見出し画像

幼稚園選びに思うこと

娘は今年で二歳になる。私が急に働きだしたりすることがない限りは、再来年から幼稚園に通う。私の今住んでいる市は、幼稚園が私立しかない。私の地元は、逆にだいたい幼稚園と言えば公立が主で、どこに通うかはどの地区に住んでいるかで決まっていた。だから、こっちに越してきたときに「幼稚園を親が選ぶ必要がある」ということを知り、とても驚いた。

話は逸れますが


話は逸れるが、私がこどもの頃通っていた保育所は二つの小学校区の境目くらいにあった。それゆえ、A校区にあったもののB校区から通ってくる子も多く、私の卒園時は珍しく同級生の中でA小学校に通うのは私一人、という出来事が起こった。「A保育所という名前やのに、なんで私一人しかA小に通わんのや」と不服に思ったものである。さらにA校区ですでに出来上がっていた幼稚園卒の子達の輪を前に、私はいちから友達を作る必要があったのだ。あれは私の人生においてはじめての人間関係の苦難だったと記憶している。
それを考えると、そういうことがないーーある幼稚園から束になって小学校にあがってくることがないーーというのは、新しい環境での友だち作りにおいてはもしかしたらいいのかもしれない。

めんどくさいなと思ってたけど

幼稚園選び、めんどくさいなと思ってたのだけど、これが結構選びがいがある。はじめは何を基準に選べばいいのやらと思っていたけれど、自分が「こんな感じの園がいいな」と思うのには、やっぱり自分の保育園時代の原体験がある。私にとって保育園は、ただただ「楽しかった場所」だ。校則もなければ、人と自分を比べることもなかったように思う。苦手な食べ物が給食に出てすこし困ることがあったくらいで、毎日楽しく過ごしていた。そんな記憶だったから、ついつい娘のことはさておいて自分の楽しかった場所に近しいかどうかで選んでしまいそうになる。私は運動会のパラバルーンがとにかく楽しかった記憶があるので、運動会の写真にパラバルーンが載っている園はそれだけで多少ポイントアップしている。単純である。
ちなみに夫はお義母さんの方針でとにかく泥んこになるような園を出ていて、やっぱりそれが楽しかったという。そう考えると、幼稚園選びは親の「楽しかったなぁ」の縮図みたいになっていて、ちょっと可愛い。

どうやって選ぶか


そうはいってもそれぞれの園に特色がある。とにかくいろいろ見て回ってみて、まずは親の自分の肌に合うかを確かめようと思う。娘がもし幼稚園を行き渋ったとき、「いかないの!?だったらママがいきたいわ!カバン貸してくれない!?」と本気で言えるように。
行きたくないと言うのを嫌々通わせることはしたくないけど、少なくとも「親にとってそんなに魅力的に写ってるなら案外いい場所なのかも」と思ってもらえるくらいにはしておきたいな、と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?