見出し画像

(171)晩秋の街へ出る

立冬の前の週末すっかり出かける準備をしていたところで予定がなくなってしまい、鏡の中の呆然とした自分と見つめ合う。これは出かけるべきだと気になっていた日本民藝館へと向かった。急行から各駅停車に乗り換えるために降りた下北沢の駅のホームで待てど暮らせど各駅停車がやってこない。10分か15分か経ってようやくホームのフロアが駅の改装で分けられていることに気付く。引きこもり過ぎてすっかり田舎者だ。まあ初めから田舎者なんだけど東京に慣れてない人になってしまったなあとしみじみ。やっときた電車で東北沢駅で降りてマップを頼りに歩く。過去に来た時は駒場東大前駅からだった。東北沢からの方が遠いが整った知的な雰囲気の住宅街をまだ朝の気配がある中を歩いていくのは楽しい。 ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65880615/picture_pc_b68cdf92d0ec83d60dea16c645a40f87.png) 「棟方志功と東北の民藝」を展示中で見たことのある品もいくつかあったけれど、見る度に違って見える。こぎん刺しの衣装があまりにも模様が細かくて、どれだけの時間をかけたらこんな物が出来るのだろう。きっと手も早いのだろうな。昔の物の美しさには敵わないなと、自分はこぎん刺しはまったくしないけれどそんな事を思って見ていた。染めのものも面白いのがあって、技法の使い分けを成る程と思いながら観察。全くの素人の独学だから真似は出来ないけれど何かしらヒントにはなる。 中の写真を撮れないので写真はないが、二階の展示室の前の廊下から見えるテラスのような場所に、昔から人ひとり入れそうな大きな甕が沢山並べてあって、わたしはあれが近くで見たくて仕方がない。ひとつ欲しいくらい。色んな形があり、どっしりとした大きな甕にウットリしてしまう。あんな大きなものどうやって運ぶのだろう。 ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65880717/picture_pc_ce5bbe9046db8ada0b8dfc5739c3ab20.png) 民藝品をじっくり観た次はワタリウム美術館へ向かう。半端な距離なので移動をどうするか駒場東大前駅まで歩きながら悩み、渋谷まで歩いて外苑前まで地下鉄に乗ることに決めた。駒場東大前駅近くのIL BINGE イルビニェで大好物のシュークリームをゲットしてべにや民芸店をのぞき、お肉屋さんの前を通り過ぎた。昔ながらのお肉屋さんでガラスのショーケースにこんがりと焼けたコロッケが並んでいるのを横目で見つつ一旦は通り過ぎたけど、回れ右して戻り、カニクリームコロッケを注文。おばあちゃんが紙包に入れてくれて温かいコロッケを持ちながらこれはすぐに食べなくちゃと思うけど、さすがに歩きながらは気が引けて焦って歩いていると線路脇の草むらにピンクのオキザリスが元気よく咲いていたので花に誘われて急いでコロッケをかじると期待以上に美味しくて、やっぱりコロッケはお肉屋さんの揚げたてだなぁとしみじみ嬉しかった。でもそれならポテトにすべきだったかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65880799/picture_pc_7718a8cc6bcba24a9041a3bf4243392f.png) ワタリウム美術館では梅津庸一展をしていた。事前にチェックしていなかったけれど却って良かったかもしれない。おそらく今までどこかで作品を見ている。でも繊細な点描画から始まり、ビデオや立体などの作品群は衝撃的でものすごく面白い。撮影OKなのに撮り忘れて見入っていた。素敵とかではなくて、気持ち悪さも感じつつ目が離せない、観てしまうもの、必要とするもの、みたいな。 ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65880825/picture_pc_71d71474f142e8cfb485ae2928d24dbf.png) The City Bakery でコーヒーブレイク、初めてだったけどブレンドがとても好きな味で感激。しかし何か食べたいのに案の定、コロッケが胃に腰を下ろしているので無難にブルーベリースコーン。今まで食べたスコーンの中で一番ボリューミーなスコーンだった。全粒粉を使っているらしくて素朴でおいしかった。 そして帰宅して持ち帰ったシュークリーム。 なぜか茶色のまあるいボリュームのあるものばかり食べた土曜日だったけど、よく歩いたしたまにはいいな。たぶん夜はちゃんと食べたはず。もう覚えていないけどね。 ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65880884/picture_pc_a10e2bc030530f58e16397da0665b248.png) ![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65880895/picture_pc_893e984f05120244b7b2544a5144f0f2.png)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?