見出し画像

現場だけじゃない福祉の世界をみてみたい

今から3ヶ月前2020年9月の私は、転職したい旨を上司に伝えていた。
中学生からの夢だった、福祉の仕事について4年目だった。
仕事を辞める選択はしたけど、でもこれから先、どんな仕事をして、この先何をしたいのかわからなくなっていた。

このnoteは3ヶ月前の私のように、福祉職に従事しながらも様々な理由で疲れてしまったり、悩んでしまっている女性に向けて、新しい選択肢を知るとともに、少しばかりでも希望を感じて貰えたらと思い執筆した。

今、目の前の福祉の仕事が辛くて悩んでいる方は、ぜひこのnoteを通して「こんな仕事や考え方もあるんだ」とか「もう1度頑張ってみようかな」、「他の仕事、考えてみようかな」などという気持ちになって貰えたらと思っている。


憧れの仕事が嫌いになりそうだった


福祉の仕事が嫌いでやめたわけじゃない。ずっと憧れていたし、高校も大学も、福祉を学ぶために選んだ。それしかやったことがなかったから、キャリアチェンジを叫ばれる世の中でも、「他の仕事なんて無理だ、福祉以外のこと未経験だし、勉強したこともないし」とずっとどこかで逃げるように考えていた。

ただ、人間関係や勤務体系や金銭面、今後の人生を考えた時に、「このままここで働いていて豊かな人生になるのだろうか?」と考えた時に、「心がいつか潰れてしまう」と思ったのだ。

ずっと憧れていた仕事だったからこそ、メリットもデメリットも分かった上で働き始めたのに、それでも潰れそうになってしまった。嫌いになる前にやめよう、と思った。


転職することにしたけど


転職先が見つかるまでは本当に毎日辛く、福祉の仕事が好きで憧れて働き始めたのにも関わらず、こんなことになるとは思っていなかった。

福祉の仕事を探しながら、一般職への転職を視野にいれ、転職活動をするも、高校から福祉の勉強をしてきたため、他にやりたい仕事や興味のある仕事を探すことができなかったのだ。

転職エージェントに登録して、このコロナ禍でも仕事が減ってない業種を探したり、様々な人から話を聞くなどしたが、「これだ」と思える仕事に出会えず途方にくれていた。

広告で出会ったSHElikes


そんな時、以前から気になっていたSHElikes(以下SHE)の体験レッスンを受けた。WEB業界に興味があったわけじゃない、ただ最近WEB業界って伸びているから勉強しておけば今後何か役に立つかなって希望と、在宅勤務ができる業種って聞いたから、体験レッスンだったらお金かからないし、と思って。


体験レッスンで感動した私は入会を決め、今から2ヶ月前の10月、SHEに入会をした。


入会してからの私


SHEに入会してからまず変わったのは、自分が興味ないと思っていたものでもやってみると興味が湧くかもしれないという実感を持ったこと。

私自身、WEBデザインとライターを学ぼうと思って入会したが、やってみたらWEBマーケティングが案外面白かったのだ。今まで自分に持ってなかった視点で勉強になるな、と思ってワクワクしている自分に気づいた。
他にもたくさんのコースがあるから、いろいろなコースをやってみたくてワクワクしている自分にも気づくことができた。

今まで、WEB業界とは無縁で興味もなかったけど、少しのきっかけでやってみたいことや勉強してみたいことが増えて、自分を見つめる機会も圧倒的に増えた。
「こんなこともやってみたいな」「あの人がやってたああいうのも面白そうだな」というふうに選択肢の幅を広げることができるようになったのが何よりも自分の中の大きな変化なのだ。

本当に、やりたいことの選択肢を考えるきっかけになったのだ。
今までの選択肢を色で例えると3色だったものが虹色になり、そして100色へ繋がるようなそんな景色をみることができるのが私にとってはSHEだった。

ちなみに入会してから制作した作品等はこちら。

このnoteの記事は11月のSHEライター記事コンペにて2位を受賞させていただいた。

デザインもやっているが最初の課題のバナーは散々の出来で納得していないのでまたの機会に…

現場だけが福祉の仕事なのか


何よりも、様々な価値観の人と出会う中で「福祉の仕事って現場でしかできない仕事なのか?」ということを改めて考えるようになった。もちろん、現場で利用者さんと支援をしないとわからないこと・出来ないことも多く、直接支援が圧倒的に多い。むしろ今までは直接支援しかできないと思っていた。

しかし、福祉の範囲は広い。母子支援や高齢者、障害者支援だけではなく、生活保護なども福祉として扱われる。その中で、多様性や福祉のアレコレをしらない人に伝えることは現場にいなくてもできることに気づいた。

今では「福祉×WEBスキルで何かを伝え、多様性を認め合い、全ての人に普段の暮らしを幸せに過ごしてもらえるようなコンテンツを作る人になりたい」と日々模索している途中だ。


最後に

福祉の仕事しかしたことないから、もうそれしか出来ないと思ってる人、たぶん私以外の福祉職の人、たくさんいるはず。私も2ヶ月前まで同じこと思っていたけど、SHEに入会して、他の仕事にもできることあるかもしれない、と思えるようになってきた。

少しでも、今の現状を変えたい人、SHElikesの体験レッスン受けてみて。
私でも変わりつつあるから、きっとあなたでも大丈夫。
素敵な講師の方々と、少しでも未来を変えたいと思っている仲間と一緒に頑張っていこう。


三人話し合い1021


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?