見出し画像

【#3】旭山動物園とステキな宿!

ずっと前から行きたいと思っていた北海道の旭山動物園に行ってきました。たくさんの動物とステキな宿に出会ったので紹介させてください!


旅程(ざっくり)

今回は2日間の旅でした。

1日目:
9:30 東京出発(飛行機)
11:15 旭山空港到着
12:30? 旭山駅到着
13:30ぐらい 旭山動物園到着
17:10 旭山動物園出発(バス)
18:00 ホテル到着
20:00 ホテルでミニレクチャー

2日目:
10:00? 旭山動物園到着
16:10 旭山動物園出発(バス)
17:10 旭山駅到着
17:35 旭山駅出発(バス)
19:30 旭山空港出発(飛行機)
21:15 東京到着

という感じでほぼほぼ動物園にいました。
むしろ動物園に行くことしか考えていない日程でした。

着いてからまずやったこと

とりあえず園内のマップをなんとなく頭に入れます。
一番見たい動物が大体どの辺にいらっしゃるのかを大体インプット。
早朝の電車+飛行機で削られた体力でどこまで歩けるのか(だいじ!)体と相談しながら戦略を立てます。

園内マップ

結果から言うと、デザフェスから引きずっている疲労と相まってやたらハイになっていたため全く問題なく歩けました。
ただ他の動物園と比較して、かなり高低差があるような造りになっています。山を登っていくような感覚です。
特に奥(東門)にいるキツネやタヌキに会いにいく場合はご注意ください!

出会った動物たち

撮りすぎたんじゃないかというほど写真を撮ったので少しご紹介を!
あと今回は2日間に分けていたので近いショットも撮れましたがやはり運勝負も多いなと思いました。

ライオン
シンリンオオカミ
ゴマフアザラシ
ホッキョクグマ
ヤギ(が絶賛喧嘩中)
レッサーパンダ(がリンゴをねだっている)
アムールトラ
アムールヒョウ
アミメキリン
アカキツネ
何ペンギンだっけ・・・

とにかく近い!!!というのが感想です。
展示方法も非常に面白いです。
シンリンオオカミの隣にエゾシカの展示があったり、ホッキョクグマの隣にゴマフアザラシの展示があったり・・・食物連鎖を想像させる造りにされているそうです。

この子はずっとエゾシカ見てたんですが・・・気のせい気のせい
シロクマの展示方法も面白い

シロクマやシンリンオオカミの展示は「人間がウサギやアザラシの視点になる展示」がされています。命を生き生きと伝える展示だなぁという印象です。すごく好き!!!
展示プロップもかなりじっくり楽しめました。

とにかく盛りだくさんな2日間で大満足です。
何より動物との距離が近いのでじっくりみてスケッチできるのがよかったです。

私「(ビクッ)すごおおおいい、生きてるぅぅぅ・・・・」
小さい子「あのお姉さんすっごいびっくりしてるよ〜〜〜」

旭山動物園を満喫する宿

今回宿泊したのは、「OMO7旭川by星野リゾート」の「シロクマルーム」です。どうせ行くなら全力で満喫したい!という心意気で泊まってみました。

シロクマのコンセプトルームです。
部屋がいたるところシロクマまみれでとにかくテンションが上がります。

ぬいぐるみはもちろん
こんなところまでシロクマ!


部屋内のシロクマの数を数えて正解するとプレゼントをもらえるらしいです。ちなみに難易度はすごく高いです。
どのくらい高いかというと、

テレビの軸

こういうところにもあるのでかなり探さないといけません。
泊まることがあったらぜひ数えてみてください!
ちなみに私は不正解でした!!

それ以外にも内装が全部旭山動物園コンセプトでできているのでとても可愛らしいです。とにかくテンションが上がります。

フロント
レストラン
サウナルーム

シロクマルームは朝食付プランなので、いっぱい食べて旭山動物園ではお昼抜きで閉園近くまで歩き回ることができました。(お昼の時間を取るのがもったいなかったので、、、)

朝食ビュッフェ(カトラリーがめちゃくちゃだ・・)

ちなみになぜこの宿を選んだかというと、ミニレクチャー的なものをホテル内で無料開催してくださるとあったからです。
私が参加したのは動物の嗅覚に関するお話でした。
途中で難易度MAXのクイズがあったり。
次の日動物園に行く楽しみがまた増えました。

というわけで全力で楽しんでいっぱいスケッチもできた2日間でした。
さてさて次はどの子を描こうかな!

明日もいい日でありますように!

misa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?