見出し画像

【アムステルダムで再び電波ピンチ!!!Povo国際ローミングについて】 オランダ/ベルギーひとり旅✈︎

はい、こんにちは。
無事アムステルダムに着き、アプリでデジタルチケットを買ったはいいが、肝心の電波が使えない、Povo課金したのに。終わった。

紹介しようとスクショしたけどQR消えた。そりゃそうだよな。
とりあえずNSアプリで行き先指定して買えます。

https://www.ns.nl/en/travel-information/ns-app


そしてどうやっても電波が通じないので、電車に乗ってホステルについたらなんとかなるか、と思い電車に乗った。

何があった?みたいな状態の電車


向かっている途中に恐る恐る電車に乗ってた方に、「この電車この駅停まる、、、?」って聞いたら、「止まらないよ」って言われた。いつの間にか乗車レーン変わってたみたいだ。
熱い焦りの冷や汗かいた。なぜなら私は電波を持っていないからだ。

「I'm sweat」とかいう意味不明の言葉吐いた。
もうこの時私は、長いフライトと重たいリュックでかなり疲れていた。ぴえ。

乗り間違えた電車で降りた駅から見えたビル。スゴイ。


そしてもう1度スキポールに戻ってきて、再度Povo確認。

購入済み、使用開始前、利用開始期限(なぜか前日の日時)という趣旨が赤文字で表示されてて、使えるはずなのに使えなくてめちゃくちゃ困っていた。
↓こんな感じの

povoオフィシャルサイトより

国内の知人に電波使えなくてどうしようっって泣きついたら、
これちゃんとやってんのかって送ってくれて、
はい、そうですねSTEP03以降やってなかったせいですね。ってなって無事国際ローミングが開通した。

人々に支えられて生きています。

↑詳細はこちらのページの中盤に書いてありますよ。焦らずね。

というわけでなんとか開通して安心してもうひと泣きしました。
アムステルダム駅で一人シクシクする日本人女性、、、。

疲れたので休憩を取ろうと、
”Old Amsterdam”という多分メジャーなチーズ屋さんでサンドイッチとミントティーを注文した。ミントで爽やかになれそうだからね。

思ってた100倍フレッシュなミントの湯出てきた。
いいね
半生みたいな肉だけど美味しく食べれた!

ワタクシ、クセのあるものがやや苦手で、チーズクセあるかやや心配だったけど全然クセも臭みもなく美味しかった!!
恐ろしいEUR(というより恐ろしい日本円)だけど、恐ろしい値段もせず量的にも丁度よかった!

無事電車にも乗り、

これは9292というアプリ。オランダ内の電車の乗り換え表示に使える。

今度はもう人に聞いて、この乗車口でいいですか?って確かめてから乗ったよ。やだからね、また戻るの。

オランダの電車は椅子がツルツル。


そして無事ホステルに辿り着きました。
私は人と電波に支えられて生きています。

12月末の17時のアムステルダムの明るさ。

次回は、ホステルでの旅行って危なくないの??ですかね。
ごきげんよう😌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?