見出し画像

一言日記のすすめ

今日は、私のゼミでやっている「一言日記」について書いていこうと思います!

前回と前々回のnoteで紹介した一言日記。
ゼミでやり始めたのは4月の初めなので、今1ヶ月とちょっと過ぎました。

始めた頃の状況は、コロナが日本でも本格的に拡大してきて世の中が騒然としている時。
大学の入学式もなくなり、学校再開時期も延期が決まった頃でした。
1月末から続く春休みも3ヶ月目に入り、部活もできなくなっていたので、まあそれはそれは無気力な休みを送っていたわけです笑

そんな中始まったオンラインゼミ
学校の再開はGW明けからになりましたが、ゼミの先生の意向で週に一回、いつも通りの時間でゼミが始まりました。

このゼミが私にとっては、めっちゃ大きかった!
無気力MAXで、今日の予定もなければ、明日の起きる時間も決まってない怠惰な自粛生活の中で、
この時間だけは社会とのつながりを感じるし、今やるべきことがあるということを気づかせてくれました。

週一回のゼミが、自粛中の唯一の気力でした。

そして、ゼミ生のみんなが自粛中何やっているのかが気になってきました。
活発で、いわゆる意識高い系の学内でも有名なゼミです。
(そういうところに身を置きたかったので入りました!)
なので、ゼミ生が意識高いわけですね。私は気を抜くと、置いていかれるわけです。

↓私の脳内はこんなかんじ笑笑

「みんな何やってるのかなぁー?」
「自分なーんもやってないんだけどー笑」
「みんなふだん何考えてんのー???泣。難しいこととか考えてるん?」

そして、ちょうどそんなときに先生から提案があった「一言日記」
今日の思ったこと、学んだこと、考えたこと、なんでもいいからSlackチャンネルで共有してみよう、ということで始まりました。
ゼミへのモチベーションとか、みんながそれぞれ頑張っていることを知ることで多様性を認めるためになんとなく、「交換日記」みたいなイメージで。

目的を整理すると主に2つ

・その日思ったことや、活動記録を共有することでゼミ内に刺激をしあえる環境と心理的安全性を構築する  
・1日のインプット活動をまとめ、言語化[アウトプット]スキルを高める

心得は3つ

(ちゃんとは決まってないので、分かりやすく今私が定義化しただけです笑)

 ・書きたくなければ別に書かなくてもOK!
・スタンプを押してあげよう!
・自慢をできる場にしよう!

一言でいいなら、なんとなく続けてみよ〜と思って、気づけば1ヶ月毎日書いていました!
初めてみると、沢山書きたい日もあって「一言じゃない日記」ですね笑笑

日記とか絶対続かんわ〜と思っていた継続力がない私ですが、全然苦じゃないしみんなの一言日記を毎晩見るのが楽しみになっています!刺激ももらっているし、みんなも悩んでることがあって、自分とそんなに変わらないじゃん!と思ったのも学びでした。
そして、自分の1日をまとめていると自分が今頑張っていることなんかも案外見えてくるんですね。
意外と褒められることもあり、「あ、自分にも他の人から見たらすごいって思ってもらえることってあるんだなぁ」と感じたりもできました!

また、ゼミ内の心理的安全性も高まっているのを感じます。考えていることが分かるって大事ですね、そのおかげか最近ゼミが活発さを増して、各プロジェクトもいきいきとしています!

たぶん自分用に日記を書いてたら3日でやめてます。noteも毎日は続きません〜笑
でも、みんなが書いてることで面白さが出てきて続いてますね。スタンプやスレッドで反応があるのも面白いと思う要因です。

「やっぱり人に見てもらう」というのは力があります。
インスタとかがあんなに流行るのもそこでしょう。

さぁ!みなさんも周りの何人かと「一言日記」を始めてみては??
プロジェクトやっている人はメンバーと始めてみると、チームの活性化につながると思いますよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?