見出し画像

運動日記①~動機編~

今年、ちょっと意識していることは「ヘルシー」

すいみんと運動の基礎をつくって、健康の土台を固めたい。

運動をするからしっかり眠れて、しっかり眠るから、また運動できる。というサイクルを無限に回していきたい。

わたしの場合、筋トレに対しての苦手意識がすごかった。

というかあまり、興味がなかった。

効果を感じたことも、そもそも効果を感じるまで続けることも自分には不可能だと思っていた。

トレーニングという地道な作業より、スポーツのように「楽しんでやってたらついでにカラダも動いてました」みたいなやり方の方が理想だと思っていた。

でも、そういうスポーツはたいてい一人で気軽に始められない。

気軽に出来る自宅トレーニングもやってみたことはあるものの、「こんな数分、効果あんのかい?」と思ってしまい、効果がないと思っているものを続けることは出来なかった。。

ジムにも入会したが、入会したとたん“行きたくない症候群”になってしまって、大嫌いな場所になってしまう。

そんな感じだったのである。

そして無理やり「運動やらなきゃやらなきゃ」「毎日毎日継続しなきゃ」と思うだけでやらない日々は非常にストレスがかかり、そう思っているうちはまずやれないのでは、、とも感じるようになった。

やれるときというのはそんなことも考えず、ただやる必要性を感じてやりたいと思うのではないか。という結論にいたり、やることをやめていた。

そうして”運動せずに食べたいだけ食べる習慣”を1年続けた結果、たぶんカラダは歪んていて、さらに太ってしまったので、腰痛がではじめ、それをきっかけに自発的に運動するようになった。

やりたくないときはやらないけど、やりたいなと思ったときは「あ、やろー」といった感じでふつうに出来るようになった。

「毎日3分」とか、「週に最低〇回」だとか、そういう”課される”ということに対して全力で抵抗したくなるので、運動の習慣がそもそもなくて、ここ1年は、ほぼ動いていないのに比べたら、ぜんぜん出来てるよねという意識を常に持って、かなりマイペースに運動をしていきたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?