マガジンのカバー画像

音楽のこと

6
仕事中に聴いている音楽の話題です。
運営しているクリエイター

#音楽

イ・ラン「患難の世代」自分用カタカナコード譜/日本語訳メモ

日本では折坂悠太や柴田聡子との共演でも知られる韓国のイ・ランによる新譜「オオカミが現れた」聴きました!?前作「神様ごっこ」がきっかけでこの人のファンになったのですが、それを超えるスケール感と完成度の素晴らしいアルバムになっているので、ぜひ聴いてみてください。 で、先行シングル「患難の世代 / The Generation of Tribulation」が大好きで、今年から始めたウクレレで弾き語りしたいと思ったんですが、韓国の曲って普段使ってるコード検索サイトでは出てこないん

2020年のSpotify再生数ベスト15をまとめてみたよ

Spotifyで2020年のまとめが作れるようになりましたね。うちは今年前半は妻とアカウントを共有していて、後半からDuoプランに切り替えたので2人分の統計になってしまい、シェアしづらい結果になってしまいました。 なので、 ・妻や子供(ポケモン!)が聴いていた曲を外す ・同じアーティストの曲が複数入っている場合は再上位の1曲だけ選ぶ という条件で、合計50000時間聴いていたSpotifyが集計する、今年のtaromagazineのトップ15を紹介しようと思います。ではど

10月の洋楽リリースラッシュに耳が追いつかない件(Jónsi, Fleet Foxes, Yo La Tengo...)

タイトル通りなんですけど、10月に入ってから追っているアーティストの新譜のリリースラッシュが続いています。普段音楽メディアをぜんぜんチェックしていないので、Spotifyに突然現れるのでビクッとなります…。 Spotifyのレコメンド機能は1週間ぐらいで入れ替わってしまうので、聴き忘れないようにここにリストアップしておこうと思います。海外勢ばかりで文脈も分からないことが多いので、紹介記事へのリンクもなるべく貼ってみました。ではどうぞ! Jónsi - Shiver シガー

2020年の夏に聴いていた音楽をふりかえる

今年はコロナ禍で音楽イベントが軒並み中止・延期という例年にない夏になりました。僕はと言えば、子供が生まれてからはあまり積極的にライブに行かなくなって、もっぱらストリーミングで音楽を聴いているので意外と変わらなかったな…というのが正直なところ…。 ちなみに、noteに引っ越す前のtaromagazineでも音楽の話題はときどき書いていたんですけど、音楽は個人的なものだからか、他の内容に比べてあまり反響がないんですよね。でも書いちゃいます。好きだから。 以下、夏の終わりに聴い