見出し画像

自分軸をとりもどす

こんにちは。

自分らしさはなぜ大事だと思いますか?


自分らしさを見失ったまま過ごしていると、
身体をめぐる気・エネルギーの流れが滞ったり
詰まりができます。


気の流れがおちると
気力不足となりその人本来の力が発揮されにくくなります。

元気・活気・勇気・弱気・覇気
どれも「気」がつきますね。


私は自分らしさや自分軸を大切にしたい
と思うようになって

まず、第一に取り組んだことは
元気になること。


自分らしく生きようとがんばっても、
気力不足のままでは
すぐに疲れて動けないのです。



そこで、自分なりに調べた東洋医学や気功の考えを取り入れました。



気力不足からくる不調は病院で解決するには限界があり、どんなに不調で受診しても体に異常はありません。と言われました。

目に見えないエネルギーの不調は
病院で診ることがまだ難しいようです。

今の自分のエネルギー状態を把握し、
呼吸法など気力をつけるトレーニングを続けて
少しずつ循環がよくなると



自分が何に興味があるか
どんなことにワクワクするか
はっきりと気付きやすくなりました。

湧いてきたワクワクを満たしていくと
さらにエネルギーの循環がよくなります。

気力不足から解放されると
今までたくさんたくさん
まわりに流された選択をしてきたと
よくわかりました。

そう気づいたら
自然と自分で選択できるようになりました。


ここが自分軸で歩く第一歩。

心身のエネルギーを満たすと
目の前の色彩は
より鮮やかに美しくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?