見出し画像

春分のメッセージ「大好きな日常は鼻唄とともに」

2024.3.20の春分の日に、チャネリングCafe・南澤のりこさんの「最高に輝く過去世Storyリーディング※」を受けました。
※あなたにとって一番メッセージ性の高い、輝いた層からの情報をダウンロードします。今、あなたに一番想い出してほしい「あなたの本質」「魂の使命」をストーリー形式でお渡しする、チャネリングセッションです。

名前以外の情報を(生年月日も職業も年齢も家族構成も!)何ひとつ伝えないはじめましての状態。電話セッションなので顔すらわからない。そんな中で、今まさに必要なメッセージが届いて、心が洗われ震えました。高揚したこの感覚を残したくて、私のStoryを文章にしたためました。

このセッションの様子はチャネリングCafeのstand.fmで音声配信されています。他の方のstoryも面白い♪
▶︎https://stand.fm/episodes/65fba32bf420172daa4c0d3b




朝目覚めて窓の外を眺める。
新緑の季節が近い。木々も目覚めようとしている。
おはようわたし。おはようみんな。

枝にとまった小鳥をスケッチ。今日の子はメジロちゃん。
リビングで紅茶を淹れて、香りを嗅いで、思いっきり呼吸する。

世界は今日もご機嫌に回り始めた。

***

リードを持って外に出る。
吹く風はまだ肌寒いけれど、空気はずいぶんやわらかくなってきた。
小さな足が、足元でちょこちょこ動く。
私はゆったりと朝の空気を感じながら歩く。
彼は小走りでぐいぐいリードを引っ張る。
気持ちが先走って体が追いついていないのがかわいい。

いつものご夫婦に挨拶して
いつもの送迎バスにウインクを送って
それぞれの朝が始まっていく。心が躍る。

「おはよー」「おはよう」
「Good morning!」「おはようございます」

今日も、会えた。今日も、ことばを交わせた。

芽吹きのエネルギーたっぷりの公園を歩く。
ベンチで新聞を開いているおじさまに撫でてもらう。
今日もしっぽをふりふり応える。
毎日のほんの数十秒。
今日もお元気で何よりです。

***

いつものコース、いつものベンチ、いつもの朝。
安心感の中に新しさを更新する。

今日のコース、今日のベンチ、今日の朝。
今日のあの子は少し元気がないかな?
今日のあの人は何を読んでる?
今日の空はどんな様子?
今日の世界を観察する。今日のわたしを観察する。

***

帰宅したら、朝食づくり。香ばしいパンの香り。
鼻唄がもれる。部屋いっぱいに充満する。
大好きなカップに紅茶も添えて。

お気に入りのノートを開いて、
お気に入りのペンで、今のわたしを残す。
この瞬間を掬い上げる。
ノートでの対話時間。
ありがとう。今日も生きられてうれしいです。


お庭に出て、木々やお花に水を撒く。
植物たちがキラキラこたえてくれる。
花のつぼみは膨らんできた?
蜂や蝶々ももうすぐ会えるね。
光の粒を浴びて、身体中に光を満たす。

***

大好きな日常。この光景が私の世界。
好きなものぜーーーんぶ詰め込んでいいんだよ。
全部与えられている。全部持っている。
全部ぜーーーーんぶ望んでいいのよ。

本当に、苦しさが必要?
頑張らないとダメ?
人生はそんなに甘くない?
そう思ったらそうなるし、そうじゃないと思えばそうなる。
どこに意識を向ける?それが世界のすべて。
いつからでも、始められる。
フィルムを変えるだけ。

***

さあ、ここからは感性を解放する時間。
今日はどの楽器にしようか?

ピアノのふたをあけて、赤い布をさっと取って、
わたしの「今」を音に乗せる。
今日の気分は上々!!はあー!楽しい!

録音したら、アレンジするの。
フルート、バイオリン、パーカッション
どの音と一緒に奏でよう?

作曲なんてたいそれたものじゃなくてね。
音あそび。浮かんできたものを曲にかえていく。

あまりにも楽しい音楽ができたから、
どこかに応募しちゃおうか。出してみようか。
だって、なんだか面白いじゃない?

***

朝のルーティンで心身をととのえて
あそび時間で感性をひらき
装飾したりアレンジをしたり変化を楽しむ。

午後、まだまだ余ってる。自由。余白。暇。
だから、会いたい人に会いに行く。
行きたい場所に行く。
世界と交流する時間。

スタートはあくまで軽やかに。
自分の気持ちに正直に。
ワクワクを選んでいくと
想像をはるかに超えたものが創造されていく。
こんなに面白いことってある??

***

クリエイティブといえば、お料理も大好き。
お庭やマルシェで素材を選ぶ。
その日に一番キラキラしてる野菜を見つけて。
今しか出会えない素材たち、旬を楽しむ。

帰ってきたら、全部並べて。
さあこの子たちをどう料理しよう。
音あそびとおんなじ。
アレンジが楽しくて仕方ない。
そしてわたしも彼らも一体になって溶け込むの。

ありがとう。ありがとう。
今日も世界はこんなにも豊かなのに。

***

この実験に付き合ってくれるのは
大好きなDaring。
わたしの大切なパートナー。

今日は何ができあがる?
ワクワクしながらキッチンを覗きにくるわ。
わたしの人生に欠かせない大切な観客様。

作ったものは、必ず褒めて絶賛してくれる。
わたしがひとしきり良い気分になってから、
改善点もふわっと伝えてくれる。

「今日のソースもいいけど
この前のチーズと、この菜の花が合いそうだね」

抜群の記憶力とセンスで、応援してくれる。

***

そうそう、この前焼いたパンを
彼が最高に褒めてくれたから
今度パン屋を開きたいなと思ってるの!

だって、
楽しそうだしやってみたいから。
思ったようにならなくても、凹まなくて大丈夫。

楽しい素人でいいの。
権威やプロの評価はいらない。数は関係ない。

まずはわたしの感覚を大切にして、
次にたった一人でも、楽しんでくれる観客を大切にして、
実はそれで十分なの。

わたしが震えて、大切な人が震えて。
震えは波及する。波紋が広がる。

子どものように無邪気に出していけば
必ずそんな存在があらわれるわ。

観客のアドバイスにはしっかりと耳を傾ける。
でも、もしもあなたのやることを否定したり
シュンとするようなことをいう人がいたら、無視しましょ。
それはあなたのファンじゃない。観客じゃない。
真に受けなくて大丈夫。

***

スケッチするのが大好きなのは、
観察することが好きだから。
世界は常に変化する。
わたしが世界に投影される。

じゃますることなく、眺めて観察して
野生の営みを取り込む。
私は木になる。草になる。鳥になる。

ここから芽吹くよ!
春がはじまるよ!
湧き上がる息吹を感じて
留めどない生命力を感じて
ほとばしる情熱をいただく。

自然を身体の中に写生する。
この行為がわたしの生命スイッチ。

***

たいへん!
愛おしいBabyも忘れちゃいけない。

お兄ちゃんDogと、
弟Babyはいつも仲良し。
目に入れても痛くないくらい
可愛い我が子たち。

人の役に立つよう育てなくて大丈夫。
社会の役に立つように躾けなくて大丈夫。
条件付きの世界を飛び越えて。
ひたすら可愛がって愛を伝えて。
そのまんまで。このまんまで。
愛を受けた人は、必ず愛を循環させるから。

ありがとう。
これがわたしの大好きな日常。



登場人物は、わたしの大好きな人たち。
登場人物は、ぜんぶわたし。すべて在る世界。
世界は、こんなにも楽しく面白く美しい!

あまりにもキラキラご機嫌で眩しくて、
それを望んじゃいけない気がしていた。
でも、みんなそれぞれ自分の大好きな日常を望んでいいんじゃないかな。
かけがえのない日々を、大切に幸せに生きられる人が増えますように。
そんな思いとともに・・・春分のメッセージをここに残します。


stand.fmの音声で聞くStoryはこちら
▶︎https://stand.fm/episodes/65fba32bf420172daa4c0d3b


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?