マガジンのカバー画像

2021/01〜/日記、記憶、メモ

89
2021年のひとりごと、日記
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

さようなら20代、はじめまして30代、を、するまでの日記

さようなら20代、はじめまして30代、を、するまでの日記

9月1日 0:27 屋久島に行ったとき、その日起きたこと、感じたことを日記に残す楽しさを覚えた。どんなにささやかであっても、かまわない。

 だから、9月に入ったばかりのこの深夜、また日記でもつけようか、と思い立った。

 20代最後の28日間。

 身の丈を知るとはこういことか、とやっと気づいたのが28歳の終わりの頃だっただろうか。頭では理解していたことも、いい意味ですとん、と自分のプライドを手

もっとみる

コーヒーをたっぷり飲んだからか……眠れん🙄

炭水化物とりすぎて、頭が朦朧としてきた

来月、2020年3月ぶりに東京へ行く。
一泊二日しかしないけど、自由時間はありったけ本屋と美術館を回るんだ…!!!

どうしてそんなにみんな分かり合いたいんだろう。そんな容易に、分かりあいたく無い。共感されたくもないし、したいと思わない。
……という思いに共感が集まるジレンマ。『異国日記』を読んでから、分かり合おうとすることと、共感することにほんの少し、距離を置くようになった。よき漫画である。

海外に行くといろんな場面で、誇りに思うのと同じくらい、自分の生まれ育った国の政治がおこなった数々の出来事や、今まさにおこなわれていることのちぐはぐさに情けなさや恥ずかしさを感じることがある。でもただ憂いて文句を言うのは嫌いなので、投票に行く権利があって良かったと思う。

何かたいそうなことを、キャラクターに喋らせると白けるな。

2020年3月以降、わたしは本当に、主に芸人さんの深夜ラジオにめちゃくちゃ救われてきたので、劇場へは行けないけど「たりないふたり」のライブ配信と霜降り明星の単独ライブ「ひでんマシン」の配信を観て、前者は清算、後者は飽くなき挑戦のようなものを感じて明日も生きようって思った。