見出し画像

成果を残す社会人になるまでの軌跡〜10日目〜

おはようございます!

私みさきが、成果を残す社会人になるまでの日々の軌跡をココに残していこうと思います。


今日は、研修10日目!!

やったことは、エクセルの表作りとJavaの環境構築。

環境構築って聞くとやっとプログラマーっぽいことやってるなあって感じ笑


エクセルの表作りはひたすら問題を解いてた。

問題は簡単だし、すぐできそうって思えたけど案外時間かかる。

エクセル作業の表作りは、1つ作るのに最速20分、普通にとって30分くらいの作業時間を見積もるのが良さそうかな。

作り始めてからの計測だから、どんな表にするか考える時間入れたらもっと時間取るべきだな。


Javaの環境構築は特に困ったことはなく、指示通りやったら順調にいけた。

問題だったのは、暇な時間が多かったこと。

同期と足並み合わせてやったので、自分はできても他の子ができてないってことで待ち時間が長かった。

その待ち時間で本1冊読んじゃった!

それがこれ!

しごと

『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』

この本の要点をまとめると、

仕事の質とスピードを速くする方法が書いてある本だった。


質に関しては、2点。

ダブルチェックの仕方とたくさんググること。

ダブルチェックと言ったら、人を変えてやるってイメージだけど、この本はこれじゃ意味ないって言ってる。

なぜって、前の人が見逃したってことは、次の人も見逃す可能性が高いから。

対策として、見方を変えることや見え方を変えることが提案されてた。

見方を変えるとは、逆さまにして読むとかちょっと違う工夫をすること。

見え方を変えるとは、プリントにしてみるとか、表ならグラフ作ってみるとかすること。

昔、研究室で先生に提出する書類をパソコンで作ってよしバッチリって思って、印刷したらミスが見つかって刷り直しなんてこと結構あったけど、これもある意味見え方を変えたダブルチェックだったなあって思う。

逆さ読みも今度使ってみよーって思う。

たくさんググるのはそのまんまで、わからないことはググる。

すぐにできないならメモってあとで調べとく。

そう言った小さな積み重ねが大事。


スピードに関しては、1点。

プロセスを洗い出し、最小の工程で作業すること。

自分の作業って実は無駄が多かったりする。

やっているプロセスを洗い出し、本当に必要なものだけしかやらない。

これの徹底がスピードを上げることに繋がる。

まだ研修だからプロセスの洗い出しってできないけど、仕事もらったらしっかりやっていきたい。


本の内容まとめると、

質とスピードの上げ方が書いてあって、

質はダブルチェックを工夫することとググって学ぶ習慣を持つこと。

スピードはプロセスを最小限にすること。

読んだからには徹底してやっていきましょう!

以上!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?