見出し画像

あなたの話を100%までは信じていない

カウンセリングしてる時ってね、
相手の話を100%は信用してないんです、私。

感情に支配されてる時も
正当化し過ぎて事実がねじ曲がってる時も

結局はその時の受け皿というか、ね。


いろんな角度から
フラットに見ることって大切で。


ちょうど対面とオンラインと
カウンセリングが続いた時に

どちらの女性も、
ちょっと拗らせすぎてただけ。だったのね。
(終わった直後の笑顔は本当に素敵になる♡)


一番おすすめは、
やはり男性性と女性性をバランスよく扱えること。

どちらかに偏りすぎてると
ちょっと拗らせちゃうんだよね。




あとはふわふわスピリチュアル、とは言わなくても
現実を見ないでふわふわーーっと
楽しいこと(自分に都合のいいこと)だけ
見ちゃってる、とかね。←


最近そういう女性が増えてるよね。


自己開示って公開オナ〇ーになってるし←

投稿上やご自身は自らを開いたつもりが
周りの身近な人にとっては
ただ暴走がちな勘違いお姫様だったり←


上を見て進むことは良いと思うよ。
前を見て進むことも大切。

でも天と地としっかり繋がってないとね。



そのためには、例えば、
現実をしっかりと直視することで
「ああ、普通に生きていられるだけ幸せなんだな」
くらいに、底辺を見てもいいと思うのだ。



私はいわゆる「暗黒時代」に
散々この辺りをやったけど、

まぁ人間、ドン底まで行ったら、
あとは上がるしかないんだよね。


人って、なんだかんだ言って
絶望しないと目が覚めなかったりするしね。



だから私がセラピストとして人と対する時、
やたらとポジティブばかりには
振り切らない時もあります。


結局は自分と向き合うって
やってみると泥臭くて大変なこともある。
(私がお伝えするデリケートゾーンケアも同じ)


でもやれば必ず見えてくる♡


私があなたに関わる限りは
寄り添って少し前に立って
一緒に進んで行くからね。


この世の皆様をすべて、なんて
そんな大きなことは思ってなくて、

私のことを好きで関わって下さる方には
うっかり幸せになってほしいし、
そうなるしかない世界を創り上げる。


デリケートゾーンケアって
とりあえず清潔に保つ、だけでもいいけど、

「人生が変わる♡デリケートゾーンケア」では
そこはあくまでも入り口に過ぎない。


必要で、やる気がある方にしか
おすすめはしてないけどね。

でもね、あなたの世界は
そんなだけのものじゃないはずだからね。


「あんた、そんなだけの女じゃないでしょ」
↑昔、親友に言われてハッと目が覚めた。
(それ以来、見失いかけると脳内に聞こえるセリフ)



「ともかいろ」はこちら♬
https://lit.link/tomocsalon

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?