見出し画像

SNSが普及したことで、絵描きのメンタルケアが必須の時代になっていると思った話

イラストをSNSで発信するのがふつうになるにつれ、絵の練習方法だけでなくメンタルケアも大事になってきたのかな、と最近より強く感じました。

というのも、お絵描き講座パルミーさんが、メンタルケアについてアンケートを実施していたからです。

イラストを上達させるためには、継続することが大事です。

・初めての同人誌が一冊も売れなかったり・・・

・SNSでいいね数を比べたり・・・

心が折れかけて絵を継続できるか不安になったことは何度もあります。

私のようなお豆腐メンタルの絵描きにとってある意味、技術的なことよりもメンタルケアを上手くすることが大事と言えるかもしれません。

メンタルケアや悩みの解決は、最近のイラスト教本でも扱われることが増えたように感じます。

このような絵師向けの悩み解決本も発売されています。

以前のイラスト教本は技術的なことの解説がメインだったので、時代の変化を感じます。

今後もメンタルケアを大事に、お絵描きやブログを続けていきたいです。

ブログでも絵を描く上での「悩み」を解決するための記事を書いているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。


▼絵の悩みに関する記事


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはブログ執筆、お絵描き活動に使わせていただきます。