見出し画像

画家になりたいあなたへ

ミサニャンこと版画家の積山ミサです!

ミサニャンは運よく20代で画家になって

いままでづっと絵に関係するお仕事で食べていくことが出来ました。

これからも、きっとアーチストとしての生き方を続けていけます!

もし、あなたが本当に画家になりたいのなら

少し伝えておきたいコトがあります。


本気で画家になりたいのかな?

以前に、

「画家」と名乗れば、誰でもすぐに絵描きにはなれます!

絵を描き続けることを、継続させることこそがムツカシイのです。

といった内容のブログを書きました。

今日から、あたなも「画家」って名のればよいだけですよ~

という内容をお伝えしています。


自分のペースで大丈夫!

今どきは、誰もがSNSでの発信をするようになったので

ネットビジネスとかが流行っていますし(?)、

TwitterやFacebookなどでも、

絵描きになりたい人用の指南のブログを多く見かけるようになりました~⭐

「売れるため」のアドバイスをもらうのは良いのですが

それは逆に、資本主義的な商業路線に立たなければ淘汰される

という現実を突きつけられます。

圧倒的な才能を持つ絵描きさん以外は(普通?の絵描きは)

いわゆる「売り絵」というものを描かないといけなくなるし

売れない絵を描く者は淘汰され、売れる絵だけ描く画家だけが残ります。

どうしても、職業画家のイメージだけが私の中に残ってしまいます。


でも、焦らなくても大丈夫です💖

なので、そんのなの別に惑わされずに

自分のペースで自分の好きな絵を描き続けることが出来ればよいのですよ!


本物!になれる画家ってムツカシイ☆

まあ、画家も職業なので別にいわゆる「職業画家」でも良いのです

絵描きは生き方に直結するので、「職業画家」上等!

それでも、画家だ!全く問題ない!

が、しかし、それって

今からの時代は絵描きも、自己プロデュースというか

美術界のマーケティングが出来ないとダメということなのかな~
(ほんとはダメじゃないんだけどもね…)

それが出来たほうが、手っ取り早く「売れる」という結果が出る
ということだけ。


それは、本当に真剣に自分の「世界」を描きたい人には、
危険な行為だと思うんですよ~!

経済的な仕組みの中では、そういうことは必ず淘汰されてしまうという危険性を持っているということですね。

だって、商業主義的の中では商品は売れるほうが良いという価値観が動くので、

売れない絵を描く絵かきは、

経済ありきですと当然誰にも相手にしてもらえない。

「どうして、自分の絵は売れないんだ~世の中に理解されてない!」って
近代の文学のようにすぐに挫折してしまいます。
まあ、破滅する文学世界も好きですけど~⭐

本当にそうやってて病んでいくのは、幻想でして、
私は「近代の呪縛」って呼んでいて否定している。

日本人は、戦後の美術教育が印象派から入っているので、
そういう破滅型の絵描きがダイスキ~♡
(これも詳しく描きたい話題だね!書くコトたくさんあるね・絵と同じ!)

絵を描かなくても苦悩する人はいっぱいいるし、
病むことは別に誰でもあることだし、
病気に1回もかかったことない人っていないし~?

ですので、その結果として「職業画家」として

1枚でも良く売れる絵を、模索するようになります。

でも、それはプロのお仕事としての画家であって

売れる絵をせっせと描けばよい話だけなので…!

そんなの簡単!そして危うい!


自分の本当に描きたい絵を描くコト!!


他の絵描きさんから、自分の描きたい絵は売れっこ作家になった後に自由に描けばよいという話をよく聞きます。

そうなのかな~やっててつまんなくない~?
自分が描きたい絵を今どうして描かないの?
好きな絵を描いて売れっ子作家になれたらよいのに~ぐるぐる矛盾してる?
そんな絵は売れないからかな~?

最初っから自由に描いて、自由に絵描きになったので、
今は我慢して売れる絵のほうを優先させるというのは
その気持ちはわかるが、あまりにもプロ意識に徹底しすぎていて
ついていけない。

自分がやっててつらくなるんじゃないかな~想像だけど。

ミサニャン場合は、

個展の場合は別ですが
(また個展の話も次回かきますね~書きたいこといっぱいだにゃぁ~😻)

グループ展の開催時は、必ず1日1枚ほど売れることを目標にしています。(目標としては、非常に低いです~♡)

1週間の開催でしたら、7枚契約出来たら目標達成です~!簡単です!
(あら、保険屋さんみたいな感じと、今、気が付いた!)

でも、これも毎回積み重ねていったら、結構な量になります。

私は20年間以上、絵描きを続けていて、
今現在では、
1か月に1度くらいのペースで全国のどこかで展示をブッキングしています。
(コロナ禍になってからは少し事情が変わってきていますが…)

これで、絵描きをやめなくてよいくらいの
1か月単位のアトリエ収入を確保できています。

で~、本物の画家(何が本物なのかもよくわかなないけど!)

を目指している途中なのでけど、

それを模索するのは楽しい。
(自分は天才じゃあないというのを知っているので!)

なので、絵描きになる夢をあきらめないでも大丈夫。
ずっと続けていれば、いつかはならず絵描きになれます!


今は絵描きになれていて結構幸せを感じる~💕
(でも、今日は祖母のお葬式があったりして、
「突然の不幸!」には見舞われています!)

ばあちゃんにもこれからを見守ってもらいながら、7月末を迎えました。

いよいよ真夏の到来ですね~🌞

明日の8月1日からも、新規一転、また元気にいろいろ頑張ろう!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

プロの画家です。現在は地方創生&地域の文化をアートで繋ぐ活動を進めています!ART-HIROSIMA『プレゼンツヒロシマ芸術祭』などの芸術文化活動にご支援をお願いします。誰もが参加できる多様なアートの営みを応援して頂けると嬉しいです!サポートはアートのために活用させて頂きます。