見出し画像

今年もタペストリーを描いた

こんにちは😃

出来ましたよ、タペストリー。
さっき応募終わりました!
いや去年と違う意味でヒヤヒヤしながら描きました(笑)

去年の顛末はこちら


去年は去年で、精一杯(わたしもiPadも)頑張ったのですが、今年もやっぱりドキドキでした。

毎年9月に開かれる「HUNTER×HUNTER」の同人誌即売会が、めでたく今年も開かれることになり、わたしは新刊を描き、タペストリー展示もアリということで、そちらにも参加する事に。

主催さんの「サークル参加の方も余力がありましたら参加してください」の言葉にほだされて、まあ本は入稿もしたし、余力はある…と参加を決めました。


メイキング行きます。


第一案、難しすぎて却下

これ以上描き込める気がしなくて(笑)
あ、写真見て描いてます。


あんまり考えずに描けそうなこの第二案に決定

これは下書き。
右手を直したくなったのと、娘の右目つぶったら可愛い、の案を採用して描き直す…
あ、足も直したな。


まだ直してないけど、ペン入れした画像がこれだけなので載せとく

このテンプレート、今年は200dpiに挑戦したので、普段の細い線じゃ描けなくて、ペンじゃなく鉛筆で主線を描きました。
安定の鉛筆(笑)


つぶやきでも載せましたが、右手の修正、ラフまで戻って直したな


色々直して、ペン入れ終わり、塗り始めました

ヒヤヒヤしてたのは、保存の度にメッセージが出るんですよ、要は「変なレイヤーが混ざってるから上手くいかないかも、フォルダに対する効果は失われるよ」って。

多分、このタペストリーの枠?
このレイヤーの事だと思うんですよ。

そうしたらね…やっぱりね…


境界線効果でつけた白フチ、いい感じよね〜

これ、線画フォルダに効果をかけた←(コイツだよ!!)
そして、周りの本も塗ってフチをつけた…保存…
(我ながら可愛い)
そして。


は?
何が起こった?
フチなくなってる?
何で?

まさか、発動したのかあのメッセージ

ショック😨😨
待て、他の方法でフチをつけるには…

調べたけど、パニクってる頭では、すぐに出来そうもない方法ばかりでした。

わかった、フチなんて自分で塗ればいいんでしょ!!



自分でフチ塗り塗りした

文字レイヤーは1枚だったせいか、効果が効いた。
今思った、線画レイヤー全部結合すればよかったのでは?
もう遅い。

これに花を足す…


花の色も色々考えたけど、これ以上色数増やすととっ散らかる

ということで、白にしてほんのり色を乗せてみました。
文字や人物の前に出るレイヤーとそうでないのを分けたのでレイヤーややこしくなったな。

あ、これで完成です。。


トリミングすればよかった、レイヤー構成全部

フォルダの中にも沢山入ってるよ。


このレイヤーを、1番上のガイドだけ分けて、全部結合しないといけなくて、
選択したレイヤーを結合、をしました。
アイビスの時は、一枚ずつレイヤー結合してまとめたけど、クリスタはそこは賢い。

レイヤーを選択する時、異常にドキドキしました。
複製は2つ取っておいたけど(笑)

そして、えいっと結合しましたが…
これ、容量って減らないの?
レイヤーある状態と全く同じ容量でした。
おかしい?気がするけど、まあ仕方ない。

このデータをアップローダーに上げてそのURLを、イベントの主催さんに送ります。
わたしはデータ便を使いました。
去年も使ったので。

そうしたら、これがちっともアップ出来なくて???
別ので試したけどエラー。

えーーーー⁇

送れない?
やだー。

少しして、もう一度データ便で試したら、今度は出来ました。
多分、ファイルの処理が終わってなかったのかと。
重いからね。


そして、無事に申し込み書にURLを記入して、主催さんに送りました!!
お疲れ様でした。



ガイド枠なし



去年の!少しは進化したかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?