見出し画像

調子こいてこ!

デジ近note部、3週目です。
こうして定期的に発信することは、継続ができない私にとってハードルの高いことだったのですが、無事折り返し地点にこれてホッとしています。

調子こきすぎた先が怖い

各方面から「調子乗っていいですよ〜」とお言葉をいただくこの頃。
https://youtu.be/OP6ACG6kgPs
先日のYT LIVEでもそんなお話がありましたね。(お花の紹介の後です)

調子に乗る事に何処かストップをかけていること、実は分かってるんです(笑)ただ、自分の本性を出したら、欲を出してしまったら、周りがどう思うか・・・。
やっぱりそこがまだ気になってしまって、調子に乗ることが中途半端になってしまう。
本当はこれいいけど、こっちいいですよ。って言ってしまうところだと思います。(わかってるんです〜〜〜〜、わかってるんですよ〜泣)

今までの私を知っている人に、調子に乗った姿を見られたらどう思うんだろう。
一番怖いのは家族(夫)からの反応かな。
身の丈にあったことをしていないと、どんな目で見られるのかと恐れているところがある。ただこれは、私が自分の力でしっかりお金を稼ぐことができればクリアされるのかもしれないんだけど、現状ちょっと本気で調子こくことは恐い。

でも、先日投稿した「北海道に行きたい」と言う投稿は調子に乗ることに入るかもしれない。自力でなく他力での旅に行くこと、行かせてもらうと言うワガママ、今までならできなかったことをnoteと言う場で公開したんだから。(笑)
調子こかさせていただいて、大変感謝です!

結局、まだまだ他人からの目線が気になっているというのが今の私。
去年と比べるとかなり調子乗った行動を連発してたりするのですが、実は毎回ビクビクしている自分がおります。

去年の私と比較

今年になって本当に移動が多くなった私。

2月_東京
3月_岐阜
5月_御蔵島、京都
6月_京都
7月_三重、京都
8月_東京、逗子
9月_東京、奈良、北海道(未)←今ここ。

2月に思い切って東京に行ってから、遠い、新幹線に乗る、お金がかかる、というブロックが少しずつ外れて、
遠方に行く機会も自ずと増え、遠かろうが行ってみたい気持ちを優先するようになった。

逆に去年はというと、(スマホの写真を振り返って見てみたけど)
行ったのは名古屋くらいw
この差何?(爆)
どう考えても急に行き過ぎ!!!調子乗りすぎ??(笑)
某Cの影響で出かけるのをしばらく控えていたのもあるけれど、今までは遠くに行ったとしても隣の県に年に1、2回のキャンプぐらい。
新幹線に乗って移動だなんて、やっちゃいけないと思ってました。
そして一人で行くのもやっちゃダメだと思ってた。
そんな私からすると今年の移動はだいぶヤバい事しちゃってる感じする。

でもね、外に出てって悪いことなんて一つもなくて、
いい事しかないってわかった!!
関わる人が増えて、直接お顔が見れて、お話ができて、新しい景色、新しい世界に出会える。それがわかってしまったら、地元に閉じこもってるのが勿体なくなってしまいました!!!

もっと調子をこくならば

調子に乗るのが恐い恐いと言いながら、今年は既に調子乗ってる私なのですが、もっと調子をこくならば何をしてみたいか考えてみた。

いつもどこに居るの?と思われるぐらいに全国を飛び回ってみたい
ハイブランドのお洋服を買ってみたい
(これは知る人ぞ知る私の課題。まだできてないので)
もっと気楽に外食したり、お惣菜に頼りたい
複数欲しいものがあった時、金額を考えてどれか一個にしよう。とかやらない。全部買っちゃう!!
「なんでも好きなの頼んで!奢るから」とか言ってみたい
金額気にせずにお買い物してみたい
美容皮膚科に通いたい(ハイフやりたい!たるみが気になるw)

ヤバい!言い出せばキリがないぞ!(笑)
本当はもっともっと、思い切ってやってみたいことが沢山ある。
全部やるとしたら、今からどのくらいアップグレードされた姿になるんだろう?
全国を飛び回って、ハイブランドの服を着て、美容にもお金をかけて・・・
おおぉーーー!これは想像するだけで楽しくなるやつだ!
書きながら楽しくなってきてる!イイネ✨

私という人の輪郭

デジ近note部に入った時、この1ヶ月で何を書きたいか、1ヶ月後にどうなっていたいかという彩乃さんからの質問がありました。

私の答えは

自分が何をしたいかの輪郭が見えるようにしたい
何をしているひとが伝えられるようになりたい

でした。

どんは人になりたいか・・・肩書きとかわからないし、明確にコレってまだ見つかってはない。
でも調子に乗ったらって想像したら、今制限していることにも気づけたし、叶えたいことがちょっとずつ見えてきた!
まだぼやっとしている段階だけど、ぼやぼや〜ってとこからぼやまで来れた気がする(笑)輪郭ハッキリまではまだ時間かかりそうだな。
これは、頭の中で出来上がってたわけじゃなくて、今書きながらわかってきているところがある。
頭ではぼやぼや〜だけど、書き出すよとぼやに変わるのね!
これもまた私にとっては発見でth。
貴重な時間♥︎︎デジ近note部ありがとう!

今回は、”調子こく”を私なりに考えて、感じて、書き出してみました。
あなたなら、どんな風に”調子こきますか?”


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?