見出し画像

四月に夢を、改めて② - 21年春・わたしの夢-

先のエントリから、の続きを書きます! 
『エイプリル・ドリーム(4/1に嘘ではなく夢を語ろうというプロジェクト)』と、夢に向かって着実に前に進んでいる同僚に感化されて、「そいえば、わたしの今の夢って何だろう?」と、改めて考えたって話です。

夢、と言うには大袈裟ではあるけれど、、。 目下の夢をここに書いてみました。 数ヶ月後、あるいは、何年後かの自分が読んだ時に、21年の春の自分が考えていた未来の夢を思い出すのは、きっと面白いだろう、とも思って。 あと、どこかパブリックな場所に軽く宣言しておくことで、自分へのプレッシャーにもなって、やる気も出るかな、という自分への戦略でもあります。

まだまだコロナの影響を受ける毎日、思ったように動けない環境ではあるけれど、今は今でできることから、一つずつ叶えていきたいな。 

今年の夢(あるいは目標):

- 静岡に一人で電車旅(2回目、次回は富士宮が気になる。)
- 川越に一人で電車旅 (埼玉、全然行ったことない。)
- 長野にドライブ旅 (諏訪に行きたい。)
- 仕事関係以外の居場所を作る(オンラインサロンとか?)
- ウクレレで16ビートマスター (GW中に、少しできるようになった。)
- 和太鼓か弓道の体験レッスンに行く(弓道は高校でやってた。和太鼓はこの前偶然見る機会があって、かっこよくて。)
- 独立洗面台と2口コンロのあるお部屋に引越しする(横浜、家賃高い)
- mini Cooper に乗る (試乗キャンペーンを利用)
- 常連さんになれるBARをもつ (コロナ落ち着いたら、探しに行くぞ。)
- 素敵なデートする(恋愛欲も、ナチュラルに入れてみた笑)
- 唐揚げを作る (やろうと思えば、いつでも出来るが?)
- バスク・チーズケーキを作る (GW中に実施予定)
- stand fmで、聴き専から卒業して放送してみる (スタエフの自由さなら、わたしでもできそうかな?と。)
- ハーフマラソン完走 (オンラインマラソンなら、分けて走れるからできるはず!)  

2年以内の夢:

- 一人でも普通に運転ができるようになる(まずは、実家周辺で集中練習)
- 韓国語を日常会話程度なら話せるようになる (コツコツと勉強を継続)
- 素敵なキッチンをもつ (美味しいご飯も作れるようになる、、。)
- 土鍋でご飯を日常的に炊く生活(かまどさん、を購入)
- レコードプレイヤーを持つ (20代の頃持ってたけど、手放した。)
- 色彩検定の勉強と受験 (去年から受けたいと思っている。)

3-5年以内の夢:

- 地方都市に移住する (だいたい候補は決まっている)
- お庭のあるおうちに住む(もしくは、素敵なベランダでも)
- 広い部屋に住む(中古マンションのリノベーションしたい) 
- 日常的に車の運転ができるようになる (地方に住むから)
- 車が欲しい (中古でもいい。mini かfiatあたり可愛いコンパクトカー )
- ウラジオストク(ロシア)と大邱(韓国)に行く
- 海外でマラソン大会に出る

もっと先の夢:

- 大学へ再入学(ずっと興味のあった心理学や天体の勉強をしてみたい。) 
- 広いお家に住んでいる。ガーデニングやパーティができるくらいのお庭ある。 (実家の庭の広さが目標)

以上、今思いつくままに書いてみた。
あと、時期は定まってないけど、会社員以外の仕事もしてみたい、と漠然と考えていたりもする。 肝心の何の仕事?っいう点が決まってないけど。定年まで会社勤めなんて、ちょっとつまらないと思ってたりするので。(父親が自営業で、子供の頃から一人で働いている姿を見ている影響もある気がする。)

今年の夢に関しては、割とすぐできるな、と気づいたので、週末や休みを使って、コツコツ叶えていきたいな。  来年以降の夢は、長期的計画が必要なので、お金やスキルの面も含めて準備を続けよう。

ざっくりとした夢を書くだけでは、もちろん、何も変わらない。でも、こうして改めて表に出してみる、言語化してみることで、日々の生活で埋もれていた夢を改めて思い出すことができたかな。 

ゴールデン・ウイークでも外に出かけることもできない今、時間があれば、書き出してみたり、あるいはnoteで発表してみるのも、良い休みの過ごし方になるかもしれませんYO! 


                  おわり!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?