見出し画像

人からの念を受けやすいあなたへ



家族から心無いことを言われて
しまった傷ついてしまった・・・。


職場の人からきつい一言を
言われて気分が落ち込んで
しまった・・・。


関係ないのに、とばっちりを
受けて、落ち込んでしまった・・・。


などのような体験はありませんか?

以前の私は、周りの人の感情の
エネルギーにとても影響されて
いました。


それで落ち込んだり、疲れてしまったり
していました。


人といるだけで疲れていました。


しかし、これからお話しする
影響を受けなくする方法を
知ってから、人といても疲れることが
ほとんどなくなりました。


今日は、
「相手から悪い念を受けないための方法」
と「悪い念を受けてしまった時の対処法」
についてお話していきます。

悪い念を受けないための方法

先ずは意識を変えることを意図して、
相手と同調しないことです。


自分が少し高いところから
相手を客観的にみている
感じをイメージするのです。


それが難しい人は、
粗塩を持ち歩くように
してみましょう。


国産の粗塩がオススメです。
スーパーでも売っています。
神社などでお塩をいただいても
OKです。


持ち歩く量は
大さじ一杯よりやや多め
くらい。


威圧的な態度の人がいて
嫌だなぁと感じた時や
ダメージを受けてしまった時は
自分の肩にパラパラとお塩を
かけてみましょう。

すると、スッキリします。

悪い念を受けてしまった時の対処法

家に帰ってお風呂に入る時に、
湯舟にお塩(大さじ1杯よりやや多め)
とお酒(清酒 おちょこ2杯)を入れて入浴
すると心も体も軽くなります。


この時注意することは、
ご家族とお湯を共有せず、
お湯は交換しましょう。
そして、そのお湯での洗濯は
やめましょう。


シャワーのみの人は、
頭頂部と首の後ろにお塩を乗せて
洗い流すと同じような効果が
得られます。


ピンと来た方は
やってみて下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?