見出し画像

【イタリア国立医学部入試】 30冊以上から厳選!IMAT対策にオススメの教材を2位合格者が紹介します。

Ciao!イタリア国立医学部生のNobuです。

「イタリア国立医学部入試を受験したいけれど、どの教材で勉強してよいか分からない…」というお悩みを解決するため、イタリア国立医学部に2位で合格した現役医学生が、IMAT対策にオススメの教材をまとめました。


【本記事の信頼性】
この記事を書いている私は、イタリア国立医学部のNon-EU枠に2位で合格しています。また、イタリア医学部入試対策のチューターとして、オンラインで家庭教師をおこなっています。


IMAT(イタリア国立医学部入試)の受験を決めたら、「勉強の方法がわからない」という壁にぶつかることでしょう。

日本の大学入試であれば、参考書のコーナーにさまざまな参考書や問題集が置いてあり、「選ぶ」ことが難しいですが、イタリア医学部入試では「探す」こと大変です。

IMAT用の教材はあまり多くなく、質や量を考えるとオススメできないものばかりです。そもそも日本で教育を受けた人向けに作られた教材がないので、効率よく対策することが難しいのが現状です。

本記事では、日本で教育を受けた人に相性のよいIMAT対策の教材をオススメのポイントとともにお伝えします。


イタリア国立医学部に合格するためには、何が必要なのか?

一言でまとめると、IMAT合格に必要な能力は、英語力各科目の基礎知識応用力の3つです。

特に、人気の大学(ボローニャ大学やミラノ大学など)を狙う場合は、この3つの能力を身につけなければ合格は難しいと言えます。

IMATは2023年入試から対策のしにくい General Knowledge(一般常識)の問題が大幅に削減され、その分、対策可能な理系科目の問題数が増加しました。

またここ数年、IMATは人気に火がついており、受験者のレベルが毎年高くなっていることを踏まえると、これから入試の難易度が上がるのは間違いありません。

イタリア国立医学部入試は日本の医学部入試より簡単だから合格できるという過信を捨て、入試対策をなるべく早くから始めることを強く推奨します。


IMATの試験科目について

IMATの試験科目は次のようになっています。

【イタリア国立医学部入試の試験科目】
・Reading skills and knowledge acquired during studies(一般常識)
・Logical reasoning(論理的推論)
・Problem-solving(数的推論)
・Biology(生物)
・Chemistry(化学)
・Physics(物理)
・Mathematics(数学)

ご覧のように試験範囲は膨大ですが、IMATでは英語力はもちろん、これらの基礎知識をどれだけ身につけられるかが合否の分かれ目となります。

また日本の医学部入試では問われない内容も試験範囲となっているため、IMATに特化した対策が必要です。

次の章では最低限の基礎知識が身につく教材を科目ごとに紹介します。


各科目オススメ教材を1冊ずつ簡単に紹介。

受験生のとき、私は教科書・問題集を30冊以上読み漁り、教材選びにかなりの時間を費やしました。そんな教材オタクの私が、各科目1冊ずつ厳選してオススメポイントとともに紹介します。

今回はすべて英語の教材ですが、「英語で勉強するのは嫌だ!」という方向けに日本語の参考書を別記事で紹介します。


正直、オススメの教材は各科目ごと受験生のレベルによって変わりますし、今回紹介する1冊のみで試験範囲をすべて網羅できないものもあります。各科目のレベル別の教材一覧は、別記事で解説します。


Logical Reasoning(論理的推論)

多くのIMAT合格者がオススメしていたため、購入。内容は充実しており、これを極めれば、高得点を狙えるはず。分量も申し分なく、オススメされる理由がよく分かる1冊。


Problem Solving (数的推論)

BMAT(イギリスの医学部入試)用の対策本だが、IMATにもオススメの問題集。豊富なパターンの問題が収録されているので、問題演習にもってこいの1冊。


Reading skills and knowledge acquired during studies(一般常識)

貴重な一般常識の対策ができる問題集。これ1冊ですべてを網羅することはできないが、この分野を自分1人で対策することは難しいため、オススメできる。ただし、Kindle版しかないのが難点。


Biology(生物)

医学の分野も網羅されている生物の教科書。この程度の知識があれば、入試で高得点を狙える。最新年度のものもあるが、2014 editionである本書が個人的に見やすくオススメ。IMATの上位合格者の中でも人気の教科書。


Chemistry(化学)

練習問題も豊富に用意されている化学の教科書。コンパクトに知識がまとまっており、特に英語での理論化学の知識の習得にオススメ。最新年度のものもあるが、2014 editionである本書が私の好み。


 Physics(物理)

前出の生物と化学の教科書と同じシリーズの物理の教科書。この程度の知識があれば、入試で高得点を狙える。最新年度のものもあるが、2014 editionである本書が私の好み。


Mathematics(数学)

日本語で英語の数学用語を学べる本書は親しみやすいため、オススメ。問題演習しながら、分からない部分が出てきたら本書を辞書のように使うのがベスト。ただ数学の対策には、問題集を併用するのがオススメ。


IMAT対策用の市販の問題集

IMATの問題演習と復習のために利用。問題数も多いので、2冊やりこめば、十分な分量をこなしたことになる。解説がついているのも嬉しいポイント。


以上が、入試対策にオススメの教材でした。

私はこれらの教材を利用して、IMATのNon-EU枠に2位で合格しました。私の受験勉強のやり方はこちらで紹介しています。


IMATの勉強でつまづいたときは…

IMATを独学で対策するのはかなり大変です。

志望校選びから始まり、目標点数を決め、入試までの勉強スケジュールを立て、使用する教材を選び、優先順位を付けて勉強しなければなりません。

厄介なことに、模試のような自分のレベルを客観的に把握する方法がなく、周りの受験生のレベルを知ることも難しいため、自分の勉強法が正しいのかを把握するのは極めて困難です。

「試験対策につまづいた」「自分の勉強法が正しいのか不安」などイタリア国立医学部入試のお悩みがありましたら、mirunoteオンラインチューターサービスにいつでもご相談ください。

イタリア国立医学部に2位で合格した医学生をはじめ、イタリア医学部生がサポートいたします。枠に限りがありますので、ご希望の方はお早めにご相談ください。




最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入っていただけましたら、記事下の「オススメボタン」を押してください。

また、スキやフォローもよろしくお願いします。



コンテンツをご覧いただき、ありがとうございます。 頂いたサポートは、書籍代や勉強代に使わせていただきます! これからも有益なコンテンツをどんどん作成していきますので、よろしくお願いいたします。