見出し画像

自分らしさ

こんにちは!人事コンサルタントののあいたかです^^
前回の記事からだいぶ時間が経ちました。O型の私らしい・・(笑)

今日はSNSを見ていてなんだかいいなと思った投稿から
「自分らしさ」ってなんだろう、と考えてみました。

SNSって大半がきれいな部分を見せていますよね。
ぐうたらぶりさえなんだか作りこまれていたり。
でもこれってがっばってフォロワーを増やそうとあれこれ試行錯誤している証拠。そんなことを感じながらみんな頑張ってるなぁ、と感銘を受けておりました。

今日見た投稿は、会社を辞めて専業主婦をしている旦那様と2人暮らしの女性。仕事はせず、家事を楽しみ、友人の誘いも殆ど断っているというスタイル。

うーん、わかります。お誘いって行った方がいいのかな、と思う時点で行きたくないんですよね(笑)ならば一人で家で何かしていた方が気持ちは楽。
人と関わるにはそれなりにエネルギーが必要ですよね。人によってはなんだかエネルギーをもらえたり、逆になんだか疲れてしまったり、その時々によって様々です。

なので、無理しなくていいと私は思うのです。自分らしさってなんでしょう?私はその時の自分に正直であることではないかしら?と思います。誰にどう思われてもいいじゃない、自分がこうしたいと思うならそれでいいじゃない、それで離れていく友達なら友達でなくていいじゃない、誰にどう思われるかよりも、自分がどうしたいかの方がよっぽど大切で、そしてなにより豊かではないかなと思います。

ペルソナという言葉があります。人はその時々の状況に応じて「人」を演じるといいます。思えばそうですよね、家族や恋人といる時のプライベートな自分と、会社や公的な場にいる自分と、好きな友達と苦手な友達と、などなど、人格変えていますよね。どんな自分を演じていても、一番大切な自分の価値観を忘れないで欲しいなと思っているあいたかです。

もちろん、法律で罰っせられることはいけないけれど、そうじゃないことで少し人に迷惑かけたって、人が傷つくことがあったって、まずは自分を大切にして欲しいなと思います。

無理が癖になると、いつしか自分の気持ちがわからなくなる時ってありませんか。自分が何を感じているか、本当はどうしたいのか、一度ひとりになってそんな声に耳を傾けてみるのも良いかもしれません。

そうするとなんだか自分の軸が作れてくる気がします。最初は恐いかもしれないけど、認識していないだけで、ほんとはやりたいことに溢れているかもしれません。

誰かと話している時にふと気がついたりするものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?