見出し画像

世はまさに情報摂食障害時代

今日、私は、不満を漏らすことにするっ!!

僕は怒った。不満爆発だ。
面白い記事を書いた。で、友達に書いたよ~と話した。
面白そうだ!読みたい!と言ってくれた。

でも僕は知っている。読まないだろう。
おそらくURLを張ってあげれば見てくれる。
違うそうじゃない。なぜ張られるまで見ない。

何故調べることをしない。
何故twitterもフォローしているのに見ない。

最たる答えは友達が悪い。ではなく
………
……


要らない情報がTOPに出てきすぎ。

情報過食時代から情報摂食障害時代に

昔と言えば大体2018ぐらいのあたりとしよう。
あの頃はよかった(懐古厨)という訳でもなく。本当に良かった時代だ。

アフリエイトのような最後の文末にいかがでしたか~?などと書いておけば許されるような控えめに言ってゴミのような記事であふれかえっておらず、どんなに小さいブログでも情報が詳細に乗っていた時代だった。

話は動画へ移る。
記事よりも動画の方が伸びるのは間違いない。これは時代の移り変わりと言って差し支えないので文句はないのだ。
しかし、最近はどうも頭を悩ませていることが増えてきた。

それは切り抜き動画の存在だ。

youtubeで切り抜き動画の方が伸びてきている。
これはどういう事態かを詳細に話す必要があると思ったのだ。

完結に言うと我々はメインコンテンツを見るよりも詳細においしいところだけを切り抜いた動画だけ見たいという状態に陥っているのだ。
それは逆を言えばメインコンテンツに還元される割合が減っているということを意味する。

植物と同じだ。我々コンテンツを提供する側の大きな大木とする。
そして切り抜きコンテンツとはその木に寄生するツタ植物だ。

一応注釈として答えるが、寄生すると表現したのは馬鹿にしているわけではないと宣言させていただく。構造がそのようなだけである。
むしろ切り抜きコンテンツはありがたい。

しかしこの切り抜きコンテンツも多くなりすぎるとどういうことになるか
もちろんわかってはいるのだろうがやめられないというのが本筋だろう。
だからあえて僕が言おう。
切り抜きコンテンツだけ見て本編は見ないという視聴者が増える。

そうなると情報摂食障害に陥るのだ。
完結に面白いところだけを得てわかった気になる。満足してしまう状態だ。
そしてそれにならされると

長い動画は絶対見たくない。となってしまう。
アフリエイトで増えに増えたゴミのような記事にうんざりして情報を調べなくなった人々の理由真逆の理由で、簡潔においしい情報だけたべ過ぎた結果それでしか満足できなくなったので調べなくなる。といった非常に奇妙な情報摂食障害だ。

実は言うと後者の方が非常に厄介な状態である。
何故なら満足しているので調べることもせずダラダラとテレビを見るように時間をつぶすしかなくなるからだ。

人が調べるという行動をとるのは、ある種不満足ということ
そして自分の知らない答えを導くために調べるという行動をとる。

アフリの諦めはまだ何とかなる。やる気を出させればよいだけだ。

だが、満足してしまっておなか一杯!
となっている視聴者はもう手遅れかもしれない。

いくら美味しい情報を目の前に出しても食べてくれない。
それどころか見たくもないとなる。

焼き肉たらふく食べて吐きそうな時に
豚骨ラーメンを見せられるような気分
だろう。

僕は情報摂食障害の方が増えてきたというのが見えた。

では、鬼畜にも…もし残念ながらそういう方が世の8割という場合を考えて
どうすれば見てもらえるのかを考えた。

結論:自分だけの切り抜きチャンネルを作成する

これは切り抜き動画チャンネルを作成すればよいという考えだが、お金を払えるならそうするべき。
お金がない方も自分の切り抜きチャンネルを用意したほうが賢明だろう。

理由は二つ。
情報摂食障害になってしまった人は切り抜きしか食べられない体になっている or なりつつあるので切り抜き動画を用意してあげないと見ない。

そしてもう一点
素晴らしい切り抜きやゴミ情報・取るに足らない情報の中に自分のコンテンツを忍び込ませるということだ。忍び込ませたコンテンツが芽を開く可能性は正直言って低いが、0%よりはあった方が良いということだ。

上記の切り抜き専門チャンネルのファンは
自分のロングコンテンツに対しての動線にはならないのは明白だが
自分の公式切り抜きチャンネルがあればそれはそれで知名度は上がる
噂になればどこかで情報が転がってロングコンテンツにほれ込んでくれるファンが増える可能性もある。これは長期的に見た投資ととらえることができる。

最後に:要らない情報に負けないために

では一番最初にいらない情報のせいで疲れている人もいる、調べることが困難という点について話してひとまとめとする。

今後も付きまとってくる問題であり、我々も調べものをする際に非常に手を焼いている。いらない情報とは常に付きまとうのだが、どのようにすれば物事を調べやすくなるのか。またどのように情報を整理するのか。

結論から言うと情報提供者側は
・グーグル広告を打って周りを蹴散らしてもらう。
中身をしっかり書いた正しい情報を上にあげておく。(手法の一つで全く情報がないのに工事中と書いて記事の多さをBotがクロールする前にカバーしてあげるとBotが混乱を起こしてTOPに表示してくれるというクソみたいな手法である。大いに悪用されている。こういうサイトに勝つためには最初から同質量の記事を気合入れて出すほかない)
・アフリエイトを激化させてクソサイトを情報があるしっかりしたアフリサイトで上書きする。

情報享受者側は
・クソサイトを見つけたら最後まで見ない。
・アフリエイトサイトでも許容する心を持ちながらしっかりと情報をくれるサイトのみを利用する。
・小さなブログでもいい情報をくれたら、いいねやブックマークをしてあげる。するとそのサイトが強くなって上に表示されやすくなる。

と互いに気合を入れないと解決できない問題なので、
少しづつ意識を変えていくのがオススメだ。

あくまで全体を通して僕のオススメ・考え方であるので
今日見てありえね~と思った人はやらなくても良いし
気にも止めなくてよい。
今日の記事はあくまで心の内を書きだした日記なのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?