見出し画像

「響け!ユーフォニアム3」 開始1分で迷宮入り!ディスコ・キッドの謎と2人の夢の結末 #ユーフォ3期

 はじめに


注意: ネタバレ警告

本考察は『響け!ユーフォニアム3』の第1話開始1分を中心に分析しています。未視聴の方やTVアニメのみをご覧の方は、ネタバレの可能性があるためご注意ください。なお、分析は公開された情報に基づいており、また著者自身小説版は未読です。


新入生歓迎会の音楽

響け!ユーフォニアムの春といえば新入生歓迎ですね。ポピュラー?な音楽を吹奏楽でカバーしてで演奏するというのが恒例です。

  • 1年時 暴れんぼう将軍のテーマ

  • 2年時 "それが私の生きる道" by Puffy

  • 3年時 "恋" by 星野源

では冒頭で演奏されていたディスコ・キッドはいつの演奏だったのでしょうか?

ディスコ・キッドの謎・・・・

演奏者の謎

リボンの色的に奥は2年生の奏? 手前は3年生の久美子???髪型違う・・・

冒頭の演奏シーンでは奏みたいなユーフォ奏者の子が銀色のユーフォを吹いています。銀色のユーフォといえば田中あすかや新キャラの黒江真由が該当しますが、唐突に他人のユーフォを吹くという事は考えにくいと思います。したがって、別のキャラクターの可能性が高いと考えられます。

指揮している緑リボンの子もどこかモブのように描かれています。演奏シーン全体をとおして赤色(現3年)と緑色(現2年)のりぼんをした子たちが演奏しているようです。1年生が入る前の春休みのシーンなのか・・・?

先生たちの会話に違和感

ディスコ・キッドの演奏がはじまるタイミングで吹奏楽部顧問の松本先生と校長先生?が会話しています。

「今年の1年生は」「やる気十分」

松本先生と校長先生の会話から、1年生の存在について触れられていますが、演奏シーンには1年生が登場していません。演奏は2・3年がしていて、1年生は見学しているだけだったら一応筋は通りますが。違和感のある会話です。

先生の机の上に幹部ノート?

職員室の机の上に幹部ノート

冒頭先生の机の上に幹部ノートが置いてあります。そして、久美子が起床した後に久美子・麗奈・秀一で幹部ノートを回している様子が描かれています。この2つの幹部ノート、表紙を比較すると筆跡が全く同じです。同じノートだとして考えます。

先生への報告書ではなく交換ノートのようなノリ

このノート内容を見ると、学生同士が交換ノートのように部活の情報を共有していく趣旨のようです。比較的砕けた表現で文章が書かれているように思います。つまり先生に報告するために書いているものではない。一旦先生から久美子たちにノートが渡されたら先生の所に戻ってくることは無いと思います。

冒頭のシーンのノートは滝先生が用意して久美子たちに渡す前のカットなのか・・・?

大いなる矛盾

ここまでの情報を整理すると矛盾が生じます。

  • 1年生がすでに入部しているという前提

  • 幹部ノートが先生の机の上にまだ置かれていること

特に久美子が起床した後のシーンを見ていくと、最初に3人でノートをやりとりしているシーン(つまり先生からノートを渡された)後に新入生歓迎会や新入生の入部のシーンが描かれています。

上記の"1年生が入部した状態" かつ "先生の机の上に新品のノート"がある状態というのは、久美子達にとってありえない矛盾した状況です。

数学の証明でこういう矛盾した状態に陥った場合は、何か前提が間違っている事になります。なんの仮説が間違っていたのか?

先生の机の謎

女性の先生の机?

見返して行く中で冒頭の先生の机の上に更なる違和感を感じます。写真やタブレットPCなど置いてあるので、先入観で私も含めて皆さん"滝先生の机”だと思っていたと思うんですけど、ちょっと様子がおかしいんです。なぜなら

女性が使いそうなハンドクリームや可愛い柄のコップ、そして資料が少し乱雑に置いてあります。滝先生のこれまで机のシーンを思い出すと整理整頓が徹底されているんですよね。また滝先生がハンドクリームなどを手に塗っているようなシーンも見た事はありません。つまり・・・・

別の女性の先生の机なのでは・・・?

松本先生のマグカップ

女性の先生といえば、もちろんブチ切れの松本先生なのですが、彼女は冒頭のシーンで犬のイラストが書かれたマグカップで飲み物を飲むシーンがあります。冒頭の机に置いてあるピンクのコップではないですよね。職場にマグカップを持ち込むことはあると思いますが、置き場所の問題もあり普通は1個持ち込んで洗って使いますよね・・・

つまり松本先生以外に他の女性の先生がいると予想できます。

久美子が起き上がった後の机


散らかった机 ハンドクリームと見にくいですが"ディスコ・キッドの譜面"

冒頭のディスコ・キッドのシーンが終わった後に、久美子が起き上がるシーンがありますが、そこで久美子の乱雑な机が大写しになります。さらにハンドクリームディスコ・キッドの譜面が置いてあります。京アニさん!机の対比演出は新しいですね〜とか思った所で、私の脳内に電流が走りました。

乱雑な2つの机を対比させて京都アニメーションが私たちに届けたいメロディ、いやメッセージ。さきほどのシーンの謎を全て解く一つの回答を・・・・それは

大前久美子が教職を取り、音楽の先生として未来の北宇治高校に戻ってくる。そして北宇治高校吹奏楽部の顧問・指導者としてディスコ・キッドを演奏させている。

これなら銀色のユーフォを弾いていた子も奏とは別人だという結論になりますし、教師の机の上の幹部ノート女性らしい小物が置いてある。説明が一気につきます。

秀一が幹部ノートを雑に扱うと冒頭のシーンに繋がらなくなる・・・

この仮説が正しければ冒頭のディスコキッドの演奏シーンは数年後(例えば教育実習だとしても最低でも3~4年後?)となります。

幹部ノートが比較的きれいに保たれているのはちょっと謎が残りますが、女性二人とノートを回す事になり、秀一も丁寧にノートを扱っていたのかなぁ・・・とにかく大前先生は3年生編の青春の思い出が残った大切なノートを生徒の指導するときに見返して勇気を貰っているんでしょう。

このポスターの意味

きらめきパッセージ

ディスコ・キッドを最近別の所で名前を聞いた事があって、ちょっと思い出すのに苦労したんですが思い出しました。それは

響け!ユーフォニアム5周年で京都アニメーションから発売されたきらめきパッセージの中で久美子が弾きたい曲としてディスコ・キッドをあげていたのです。

もうこれで確信に変わりましたよ・・・大前先生!

(きらめきパッセージのCDは小説版の内容というよりはアニメーション準拠と(パ)さんに教えて頂いたので自分ルールでOKとして聞きました。皆さんも是非)

久美子と麗奈の将来・夢について

久美子の進路や将来の夢はこれまで描かれてきませんでしたが、吹奏楽の教師になるという事がユーフォ3期の中で描かれるのかもしれません。そして、ここからはちょっと妄想気味ですが

こちらのインタビューで大前久美子役の黒沢ともよさん・高坂麗奈役の安斉知佳さんが公に夫婦と仰っています。

くみれい は夫婦

日本において重婚は認められていません。つまり高坂麗奈さんの夢の1つである滝先生との結婚は久美子と婚約している間は難しいのではないでしょうか。

実際問題高校の先生と卒業後で生徒がお付き合いする〜結婚するというのは事例としてはよくあるにせよ若干のタブーではあり成立する確率は低いのかなと。

1つ麗奈の夢が叶わないのは高坂麗奈ファンとして悲しいですが一旦受け入れましょう。その先には救いがあります。

久美子が教職を取り吹奏楽の先生になる事 = 久美子が滝先生という存在に近づくことです。大前久美子が擬似的な滝先生となり高坂麗奈と婚約する。大前久美子は自分の夢だけではなく麗奈の夢も叶えてあげようとしているのではないでしょうか。

ああ、感情・・・

まとめ

冒頭の1分を中心に、大前久美子の夢や進路、そして高坂麗奈の1つの夢が破れる可能性、それでも大前久美子によって高坂麗奈が救われる可能性について書きました。

ユーフォ3期開始1分から超恐ろしい作品ですね。作品の大きな課題として北宇治高校吹奏楽部が全国金賞取れるのかどうかは未知数です。

こちらも楽しみに視聴していきたいと思います。

引用

「響け!ユーフォニアム3」 より引用させて頂きました。
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?