見出し画像

「響け!ユーフォニアム3」で高坂麗奈さんに"全国金賞"の夢を実現し"特別"になって頂きたいので計算してみる #ユーフォ3期 #anime_eupho

明日から響け!ユーフォニアム3が放送されるのですが、推している高坂麗奈さんの夢について考えていたら居ても立っても居られなくなってしまったので書きます。彼女が金賞が取って"特別"になれるのか数値で考えてみました。

高坂麗奈の夢とは?

3年生編はひとまず全国金賞 (将来的には、瀧先生と結婚やプロの演奏家などがありそう)

応援!!!

全国金賞が叶う可能性を計算して推定

響け!ユーフォニアムのアニメーション(小説は未読なので3年生編の結末を知らないのです)を基準に ソロ / 部長 / 副部長を点数化し、全国金賞の可能性を考えてみます。本来、キャラクターを点数化をするのは失礼にあたる部分もありますが、どうしても高坂麗奈の夢を定量的に考えたいと思ってしましました。最初に謝っておきます。ごめんなさい。

また部員全員については正直アニメーションとして描かれきっていないので点数化が難しいです。その代理変数として、部長・副部長のチカラがみんなに伝播していると考えています。各要素への点数の付け方は5点満点ですが、あくまで私個人の主観ですので皆さんの認識と違うとは思います。これも妄想なので許してね。

1年目 - 全国銅賞

  • 自由曲 → 三日月の舞

  • ソロ → 高坂麗奈(4点)

    • 中世古香織先輩を倒してのソロだったが、あくまで弱小高校のソロだった点を加味。また高坂麗奈は1年生であったので成長余力を残した。

  • 部長 & 副部長 → 小笠原晴香(3点) & 田中あすか(4点)

    • 晴香は後半の成長は見事ではありましたが、なし崩し的に部長を引き継いでいる点やリーダーシップに関しては田中あすかにかなり頼っている点で全国を目指す十分なリーダーではないと考えます(3点)

    • 田中あすかは性能も性格も本質的にリーダーに向いていて、彼女がガチンコで1年間部長をやれば5点満点になりそう。しかし、"大事な時期(届けたいメロディ)"に結果的に練習に出られなかったり、部内に不安を持ち込んだりなどしてしまった事を加味した(4点)

2年目 - 関西大会金賞(ダメ金)

  • 自由曲 → リズと青い鳥

  • ソロ → 鎧塚みぞれ(5点)

    • リズと青い鳥では彼女の天才的なオーボエの才能が描かれていました。前年度のソロである高坂麗奈が居るにも関わらずソロを任されたという事で最高点。

  • 部長 & 副部長 → 吉川優子(3点) & 中川夏紀(3点)

    • デカリボン先輩は実力主義というよりは年功序列を志向したキャラクターでした。部長就任からは全国という言葉は口にするが、"リズと青い鳥"などをみても音楽そのものよりもより人間関係をより重視しているように感じます。本能的にはみんなが楽しい部活を目指してしまっていたのではないでしょうか。

      • 響け!ユーフォニアム5周年記念に京アニから発売されたきらめきパッセージでは、あすか先輩がなぜ?彼女を部長にしたのかというのが明かされていましたが、個人的にはあまりポジティブな内容ではないように感じました。

    • 中川副部長は吉川優子をサポートできる意味での人間性は高そう。リズと青い鳥のバスケパートの信頼感といったらないです。しかし、残念ながら演奏レベルが全国レベルを志向する部活では適任なのかというと少し点数は下がってしまうだろう。前年の田中あすかに4点つけている観点でそれよりは下がる。

それぞれの年度の点数を計算〜考察

他の部員やら課題曲やら他にも要素があるとは思うが、テレビアニメーションを見て受け取れる情報から推察できる戦力としてはこのような点数になるでしょうか。ここから1年目・2年目それぞれの点数を合計してみると

高坂麗奈(4点)+ 小笠原晴香(3点) +  田中あすか(4点) = 11点
鎧塚みぞれ(5点) + 吉川優子(3点) + 中川夏紀(3点) = 11点

と同じ点数になりました。が、実績は全国に行けた1年目の方が高い。ここは計算式の設定が間違っているのかもしれません。例えば、集団の部活である吹奏楽の合奏はソロよりも全体( = 部長&副部長の適正)の方を評価するべきなのかもしれません。

そこで部長と副部長の点数を仮に2倍としてみましょう。すると

高坂麗奈(4点)+ 小笠原晴香&田中あすか(7点 × 2倍) = 18点
鎧塚みぞれ(5点) + 吉川優子&中川夏紀(6点 × 2倍) = 17点

となり少し差がでました。これを基準に全国金賞までの点数をつくるとすれば

全国大会 - 金賞 20点
全国大会 - 銀賞 19点
全国大会 - 銅賞 18点
関西大会 - ダメ金 17点

とひとまず置いてみましょう。仮定ばっかりですが飲み屋トークぐらいに捉えてください。

3年目の座組は?優勝の可能性は?

ソロについて

期待を込めて"特別”な高坂麗奈がソロをやるとします。(ほんと、小説読んでる人からしたら笑える話しになってるかもしれないが・・・)中学から考えたら6年間、全国金賞を目標に努力してきた子です。全国でソロが吹けるとしたら気合いも実力も十分な特別な麗奈になっていることを信じたい(5点)

部長

誓いのフィナーレ!で明らかになっていますが大前久美子。彼女の成長物語でもあるこのお話。1年目のあすか先輩・お姉ちゃん、2年目の鈴木美玲、久石奏など気難しい年上〜年下まで攻略してきた彼女は完全に人たらしとして描かれています。また演奏能力も最高ではないにしろ1〜2年通してコンクールメンバーとして出場して安定感もあります。その2点から、過去の部長2人と比較しても能力は過去最高ではないでしょうか(4点)

副部長 & ドラムメジャー

塚本秀一についてはアニメだけ見てると久美子の事が好き意外正直わからん・・・が、久美子を支える・理解しているという観点では、優子のことを理解し過ぎている中川夏生と張れそうです。演奏能力は毎年本番のコンクールメンバーに選ばれてきているという観点も加味すると夏生の点数を超えて(4点)

ドラムメジャーは新役職らしいんですが高坂麗奈。演奏クオリティに関する現場のリーダーだと思います。全国レベルの演奏を引っ張ると考えれば彼女は最適でしょう。が、対人関係にはやや不安が残ります(4点)

前年と比較するために副部長とドラムメジャーの点数は平均すると

ソロ5点 +(部長4点+ (副部長 4点 + ドラムメジャー 4点)/ 2 )*2 = 21点

計算の上ではかなり良い点数が出ました!点数だけ見れば北宇治高校は過去最高の布陣ではないでしょうか。全国金賞もあり得ない話ではないでしょう。

まとめ

響け!ユーフォニアム3 放映日の前日・・・高坂麗奈に全国金賞を取って頂きたい。その気持ちだけでnoteを書いてみました。

そこから北宇治高校 久美子3年生編でなぜ部長と副部長体制にドラムメジャーを加えて強化したのかが薄らと見えてきました。またリズと青い鳥、才能ある鎧塚みぞれを要しても簡単には全国に行けなかった事も理解できました。

北宇治高校が特別になって全国金賞を取るためのピースは部長と副部長の座組だったのかもしれません。そして今回は主人公の久美子が部長です。となりには塚本秀一と高坂麗奈もいる。全国金賞の夢に向けて微かな光が差してきたようにも思いました。

黒江真由が大きなマイナス点を持ち込まなければ・・・(終劇)

(余談)なぜ高坂麗奈が良いと思っているのか?

リスクが取れる事

先輩に喧嘩売ったりするリスクをとりながら、本質的な夢や目的に向けて動く。自分ごとで恐縮ですが、わたしも比較的リスク選考度は高くその点が非常に共感できる。ユーフォのキャラで他にリスク選考が高そうなのは優子かな?

本気・情熱がある

また自分ごとで恐縮ですが、昔からどちらかというと久美子系というか主観的というよりは俯瞰的なので、麗奈のような本気を見せてくれる人には憧れる。

なので共感憧れから高坂麗奈を推しています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?