マガジンのカバー画像

ミラティブ イベントレポート

7
ミラティブのメンバーが開催 / 登壇したイベントのレポートを掲載しています
運営しているクリエイター

#ミラティブ

『PM&TechTalk クラシル&ミラティブのPMとエンジニアが語る、開発・組織の課題と向き合いかた』イベントレポート

クラシルを運営するdelyと、Mirrativを運営するミラティブの2社のPM&エンジニアが、組織と開発の課題について語るイベントを2021年8月24日(火)に開催した。 ーークラシルとMirrativ、新しい体験や機能の追加の判断 奥原「Mirrativが2015年、クラシルが2016年にリリースされているんですけども。僕たちがよく言われるのが『もう開発するところないのでは?』ということです。僕らからすると『いや、まだまだあるよ!』と言いたいところですが...。一方で、

TechTalk 〜アバター×ライブ配信アプリを開発する2社の合同LT〜の登壇者資料紹介

2021年7月27日、誰もが、自分の好きな姿(アバター)になってスマホ1台でライブ配信ができる「REALITY」と「Mirrativ」を開発・運営するREALITYとミラティブの2社の合同LTの各社の発表資料を紹介する。 登壇者の紹介発表内容1)MirrativでのUnity as a Library活用事例(Unityリードエンジニア 菅谷 琢磨) ミラティブのUnityリードエンジニア 菅谷 琢磨のからは、Unity as a Library活用事例について発表いたし

【イベントレポート】TechTalk〜アバター×コミュニティ2社CTO対談

2021年6月28日、株式会社クラスターとミラティブで「TechTalk〜アバター×コミュニティ2社CTO対談&エンジニアLT〜」を開催した。CTO対談のレポートを公開する。 アバター×SNSの「成長」とは?大事にしてる指標など 田中「clusterはSNSです。ユーザーがクラスターに住んでいる状態をつくることを理想形にしています。なので、指標で言うと滞在時間や起動の回数は大事にしていますね。 あとは、ワールドをつくるクリエイターさんが、ワールドをつくるのにどのくらい時間