見出し画像

【新たな講座の扉】5月 後半編

こんにちは!ミルーム編集部です。

【新たな講座の扉】は、月に2回、ミルームの新着講座を紹介していく連載シリーズです。

今回は、8つの新たな講座が仲間入り。

「何か新しいこと始めたい」「新しい講座について知りたい」という方は、一緒に新たな扉のその先をのぞいてみましょう。

🚪1つ目の扉『ミニチュア革小物講座』

ミニチュアバッグ制作で、革小物作りの基礎がしっかり学べる入門講座。

革といえばの「定番カラー」で作りたい方向けのキット・デザイン性をより楽しめる「色革」で作れるキットの2種類からお好みのキットを選ぶことができます。

ぜんぶで5種類のかわいいドール用バッグを手作りして、ドールファッションを魅力的に演出しませんか?

▲同じ小物でも皮が違うと、ガラッと雰囲気が変わりますね
▲小物があるだけで全身コーデがもっと華やかになります

💡こんな人におすすめ!
・革小物が好きな人
・ドールのファッションを楽しみたい人
・ミニチュア雑貨が好きな人

Atelier Cuir【アトリエ クイール】先生について>
手縫いの革工房 AtelierCuir【アトリエ クイール】は普通のサイズからミニチュアサイズまで、全て手縫いで革製品を作っている。
初めて革細工に触れる方にも作りやすいように材料も作り方も工夫した。

🚪2つ目の扉『Procreateで水彩タッチの絵を描こう!ふんわり優しい人物イラスト講座』

iPadアプリ「Procreate」を使って、水彩風のやわらかい人物イラストの描き方を学ぶ講座。

思い立ったときにサッと始められるのがデジタルイラストの嬉しいポイント。分かりやすい解説で少しずつ進めていくので、初心者さんも安心して取り組めます。

デジタルでも水彩風なイラストを描くテクニックを体験してみませんか?

▲デジタルなら思い通りの線や色が簡単に描けちゃいます!
▲水彩風のタッチがかわいらしい女の子の雰囲気によく合っていますね

💡こんな人におすすめ!
・水彩風のイラストを描きたい人
・イラストを描くことが好きな人
・デジタルイラストに挑戦したい人

染山ゆか先生について>
普段はSNSを中心に活動中の作家/イラストレーター
透明水彩のやわらかくあたたかなタッチが好き。
イラストレーター業の傍ら、作家として展示会やイベントへ参加している。

🚪3つ目の扉『重ねて作る! コピックイラスト講座』

「描く・切る・貼る」の3段階の工程で、可愛いコピックイラストを学ぶことができる講座。

モチーフごとに描いたイラストを切って、貼り合わせて、ひとつの作品にすることで、デザイン性が高く独特な雰囲気のあるおしゃれな作品に仕上がります。

描くことが苦手な人も、工作気分でできるコピックイラストの世界を楽しんでみませんか?

▲パーツごとに重ねる作業はまるで、コラージュをしているみたいです
▲出来上がった作品は額縁に入れて飾ると、インテリアとしても楽しめます

💡こんな人におすすめ!
・おしゃれなイラストを描いてみたい人
・切り貼りして作る作品を体験してみたい人
・デザイン性のあるひと味違った作品を作りたい人

ホリべクミコ先生について>
イラストレーターとして「見た人の心に残るイラストレーション」を目指して日々活動している。
・ボローニャ国際絵本原画展 入選
・ギャラリーハウスマヤ装画コンペ 入選

🚪4つ目の扉『ほっこりかわいい動物を描こう Procreateで描くカラフルな世界』

iPadアプリ「Procreate」で、ほっこり可愛い動物・カラフルな世界観の描き方を学ぶ講座。

童話や絵本に登場するようなほっこりとしたタッチで動物を描きながら、リアルを感じる質感・タッチ・色使いのポイントが分かります。

動物たちと心あたたまるカラフルな世界を堪能してみませんか?

▲デジタルイラストは初心者さんでも気軽に始められます
▲講座の最後には習った技法を使って、カラフルなイラストが描けるようになりますよ

💡こんな人におすすめ!
・ほっこりかわいい動物を描きたい人
・デジタルイラストに挑戦したい人
・カラフルなイラストが好きな人

<みずじ先生について>
イラストレーターとして、書籍の挿絵・文房具デザイン・絵本などでイラストを描いて幅広く活動している。
子どもから大人まで楽しめる、ほっこり可愛いあたたかなイラストが得意。

🚪5つ目の扉『デジタル線画で描く、夢空間と女の子』

iPadアプリ「Procreate」で、憧れの空間や人物の描き方を学ぶ講座。

「モノクロの線で描き、着色は赤だけ」という描き方で、シンプルだけどセンスを感じるイラストが描けるようになります。

おしゃれ空間を演出する様々なモチーフを使えば、あなただけのステキな空間を演出できますよ。

シンプルだからこそ奥深い描き方で、憧れのおしゃれ空間を想像してみませんか?

▲赤色と黒色だけで、こんなにステキな空間になるんです…!
▲同じモチーフでもブラシを変えるだけで、こんなに違った雰囲気を楽しめます。

💡こんな人におすすめ!
・おしゃれな雰囲気のイラストが好きな人
・シンプルなイラストが好きな人
・デジタルイラストを体験したい初心者さん

<ハバメグミ先生について>
美大時代に恩師から言われた「線が良いよね」という言葉が忘れられず、昔からの夢だったイラストレーターになる。
淡くシンプルな色使いと独特なタッチでお洒落なオリジナルイラストを描いている。

🚪6つ目の扉『おしゃれかわいい女の子を描く! 手描き感のあるデジタルファッションイラスト』

iPadアプリ「Procreate」で、お洒落な世界観をまとう女の子のファッションイラストの描き方を学ぶ講座。

「その女の子がまとっている空気感がお洒落!」というような雰囲気のあるイラストをデジタルで表現。
ファッションとイラストの2つを同時に楽しめること間違いなしです!

あなたのお気に入りのお洋服を着たファッションイラストを描いてみませんか?

▲イラストの基礎から分かるので、確実に技術が身につきます
▲手描きのようなデジタルイラストは大人っぽくてかわいらしい

💡こんな人におすすめ!
・ファッションを楽しむのが好きな人
・おしゃれな女の子のイラストを描いてみたい人
・デジタルイラストを体験したい人

<yurie先生について>
ファッションイラストレーターとして、白黒の人物にカラフルなファッションや背景を組み合わせた鉛筆画風の女性イラストを描いている。
自分のファッションやライフスタイルにこだわりのある、おしゃれな女性が大好き。

🚪7つ目の扉『子ども写真撮影講座』

子どもの自然な表情を捉えて、思い出に残る写真を撮影できるようになる講座。

タイミングや構図が難しい子どもの写真が、テクニックを知ることで最高な一枚が撮れるようになります。

自然な表情や仕草を捉えれば、ステキな写真を思い出に残すことができますよ。

子どものまたとない"今"を、とっておきの1枚に残してみませんか?

▲一緒のポーズで撮れば、こんなにもかわいらしい一枚に
▲子どもの魅力をグッと引き出すテクニックやコツが学べます

💡こんな人におすすめ!
・子どもの成長をステキな写真で残したい人
・子どもの撮影方法を学びたい人
・親子で一緒に写真を楽しみたい人

<ミルーム写真教室先生について>
写真の楽しさをより多くの人に知ってもらい、もっと楽しんでもらえるよいたいという思いから、カメラ講座を豊富に取り揃えた教室。

🚪8つ目の扉『テープヤーンで編む ぷっくり可愛い細編み講座』

千葉あやか先生の続編!
「細編み」の編み方と「テープヤーン」で綺麗に編み物作品を作るコツが学べる講座。

テープヤーンはナチュラルな「風合い」「軽やかさ」「おしゃれ感」が魅力的。編み方のコツを掴むことで、ファッション性の高い雑貨やファッションアイテムを身につけることもできちゃいます。

大人なデザインの作品を作って、ひと味違ったおしゃれを楽しみませんか?

▲夏にピッタリなデザインのアイテムは実用性もバッチリです!
▲ひとつあるだけで、空間がグッとステキに見えますね

💡こんな人におすすめ!
・おしゃれな編み物に挑戦したい人
・大人なデザインの編み物が好きな人
・編み物のクオリティーをあげたい人

<千葉 あやか先生について>
かぎ編み作家&デザイナー
"大人可愛い"をコンセプトに、毎日使いたくなるようなデザインの作品を手掛ける。大手手芸メーカーの仕事にも携わり、編み図本の出版や手芸キット販売なども行っている。ミルームでも大人気で、30講座を展開中。

5月に開いた、あたらしい扉

以上、イラストから編み物まで、今回もさまざまなジャンルの講座たちがミルームに仲間入りしました!

月に2回お届けしている、新着講座と出会えるこの連載シリーズ。
これを機会に、また1つ、新たな扉を開けてみませんか?
思いがけない素敵な趣味との出会いが、待っているかもしれないですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?