見出し画像

手作りラベルで彩る、日々の暮らし

「この商品、中身は良いんだけど可愛くないんだよな。」
「部屋に置いておくのにはデザインがダサいんだよな。」

そう思った経験はありませんか?

商品の中身が優れているのなら、多少デザインが気に入らなくても購入する商品もあると思います。

しかし、商品の中身が同じであるならば、パッケージなどの見た目はより自分好みのデザインであってほしいもの。

「パケ買い」なんて言葉もあるくらいですから、商品を選ぶにあたって、見た目はとても重要になってきます。

中にはデザインが気に入らないことが理由で、買わない商品がある方も多いでしょう。

特にデザインが気になることが多いのは、調味料などのキッチン周りのモノ。

和を感じさせるデザインの醤油の横に、洋を感じさせるデザインのオリーブオイルが置かれていたり。

そういった和と洋のデザインが混同しがちな空間です。

色やデザインの統一感の無さにストレスを感じる人もいるかもしれません。

キッチン周りだけにかかわらず、そんな様々なデザインが入り乱れる家の中。

どうにかしたいと思っている人も、どうにもならないと諦めている人もいるかもしれません。

そんな方にオススメなのが
「自分でラベルをデザインすること」です。

デザインなんて難しそう・・・
そう感じる方も多いかもしれませんが、コツを掴むと意外と簡単にできるのがラベルデザイン。

自分の好きなようにラベルをデザイン

最初から全て自分でやる必要はありません。

オリジナルのラベルを公開している人を参考にしたり、お気に入りのデザインの商品に合わせたりするだけでもオシャレなデザインのラベルを作ることができます。

慣れてきたら少しづつオリジナリティを入れていけばOK。


あなた色にできる、ラベルデザイン


ラベルデザインではラベルの色はもちろん、書体や位置などをすべて自分でデザインします。

お部屋の雰囲気に合わせて色を選んだり、自分の好きなフォントを選んだり。

自分で作ったラベルを貼ることで、どんなモノもあなた色のデザインにすることができます。

自分でデザインすれば世界に1つだけのモノに

他にも、容器を移し替えたものはパッと見で中身がわかりにくいものもあります。

統一感を出そうと同じ収納容器を使うことで、何が入っているか区別が付きづらくなってしまうことも。

そういった時に自分で作ったラベルを貼ることで、中身をわかりやすくすることができます。

ラベルを使うことでパット見でわかりやすく


プレゼント用のラベルにも


デザインしたラベルは自分の家の中のモノにつかうものはもちろん、手作りお菓子や御礼の品など、自分で何かをラッピングをするときにも使うことができるのが特徴。

相手の名前やメッセージをラベルに入れてより素敵なプレゼントに!

日常の中で何かをプレゼントすることはあると思いますが、その時にただラッピングするだけでは、どこか物足りなさを感じる人もいるかもしれません。

そこでオススメなのが自分でデザインしたオリジナルのラベルを使うこと。

何が入っているか伝えることのほか、相手の名前を入れることも、一緒にメッセージを入れて送ることもできます。

相手のことを考えて選んだプレゼント。

せっかくならラベルもオリジナルのものを使えば、相手によりいっそう気持ちが伝わること間違いなしです。

家の中のものはもちろん、プレゼントの際にも大活躍のオリジナルラベル。
ぜひ一度デザインしてみてはいかがでしょうか。



気になる講座の詳細や他の講座はこちらから!

アプリをダウンロードしていただくと、限定記事を読むこともできますよ✨アプリはこちらから↓









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?