マガジンのカバー画像

伝え方テンプレート集

30
伝え方には色々な方法があります。様々な状況に合った伝え方を知っていると、相手に自分の言いたいことをより正確に伝えることができます。 伝える時は、相手が何を聞きたいか、何を知りたい…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

説得力を高めるにはコレ!

結果といっしょに原因も伝えると、説得力がアップします。 そんな時のテンプレートがコチラ👇…

みろく
2年前
5

思考停止の人を目覚めさせるにはコレ!

過去の成功や失敗にとらわれて思考停止になっている人たちが集まった会議では、新しいことを提…

みろく
2年前
1

相手に具体的イメージを持ってもらいたいならコレ!

相手に伝えたいことがよく伝わらないのは、伝えている内容が抽象的で具体的なイメージがわかな…

みろく
2年前
7

真剣に聞いてほしい時はコレ!

時間が限られているなかで、伝えたい情報がたくさんあり過ぎる時は、このフレーズで注目と集中…

みろく
2年前
3

伝えたいことがたくさんある人は、コレ

会議やプレゼンで伝えたいことがたくさんあるのに、時間が限られて全てを伝えられない場合は、…

みろく
2年前
4

関心を持ってもらいたければコレ!

会議で新しい企画をプレゼンする時に、誰もが「ドヤ!すごいだろ!」と思われたい無意識が働き…

みろく
2年前
6

会議をスムーズに進めるにはコレ!

ただ漠然とした問題について検討する会議は、話しも脱線して時間ばかり取られ、結局何が決まったのかわからないまま終わってしまうことが多々あります。 これはひとえにプレゼンターやファシリテーターがテーマをしっかりと絞って決めていないまま会議を進めるからです。会議や打ち合わせは具体的なテーマを設定すると、スムーズに進みます。 そんな時はこのテンプレートを使いましょう! 会議で考えてもらいたい論点がいくつかに広がっていくことが想定された際には、会議の議題に入る前に、話しが脱線しな

何から話し始めていいかわからない時は、コレ!

前回の会議から時間が少し経ってしまった会議やプレゼンでどのように話始めていいかわからない…

みろく
2年前
15

プレゼンのやり方で困ったらコレ!

プレゼンや会議でどのように話せばいいかわからない場合は、PREP法を使いましょう!  P Poi…

みろく
2年前
11

これだけは伝えたい!という時はコレ!

これだけは伝えたい! これだけは覚えておいてほしい! そんな時は、SDS法を使いましょう。 S…

みろく
2年前
14

短く端的に伝える時はコレ!!

短時間で端的に意見を伝える時は、CRF法を使いましょう。 C:Conclusion R:Reason F:Fact …

みろく
2年前
5

いろいろな伝え方

伝え方にはいろいろあります。伝る方法を一つしかもっていない人と、状況によって伝える方法を…

みろく
2年前
6