うちの子版 言いかえ図鑑

中2男子と小4男子の母で、コーチングプレイス認定コーチです。

数ヶ月前に「言いかえ図鑑」と言う本を読みました。

読んでいる時は、「なるほど〜。言い方を気をつけるようにしよう!」
と思うのですが、何て書いてあったか忘れてしまって…

自分が子供に対して前から言っている事と同じような事が書いてあったのを覚えているくらい。

子供には、嫌いな食べ物を出された時に
「まずい」とか「嫌い」とかではなく
「苦手」と言うように伝えてあります。

自分の好きな物を「まずい」「嫌い」って言われると嫌な気持ちにならない?と。

後、本には書いてないけれど、私が子供達に家事を手伝って欲しい時に使う言い方は
「お母さんを助けて欲しいんだけど」

下の子は正義感が強いからか、こう言うと
「僕がお母さんを助けてあげる!」と張り切って手伝ってくれます。

こんなことを書いていますが、
子供達にはつい口うるさく言ってしまう事の方が多いです。(反省…)

上の子が今、テスト週間なので「勉強しなさい」と言ってしまっています。
子供が心地よく勉強できるように言い方を替えてみようと思います。

何て言えばやる気がでるのやら…

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#子どもの成長記録

31,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?