みりん@デザイナー

普段はデザイナー。社会人経験=デザイナー歴。生涯デザイナー宣言。けどFPに興味を持ち3…

みりん@デザイナー

普段はデザイナー。社会人経験=デザイナー歴。生涯デザイナー宣言。けどFPに興味を持ち3級ファイナンシャル・プランニング技能士取得(2級は結果待ち)デザインのことFPに関わるお金のことを書いていきます|グラフィックデザイン|FP3級|色彩検定2級|※色々工事中

マガジン

  • FPな話

    FPを取得して得た知識、知ってよかった!などのお金にまつわること

  • デザインな話

    デザイナーとしての何か思ったこととか日常とか、思うこと

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 はじめてのnote

はじめまして!みりんです。 普段はグラフィックデザイナーとして働いてます。 ロゴデザインから販促物、サイン、企画アイデア出しなどなど印刷媒体であればなんでもやる雑種系のデザイナーです。 生涯デザイナーとしてクリエイティブなことで生きていく予定ですが、なぜかFPに興味を持ち、本など読んでてどどうせなら資格取るか!と思いファイナンシャルプランナーの資格を取得。 特にFPで食べていこうとしてる訳でもなく資格持ちなだけの本業デザイナーなので、有料記事を書けるほどでもないし、利害な

    • 人生初めて家を売る

      FP資格を取ろうと思ったきっかけの1つに、家の売買を経験したことです。 その時はなにも勉強してなかったのでネットに溢れる情報に翻弄されてワタワタとしてしまいました。 良かったことこうすれば良かったなと思ったことを書こうと思います。 あくまでも私の場合として参考までに 売るときにやってよかったこと 不動産屋を4件まわり相見積もり 担当者にちゃんと数回会う(各社で2回以上はお会いしました) 不動産屋で税理士相談(見積金額が違ったので各不動産屋でやってもらいました。) あ

      • グラフィックデザイナーがファイナンシャルプランナーの勉強をはじめたワケ

        今年の1月末、FP3級を受験し合格しました。 本当はのんびり9月にでも2級を取る予定だったけど、 覚えたこと忘れないうちに5月に2級受けてきました!6月28日に結果が出ます。どきどき 3級の試験、実は学科も実技も満点でした。それに調子に乗った私は 2級もこのままいけるのではと勉強から解放されてダラダラして 3月くらいから勉強再開。 2級はレベルが違いましたー(泣) 2級までのことは、結果が出てから記事にしてみようと思います。 1.iDeCoってやつを始めてみたまず、「自分

      • 固定された記事

      自己紹介 はじめてのnote

      マガジン

      • FPな話
        2本
      • デザインな話
        0本