見出し画像

CanvaでLINEスタンプ作成に挑戦?

Canvaにハングルフォントがたくさんあるのがわかり、よく使うフォントや使ってみたいフォントの簡単な見本帳を作りました。

こんなフォントも。これがあれば、ハングルのLINEスタンプも作れそう。

Canva公式にLINEスタンプの作り方ありました!

LINEスタンプデザイン作成!無料テンプレートでおしゃれなデザインが簡単に作れる! | Canva

って、別にテンプレートがあるわけじゃないのね;;

サイズもまちまちだもんね…。

LINE公式に制作ガイドラインがありました。

必要な画像

  • メイン画像1個 
    横240px × 縦240px

  • スタンプ画像(選択式)8個/16個/24個/32個/40個 
    横370px × 縦320px(最大)

  • トークルームタブ画像1個
    横96px × 縦74pxサイズ(pixel)

· サイズの単位はすべてpixelです。
· フォーマットはすべてPNG形式です。
· 画像のサイズは、自動的に縮小されるため偶数にしてください。
· 画像の解像度は72dpi以上、カラーモードはRGBにしてください。
· 画像のサイズは、1個あたり1MB以下にしてください。

とりあえず横370px × 縦320pxでひな形を作ればよさそうですね。

トリミングされた画像の外枠とコンテンツの間には10pxぐらいの余白が必要です。画像をつくるときは上下左右のバランスに注意してください。

にも注意しなければ;;

ということで横370px × 縦320pxでひとつサンプルを作ってみました。

編集画面では「10pxぐらいの余白」を取るのがどの程度か見当がつかず、編集画面にルーラー入れられたらいいな、という感じですね。

まあ、ルーラーは入れられないまでも素材の大きさを変えるときにサイズが表示されるので、これで縦横20ピクセル減の横350px × 縦300pxに合わせればなんとかなりそうです。

字の大きさをどの程度揃えるのか、色は揃えるのか、など一定のポリシーが必要になりそうです。

でも1つのプロジェクトで色々、テキストも背景もフォントも差し替えながらまとめて作れそうだということはわかりました。

韓国語日記の見出し画像のように、3~5文字でハングルだけのスタンプをぼちぼち作っていくかな~

ご参考

【Canvaで簡単】パソコンで作るLINEスタンプの作り方と申請手順 | ゆるきゃんば

LINEスタンプを作って販売してみた!やってみて分かった押さえるべき12のポイント【追記あり】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?