マガジンのカバー画像

海外転勤生活のヒント

81
コロナ禍の影響で海外転勤への母子同行は約2年延期。その後ブラジル・サンパウロ州、そして8か月後には今度はアルゼンチン・ブエノスアイレスへ! 貴重な経験と先が見えない状況、そんな中…
運営しているクリエイター

#ライター

触れそうな名画たち。ラテンアメリカ美術館・通称MALBA/ブエノスアイレス日記②

世界的にも評価の高いMALBA(ラテンアメリカ美術館)へ洗練された建物と空間も大きな魅力 ブ…

日本とアルゼンチン。似てる?似てない?どっち?!/真夏のブエノスアイレス現地レポ

日本とアルゼンチンの、似ているところと違うところそもそも経済状況が…どうなる新大統領政権…

小学生へのお小遣いは少数派?ハイパーインフレ・アルゼンチンならではの事情

お子さんのお小遣い、どうしてる?「世界のお小遣い事情を比べてみた!」 少し前のことになり…

「家事を抱え込まない文化」南米で感じた日本との3つの違い/LEE連載新記事

気になる海外家事事情をレポート同世代の女性たちの暮らしが、日々のヒントに 私の場合1年で1…

ネタの尽きない人生を前向きに楽しむ、3つの習慣について

海外間引越、食中毒で高熱、骨折…大変だった今年前半家族で南米生活、1周年! もともと「ネ…

経済危機でも優雅?!アルゼンチン生活で感じる「おしゃべり」の力

ブラジル、そしてアルゼンチン。南米で暮らした1年「南米のパリ」と呼ばれるブエノスアイレス …

「海外在住フリーランスライター」という今の生き方の、背中を押してくれた「LEE」

海外在住フリーランスライターという生き方を選んだきっかけ現在は夫の海外転勤同行で家族でアルゼンチンに 私は今、夫の海外転勤に伴い家族でアルゼンチンに住みながらフリーランスライターとしてお仕事を続けています。 フリーランスライターという道を選んだ理由はひとつではなく、例えば出産離職や海外転勤など様々な要素が重なっての選択でした。 詳しくは… ただ、このライフスタイルを選び取るにあたって大きく背中を押してくださったのが、集英社の雑誌「LEE」で、もう5年以上LEEwebで

佐々木家、アルゼンチン行くってよ/ブラジルから異動!

スライド異動の辞令は突然に…夫は3年、私と子どもたちは8ヶ月のブラジル生活 年末に素敵な旅…

娘8歳誕生日会、ブラジルで”居酒屋”テーマにお友達家族とホームパーティ!/LEE連載…

初心者でも楽しくホームパーティをするポイントとは?おもてなし初心者の私が4家族ご招待 お…

レナジャポンコラム公開/「地球の反対側に来てわかった、本当に大切なものの見つけ方…

コロナ禍での延期を経て、2年越しのブラジル渡航「自分にとって大切なもの」と向き合う機会に …

イグアスの滝へ子連れ旅行/持ち物・服装のポイント!びしょ濡れ対策・雨の日は?

ブラジル側とアルゼンチン側で、オススメの服装が違う!世界遺産、イグアスの滝へ家族旅行! …

南米/世界遺産「イグアスの滝」!子連れ旅のスケジュール、ポイントとは?

大自然を満喫!ファミリーだからこそゆっくり楽しむ旅に滝以外にも見どころいっぱい! 南米ブ…

歯科医療先進国ブラジル!今すぐ役立つデンタルケアを取材&レポート/LEE連載

ブラジルでデンタルケア意識が高まった理由とは?10歳息子が、進んで丁寧に歯磨きするように …

大統領選デモの影響が大変なブラジルから…時事通信社レポ記事【後編】も公開

選挙結果を覆そうと…220か所で高速封鎖!夫も巻き込まれ、車で3時間以上も動けず 再選挙の結果を覆そうと高速道路を封鎖するなどのデモが続いているブラジル。月曜日に夫も少し巻き込まれ車で3時間以上も動けなかったとか!ニュースによると220か所以上が封鎖され飛行機にも欠航が出ており、我が家も子どもたちの学校はオンライン授業、夫も在宅ワーク推奨など落ち着かない状況です。 選挙一つとっても、国が変わるとここまで違うのか…と、パワーに圧倒されていますが、駐在員家族という立場とはいえ