マガジンのカバー画像

海外転勤生活のヒント

81
コロナ禍の影響で海外転勤への母子同行は約2年延期。その後ブラジル・サンパウロ州、そして8か月後には今度はアルゼンチン・ブエノスアイレスへ! 貴重な経験と先が見えない状況、そんな中…
運営しているクリエイター

#駐妻

海外に出て気づいた、日本の教育と「日本人学校」の良いところ/海外子育て学校どうす…

海外生活、子どもの学校はどうする?インター?現地校?日本人学校? 日本にいても海外にいて…

実はマインドフルネスな「アルゼンチンタンゴ」/100歳まで楽しめる、素敵なダンス

ヒールで歩けもしない私が、タンゴについて書きたかった理由ブエノスアイレスで始めたアルゼン…

本帰国に心揺さぶられる3月、また会おうねと空の彼方へ/ブエノスアイレス日記③

これまでで一番たくさんお客様が来た「3月」駐在ファミリーは「本帰国」の時期 この3月は、も…

忙しいママも大丈夫!ストレスフリーなホームパーティ準備アイデア6選<LEE連載新記事…

掃除・片付けなど簡単パーティー準備アイデア駐妻だけどおもてなし初心者な私… 「駐妻」と聞…

「家事を抱え込まない文化」南米で感じた日本との3つの違い/LEE連載新記事

気になる海外家事事情をレポート同世代の女性たちの暮らしが、日々のヒントに 私の場合1年で1…

経済危機でも優雅?!アルゼンチン生活で感じる「おしゃべり」の力

ブラジル、そしてアルゼンチン。南米で暮らした1年「南米のパリ」と呼ばれるブエノスアイレス …

ブエノスアイレスでタンゴショー!ツアーのポイントやおすすめの劇場は?

VIPゲストも大満足の「タンゴショー」を観るならば?アルゼンチン駐在中!観光でおすすめのタンゴショーについて アルゼンチン、そしてブエノスアイレスといえばやはり「タンゴ」! 約1か月前にブエノスアイレスに住み始めた我が家ですが、運よく既に2回タンゴショーを観に行く機会に恵まれています。 しかもその1回は、夫の会社のVIPの方々をお招きするための下見へお付き合い(笑) おかげで「ここを観ておけば間違いない!」という場所を知ることができました。 まだまだ住み慣れてはいないか

ブエノスアイレス事情&激動海外生活を支える「書く習慣」/LEEweb連載・アルゼンチン…

集英社LEEwebでの海外連載、アルゼンチンでの最初の記事ブエノスアイレス事情と、「ブレない自…

右肩骨折で記事を音声入力作成!ブラジルで書いた最後の記事が公開に/『Soda!Soda!』…

海外から海外へ、異動引っ越し直前に右腕骨折痛みよりも焦りが勝った、骨折の瞬間 noteでも何…

🇧🇷→アルゼンチンへ異動10日のアレコレ

ブラジルからアルゼンチンへ”スライド”異動緑とカフェが多いおしゃれなブエノスアイレス ま…

お世話になった方にクリスマスプレゼント/ブラジルの素敵な習慣

日頃の感謝を込めてクリスマスプレゼントパネトーネというケーキが定番プレゼント ブラジルで…

イグアスの滝へ子連れ旅行/持ち物・服装のポイント!びしょ濡れ対策・雨の日は?

ブラジル側とアルゼンチン側で、オススメの服装が違う!世界遺産、イグアスの滝へ家族旅行! …

南米/世界遺産「イグアスの滝」!子連れ旅のスケジュール、ポイントとは?

大自然を満喫!ファミリーだからこそゆっくり楽しむ旅に滝以外にも見どころいっぱい! 南米ブ…

歯科医療先進国ブラジル!今すぐ役立つデンタルケアを取材&レポート/LEE連載

ブラジルでデンタルケア意識が高まった理由とは?10歳息子が、進んで丁寧に歯磨きするように ブラジルに来てからデンタルケア意識が高まった我が家。大人だけでなく10歳息子まで進んで丁寧に(←ここが重要…笑)歯磨きするようになるなど大きな変化を感じている真っ最中だからこそ、実際にブラジルの歯医者さんへの通院を始めた中で感じた日本との興味深い違いを体験レポートしました! さらに、美しく健康な歯を保つため国を問わず今すぐ実践できるヒントを歯科医の先生にインタビューし、歯科医療先進国