見出し画像

#2 2022.4.12 「企業の人的資本の開示責任について」他、朝活レポ

おはようございます。2022年4月12日(火)の朝活レポ。

▶エクササイズ

朝ヨガストレッチに挑戦!今まで、朝活でオンラインのLIVEヨガに参加したことはあるけれど、決まった時間に起きれないのと、ヨガのポーズについていくのが必死で挫折した経験あり・・・。オンラインだと続かないと勝手にあきらめてたのですが、やってみるとこれが気持ちいい!
できるかどうか、ちょこちょこチャレンジするのは大事だな、と思いました。
友人から紹介してもらった、B-lifeのYoutube動画を2本やってみました!これなら、無理なく続けられそう。

▶気になるニュース

記事タイトル:社員のやる気、数字で見せる 「人的資本」こそ競争力、日本企業の伸びしろ
日経のインサイド・アウトのコーナーに、人的資本の開示に取り組む企業の例と、そこからの考察が載っていました。
米国では、2020年8月から、ESGs投資の評価項目の1つとして、米国市場に上場してる企業には人的資本の開示が義務付けられているようです。
日本でも2021年6月に、上場企業の経営に関するルールをまとめた企業統治指針「コーポレートガバナンスコード」が改訂されて、「人的資本」に関する情報開示が追加されました。
人的資本について、経産省で検討され2020年に発表された「人材版伊藤レポート」があるのですが、そこに人的資本の考え方がわかりやすくまとまった図がありました。
個人的には、この中でも「要素②知・経験のD&I」「要素③リスキル・学び直し」にどう取り組んでいくのか、検討するのは面白そう!

「人材版伊藤レポート より転載」

▶ビジネス英語100日チャレンジ(DAY2)

スタディサプリのビジネス英語、私のレベルにちょうど合っていてやりやすい!今日は取引先との自己紹介や交渉編でした。

My name is XXXX and I work in the human resource division.
I transferred from the new business creation division a few months ago.
I'm looking forward to working with you.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?