富士の地産地消でつくる「豚しゃぶサラダうどん」作り お試し会~8/27(日)イベントレポート♪~
8月27日(日)、今回、親子で「豚しゃぶサラダうどん作り」に挑戦して貰う、食育お試し会イベントを開催しました!
全部で6組の親子さん、全部で9名のお子さんが参加してくれました!
「富士のほうじ茶パフェづくり」と同じ日のランチタイムの開催でしたが、パフェづくりとセットで参加してくれた親子さんもいて、盛りだくさんの内容でした!
一生懸命、先生のお話を聞いている姿、うどんを踏み踏みしたり、真剣にうどんを切っているところ、
そして、美味しそうに試食している子供たちの姿がとっても印象的でした!改めて、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
では、イベントの様子を詳しくご紹介していきたいと思います♪
■イベント概要
今回は、「豚しゃぶサラダうどん作り」を粉を捏ねるところから、親子で体験して、豚しゃぶサラダうどんを作って頂くイベントを開催しました!
■先生のご紹介
今回のうどん作りを教えてくれた先生をご紹介します!
マクロビ料理研究家 平戸育子(ひらとやすこ)さん
ゆるマクロビ料理教室、マクロビオティック料理教室
レシピのない子供料理教室などを静岡県中心に主宰されていて、
マクロビオティック料理講師(リマクッキング富士宮校)歴15年。
厳格なマクロビアンの家庭で育ち摂食障害に。
克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰されています。
自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを、
料理教室、ブログ、Instagram、フェイスブックなどで積極的に発信されています。
【YouTubeチャンネル】脱力系マクロビチャンネル
【ブログ】ごはんの秘密
平戸先生!普段から、お子さん向けの料理教室を主催されているだけあって、親しみやすく『やっちゃん』と呼んでね♪と子供たちにも声掛けされていて、お陰で、子供たちも先生の説明を真剣に聞けていました!
■当日の様子~豚しゃぶサラダうどん作り~
❶水回し【小麦粉と塩水を合わせる工程】
今回使った粉は、地粉(じごな)!
地粉(じごな)とは、地元で収穫された穀物を製粉したもののことです!
https://new.ohsawa-japan.co.jp/?actmode=ItemDetail&iid=72
※今回は都合により、県内産のものは用意できませんでしたが、岩手産の南部小麦をご用意しました!
ボウルに入っている地粉(じごな)に塩水を入れて、手で混ぜ混ぜ、捏ね捏ね♪
❷踏み【生地を足で踏むことで独特のコシを出す工程】
今回のうどん作りの楽しいところは、うどんを捏ねる工程が、生地をビニール袋入れて、足で踏み踏みするところ。
ボウルでひとまとめにした生地を、ビニール袋に入れて、踏み踏み♪
生地の上で飛び跳ねたりするとコシが出にくくなるという先生のアドバイスをもらって、子供たち丁寧に踏み踏みしていました!
体重をかけて、両足で踏んで、表面がつるつるになったら、たたんで、もう一度踏む!を5~6回繰り返しました。
❸のし【綿棒を使って記事を食べやすい厚さに伸ばす工程】
次は、麺棒で生地を伸ばして好みの厚さにのば工程です!
❹たたみ&切り【生地をたたんで麺の太さに切っていく工程】
子供用のちゃんとした包丁でしたが、みんなお父さん、お母さんのサポートももらいながら、1本1本丁寧に切っていました!
❺ゆで【うどんをゆでる工程】
沸騰したお湯で、うどんを茹でます!麺同士がくっつかないように、混ぜながら、茹でます。
麺が茹であがったら、流水でぬめりを落としながら引き締めます。
❺地元で採れた野菜たちを切る工程
このみずみずしい野菜たち!キラキラしてますね✨
・きゅうり(四葉スーヨー)/白きゅうり
・水ナス
・ばななピーマン
・トマト/ミニトマト
・紫玉ねぎ
今回のお野菜は、SeedCafeさんのファーマーズマーケットにある地元の農家さんの有機野菜をご用意しています。
今回、みんながビックリしたのは、特に「水ナス」
生でナスを食べることもなかなかないので、とっても貴重な体験でした!
生のナスは甘味が強く、みずみずしく柔らかくて、フルーツのようでした♪
バナナピーマンもパプリカよりももっと甘味が強く食べやすかったです♪
サラダうどんに乗せるお野菜は、子供たちの好きな野菜を選んで、好きな大きさ、形にカットしました!
❻盛り付け
今回用意してくれた豚肉は、朝霧高原で伸び伸び育った「放牧豚」を使用。
お肉も野菜も粉もすべて地元のもので作った「豚しゃぶサラダうどん」。
自由に盛り付けして、最後に麺つゆをかけて完成です!!
❼頑張って作った後は試食タイム♪
うどんも野菜もなかなかボリューム満点でしたが、みんなペロリと完食♪
自分で一生懸命作った「ごはん」は美味しいですね^^
■最後に
私たちふじくらすは、地域の子供たちやその親御さんが、地産地消食材を使って作る食育体験を通じて、
子供たちやその親に”地域ならではの食材”を知ってもらい、地域への愛着を造成・富士市の魅力を再認識してもらう機会にしていきたいと考え、このような活動を行っています。
今後も引き続き、食育活動や様々な活動を行っていきたいと考えていますので、応援よろしくお願いします!
_______________
【ふじくらす公式LINEアカウントお友達募集中♪】
ふじくらす公式LINEアカウントをご登録頂くと、
詳細の案内や今後のイベントなどの情報もゲットできます!
ご登録がまだの方は、ぜひご登録下さい。
▼以下URLタップして公式LINEをご登録ください▼
https://line.me/R/ti/p/@945hgljj
◆未来志向Labo ◆
地域をつなぐ架け橋になる
共創コミュニティを目指して活動をしています
富士山の麓の「富士のまち」から 、
“100年続くコト”の「キッカケ」を創りだす活動をスタート!
地域社会の未来へ、
「働き方」「学び方」「生き方」のヒントを発信中
【未来志向Labo公式HP】
【ふじくらす公式メディア】
【LINE公式アカウント】
【Webメディア】
【Youtubeチャンネル】
※チャンネル登録、よろしくお願いします!
【Instagram|@miraishikolabo2】
https://www.instagram.com/miraishikolabo2/
【YouTube|未来志向Labo】
https://www.youtube.com/@machimachi7697
※チャンネル登録、よろしくお願いします!
【Facebook|未来志向Labo】
https://www.facebook.com/miraishikou.labo
未来に向けた「コト創り」への貢献を目指す、私たちの活動を応援していただける方々とともに、一緒に未来志向のコミュニティを築いていければと思います。