農作物の販売が楽しくなる! 「農家の直売所」
こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。最近は農作物の販路もバリエーションが増えてきました。直売所であったり、ECサイト系では、「食べチョク」や「ポケットマルシェ」などもあり、農家独自の通販サイトなどもありますよね。
農家ができるだけお客さんの存在を感じながら、自分で販売価格を決める、、ということができる環境が整ってきている、、ということができると思います。
農家自身がお客さんの顔を想い浮かべることができたり、自分の作物に自分で価格をつけられたりすることは、農家のやりがいに繋がります。
もちろん市場出荷や生鮮商社を通じて販売するのもメリットはいろいろあるので、販売方法としてどれが良い、、というわけではありません。ただ、生産者にとって選択肢があるということは生産者にとってプラスになるというのは間違いありません。
直売所や「食べチョク」や「ポケットマルシェ」なども魅力的ですが、やはりスーパーマーケットの生鮮売り場に自分の農園ブランドで、自分で販売価格を決めて販売してみたい、、という思いもありますよね!
しかし実際に高級スーパーのバイヤーとどのようにコンタクトを取ればよいか、どのようにアピールすればよいか、わからないし、実際に時間も手間もかかります。
さらに農園規模が大きくないため、スーパーが求めるほどの出荷量が安定的に確保できるか自信がないケースもあると思います。
そこでこの想いを実現できるのが㈱農業総合研究所が運営する「農家の直売所」です。
今回は「農家の直売所」の紹介をしたいと思います。
●農家の直売所とは?
「農家の直売所」とは、㈱農業総合研究所が運営する全国の集荷拠点で集荷した新鮮な農産物を都市部のスーパーマーケット内に設置したインショップ(農家の直売所)に届け・販売する独自の流通プラットフォームです。
このプラットフォームを利用することで全国 約2000店舗のスーパーマーケットの野菜売り場に規格にとらわれることなく、自分の農園のブランドで、自分販売価格を決めて並べることができるんです!
(これは有難いサービスですよね!)
阪急オアシスやライフやイオンの売り場に自分の農園の野菜が、自分の農園のブランドで並んでいるのを見るとほんとにうれしくなります!
また、売れ行き状況も専用のアプリで確認できるので、出荷量を増やすか、減らすか、価格をあげても大丈夫か、価格を下げたほうが良いのか確認できます。
またスーパーの店舗ごとに売れ行き状況が見えるので、どこの店舗に出すかも自分で考えて決めることができます。
データを見ながら販売戦略を考えることができるのですごくうれしいツールですね!
とにかくやり始めるとハマりますよ~Www
ただし販売価格の30数%はプラットフォームの利用料がかかります。
しかし自分で販路開拓をすればそれ以上のコストや労力がかかるので、それを考えると生産者にとってメリットのあるサービスだと思います。
利用するにあたっては近くに農業総合研究所の集荷場があるかどうか、、ですね。
もし近くにあるようであれば、ぜひチャレンジしてみてください!
【関連記事】--------------------------------------------------------------------
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?