マガジンのカバー画像

突撃❗農園訪問

22
農園探訪記
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

雑談会②

雑談会②

今や空間を越えて顔を見て話し合えるのはうれしいですね。農業は地域密着型の産業ですので、地域のつながりは強いのですがどうしても離れた地域の人の交流というのはなかなかできてこなかったのかな、、と思います。そこでゴージャスなメンバーを集めての雑談会を行っています。

神奈川の井出トマト農園の井出寿利さん、和歌山の桃・イチゴ農家のフルーツファーム和歌山の田中啓友さん、福田幸也さん、愛知の渥美半島トマトラン

もっとみる
突撃❗農園訪問 2022

突撃❗農園訪問 2022

突撃❗農園訪問。
2022年最初の突撃は京都市伏見区のしいたけやしめじなどキノコ栽培されているRE:ARTHの倉橋さんを訪問しました。菌床でのキノコ栽培をされつつ、新しいチャレンジとしてコーヒー残渣を使った菌床での栽培の研究開発をされています。循環型社会を目指しコーヒー残渣の回収もしっかりと考えサイクルを回しておられます。素晴らしい❗

ビジョンがあるからこそ戦いがある。
新しい取り組みにチャレン

もっとみる
突撃❗農園訪問 2022

突撃❗農園訪問 2022

突撃❗農園訪問。
京都市山科区にあるうつみ農園の内海彰雄さんを訪問しました。ハウスでキュウリ、イチゴ、トマトを栽培されている他、露地でも栽培されています。作物の規格外品をオリジナル加工品の缶詰にしてフードロス削減に取り組んだり、作物や缶詰自販機を導入したり、自前のキッチンカーを走らせたり、出張観光イチゴ狩りを行ったりと新しい取り組みをどんどんされています。

農業✕観光、農業✕教育、農業✕加工。

もっとみる
突撃❗農園訪問 2022

突撃❗農園訪問 2022

突撃❗農園訪問。
京都 久御山町にあるロックファーム京都を訪問しました。九条ネギやスイートコーンを栽培されています。

カッコいい農業を実現されており事務所からスタッフから服装から全てにおいてお洒落でカッコいいです。またみなさんが若いんですね❗事業展開も積極的で農家というより「できるビジネスマン」って感じです。

こんな農園なら「働きたいッ」という人も増えるやろうなあ。