マガジンのカバー画像

農業経営・マーケティング

203
※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

#農業経営

農家の副収入 カーボンクレジット!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。最近、話題のカーボンクレジット。内容は知ら…

バレンタインデーをジャックしよう!(いちご)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 明日はいよいよバレンタインデー。私も若い…

大規模農園の紹介 ~兵庫ネクストファーム~

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 今日は兵庫県加西市にある大規模トマト農園…

何が違う?黒字と赤字の農業法人の損益

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日は農業法人の経営管理のお話です。 「農…

農園を働きやすいし職場にしよう!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。よくニュースなどで耳にしますが、日本国内の…

新規就農のデータを見てみる (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。よく農業人口の減少やそれらに絡めて食料危機…

農作物のお客様は誰?(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。農業コンサルティングをしているとよく農家の方から「儲かる作物はなにですか?」「人気のある作物は何ですか?」という七門を良くされることがあります。やっぱり作るからにはおきゃう様から喜ばれる人気のある作物がいいですもんね!でもまず考えなければいけないのは、自分のお客様はいったいだれか、、、ということです。 ●野菜を買ってくれるお客様は? 人気のある作物であっても、ただ闇雲に人気があるから栽培しようという考え方では良い商品であっても利

見たことあるかな? 生絞りオレンジジュース自販機!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 今日は最近すごく広がってきている「生絞り…

農機具のシェアリングサービス!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。農業は儲からない、儲からないと世間ではよく…

イチゴ苗 種子繁殖型!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日は新しいタイプのイチゴの話です。 今、…

消費者は生鮮野菜をどれぐらい買うかな? (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。農業人口減少、高齢化、事業の収益性、資材コ…

いちご高設システムいろいろ!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。先日はイチゴ栽培を始めるなら高設栽培が作業…

100

いちごの高設栽培にチャレンジ!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。新規に就農される場合、栽培品目をイチゴにさ…

食料不足が来る? 農業予測

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。食糧自給率や食料安全保障、農業人口減少などマクロ的な視点から農業分野で多くの課題が叫ばれるようになってきています。 既に農家の平均年齢は約68歳となっていることからもわかるように、農業人口の減少は確定といっていいと思います。ただし、農業人口減少が良くないことかといわれれば必ずしもそうではありません。 日本の農業は小さい規模の農家が多く生産性が低いという課題を抱えていますので、農業人口減少に伴い、手放された田畑を、若く経営力のある