マガジンのカバー画像

栽培設備マガジン

49
農業ハウスを建設する際に考えなければならない基礎知識の記事です。 ※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

農業ハウスを建設する際に⑨ ~ハウス設備の仕様を決める(CO2施用装置)~

農業ハウスを建設する際に⑨ ~ハウス設備の仕様を決める(CO2施用装置)~

今回は「ハウス設備の仕様を決める(CO2施用装置)」についてお話したいと思います。

●CO2は光合成の材料だ植物は光合成により、水とCO2に光エネルギーを使って、糖を合成し生長などの生育活動を行います。

そこで光合成をおこなう際に材料となるCO2は非常に重要で、直接的に収量の増減につながります。
多収生産を狙っていくならばCO2を安定的にしっかりと供給していくことが非常に重要です。

もっとみる
農業ハウスを建設する際に⑧ ~ハウス設備仕様を決める(暖房機)~

農業ハウスを建設する際に⑧ ~ハウス設備仕様を決める(暖房機)~

暖房機には重油・灯油を燃焼させるタイプの暖房機やバイオマスを燃焼させるタイプの暖房機、電気で熱交換をさせるヒートポンプエアコンなどがあります。また温風でハウス内を温めるか、温湯を配管してハウス内を温めるか、などによる違いもあります。

●暖房機の種類と特徴各暖房機の特徴としては、重油・灯油を燃焼させるタイプの暖房機では代表的なメーカーはNEPONやタケザワなどがあります。
重油・灯油を燃焼させるの

もっとみる
農業ハウスを建設する際に⑦ ~ハウス設備仕様を決める(カーテン)~

農業ハウスを建設する際に⑦ ~ハウス設備仕様を決める(カーテン)~

今回も前回に引き続き「作型」や「目標」を実現するためのハウス設備仕様について考えていきます。

ハウス設備については「これが正解!」というものはありません。単に「栽培に最適な環境をつくる」というのであれば予算をジャブジャブ使って最適な環境のための設備を作ることは可能でしょう。いわゆる完全閉鎖型の植物工場などは室内で栽培することで自然の影響を完全に排除した上で、人工的に最適な環境を作り上げていきます

もっとみる
農業ハウスを建設する際に⑥ ~ハウス設備仕様を決める(ハウス、換気、被覆資材など)~

農業ハウスを建設する際に⑥ ~ハウス設備仕様を決める(ハウス、換気、被覆資材など)~

「ハウスを建設する際に⑤」では「作型」や「目標(収量計画、売上計画)」をベースに損益試算してハウス建設の目標予算の決め方を述べました。

次は「作型」や「目標」を実現するためのハウス設備を考えていきます。ここからがハウス建設をするうえでもっとも楽しい醍醐味の部分ですよね!ハウスのサイズはどれぐらいにするか、どんな設備を入れるか、最新技術の導入は!、、、などなどもっともワクワクする内容となってきます

もっとみる
農業ハウスを建設する際に⑤ ~損益試算・投資回収を考え ハウス予算額を決める!~

農業ハウスを建設する際に⑤ ~損益試算・投資回収を考え ハウス予算額を決める!~

「農業ハウスを建設する際に」シリーズで今までに

というお話をしてきました。

ハウスを建てる「目的」・「目標」が定まれば次は具体的な数字の話です。
ということで今回は「損益試算・投資回収を考えハウス予算額を決める!」という内容のお話をさせていただきます。

家庭菜園であれば利益や事業の継続性を考える必要はありませんが、農業を生業(なりわい)としてやっていくのであれば、やはり必要な利益を獲得ししっ

もっとみる