見出し画像

インターンで実際に経験し、気づいたこと

※主要時間1~2分 ※読みやすさ★★★★★ ※なるほど★★★★☆

将来何をしたいかわからない、どういう仕事をしたいのかわからない、、、と悩みながらとりあえずインターンに応募してみたところ、思いついたアイディアと意識すべきポイントをいくつか発見!
ちなみに私は日本で2社、ヨーロッパで1社のインターンをしました。


①配属部署より仕事内容が大事!
マーケティング部署に入るからって、みんなしている仕事は違う。業務系が多かったり人と関わるコミュニケーション多めだったり!パソコン作業、MTG、発表、自分が好きなものを探せるかも?
逆にいうと、部署だけを優先して選んだら仕事内容が想像していたものと違う可能性も😱インターンは短い期間でいろいろ試せる大事な機会だからこそ、いろいろ試して好き嫌いを確認しよう!


②職場環境が大事!
仕事が好きでも職場の環境が合わなかったら絶対に長く続けていけない。
人間関係、仕事以外にどういうコミュニケーション、ネットワークビルディングがあるのか見てみよう。個人的に私が大事だと思ったのは仕事の休憩時間をみんなどう過ごすか!どう息抜きしているかを確認!
上司と部下同士でも気楽に世間話でも仕事以外の話で盛り上がっていたり、仕事モードのオンオフがはっきりしていたり、良いサインとして見てます👀


③トレーニング・研修システム
新卒としては、良いトレーニングを受けたい、学ぶチャンスをなるべく多くもらいたいはず!研修システムを確認するのも良いかも?
早速業務や仕事を振り分けられる前にちゃんとしたトレーニングがあるのか、メンターがいるのか、、この仕事は自分のためにもなってるのか、今後キャリアチェンジしたい時に何かスキルアップはできたのか、意外と大事になってきます!

少しは参考になったでしょうか?もっとインターン経験のこと知りたいと思った方、いいねやコメントお願いします😆
あと是非私たちのTwitterもフォローよろしくお願いします!→@manabo_career

【この記事を書いたKahoの自己紹介】
外国に長く住みすぎたごく普通の学生、脳内は言語ごちゃまぜ。大学生、大学院生、留学生、社会人、帰国子女同士、一緒にいろいろ頑張りましょう💪
現在は北欧の大学院で政治経済学を研究中👩‍🎓