見出し画像

iMessage と Bing の「ゲートキーパー」ラベルをめぐって Apple と Microsoft がブリュッセルで争う/FTを読む

Apple and Microsoft fight Brussels over ‘gatekeeper’ label for iMessage and Bing
iMessage と Bing の「ゲートキーパー」ラベルをめぐって Apple と Microsoft がブリュッセルで争う

EU aims to curb Big Tech as it lists services to be regulated under Digital Markets Act
EU、デジタル市場法で規制対象となるサービスをリストアップし、ビッグテックの抑制を目指す

Apple and Microsoft have argued with Brussels that some of their services are insufficiently popular to be designated as “gatekeepers” under new landmark EU legislation designed to curb the power of Big Tech.
AppleとMicrosoftはブリュッセルに対し、自社サービスの一部はビッグテックの力を抑制することを目的とした新たな画期的なEU法の下で「ゲートキーパー」に指定するには十分な人気がないと主張した。

Brussels’ battle with the two US companies over Apple’s iMessage chat app and Microsoft’s Bing search engine comes ahead of Wednesday’s publication of the first list of services to be regulated by the Digital Markets Act.
Appleのチャットアプリ「iMessage」とMicrosoftの検索エンジン「Bing」を巡るブリュッセル市の米国2社との争いは、デジタル市場法で規制されるサービスの最初のリストが水曜日に公表されるのに先立って行われている。

The legislation imposes new responsibilities on tech companies, including sharing data, linking to competitors and making their services interoperable with rival apps.
この法案は、データの共有、競合他社とのリンク、自社サービスを競合アプリと相互運用可能にすることなど、新たな責任をテクノロジー企業に課すことになる。

Platforms with an annual turnover of more than €7.5bn, a market cap above €75bn and active monthly users in the EU of 45mn will fall under the rules, though Brussels has some discretion over the designation beyond these metrics.
年間売上高が75億ユーロを超え、時価総額が750億ユーロを超え、EU内の月間アクティブユーザー数が4,500万人であるプラットフォームがこの規則の対象となるが、ブリュッセルはこれらの指標を超えて指定に関してある程度の裁量権を持っている。

Microsoft had rejected the idea that Bing should be subject to the same obligations placed on its much larger rival, Google Search, said two people with direct knowledge of the matter.
この件に直接詳しい関係者2人によると、マイクロソフトは、はるかに大きなライバルであるグーグル検索に課せられているのと同じ義務をビングにも課すべきだという考えを拒否していたという。

Microsoft was unlikely to dispute the designation of its Windows operating system, which dominates the PC industry, as a gatekeeper, these people said. But it has argued that Bing has a market share of just 3 per cent and further legal scrutiny would put it at a greater disadvantage.
関係者らによると、マイクロソフトは、PC業界を支配する同社のウィンドウズOSをゲートキーパーに指定することに異論を唱える可能性は低いという。しかし同社は、Bingの市場シェアはわずか3%であり、さらなる法的監視によりさらに不利な立場に置かれるだろうと主張している。

If covered by the new rules, Bing would need to give users a choice of other search engines, including Google’s. Advisers have argued in Microsoft’s defence that this could end up boosting Google’s market share.
新しい規則の対象となる場合、Bing はユーザーに Google を含む他の検索エンジンの選択肢を提供する必要がある。顧問らはマイクロソフトを弁護し、これが結果的にグーグルの市場シェアを押し上げる可能性があると主張した。

Separately, Apple argued that iMessage did not meet the threshold of user numbers at which the rules applied and therefore should not comply with obligations that include opening the service to rival apps such as Meta’s WhatsApp, said the two people.
これとは別に、Appleは、iMessageは規則が適用されるユーザー数の基準を満たしていないため、MetaのWhatsAppなどの競合アプリへのサービス公開を含む義務に従うべきではないと主張した、と2人は述べた。

Analysts have estimated that iMessage, which is built into every iPhone, iPad and Mac, has as many as 1bn users globally, but Apple has not disclosed any figures for several years. The decision is likely to hinge on how Apple and the EU define the market in which iMessage operates.
アナリストらは、すべての iPhone、iPad、Mac に組み込まれている iMessage には世界中で 10 億人ものユーザーがいると推定していますが、Apple はここ数年数字を明らかにしていません。この決定は、Apple と EU が iMessage が活動する市場をどのように定義するかに左右される可能性があります。

The European Commission, Apple and Microsoft declined to comment.
欧州委員会、アップル、マイクロソフトはコメントを控えた。

All large US tech companies, including Amazon, Google and Meta, will have several of their services regulated under the DMA, people familiar with the legislation said. Chinese-owned TikTok will also be part of the list.
この法律に詳しい関係者によると、アマゾン、グーグル、メタを含む米国の大手ハイテク企業はすべて、自社のサービスのいくつかがDMAの下で規制されることになる。中国資本のTikTokもリストに含まれる。

Meta’s Instagram and Facebook and Google’s search engine are all expected to be covered by the new rules, which are aimed at opening up markets and enabling competition from European start-ups.
メタ社のインスタグラム、フェイスブック、グーグルの検索エンジンはすべて、市場を開放し、欧州の新興企業との競争を可能にすることを目的とした新規則の対象となる見通しだ。

Brussels is still deliberating over the inclusion of iMessage and Bing in the final list. The European Commission may open a probe to determine if these services should face the new obligations set out in the DMA.
ブリュッセルでは、iMessage と Bing を最終リストに含めるかどうかまだ審議中である。欧州委員会は、これらのサービスが DMA に定められた新たな義務に従うべきかどうかを判断するために調査を開始する可能性がある。

The designation of the services is part of a long-running process of implementing the landmark rules, which become fully applicable next spring. The commission is already bracing itself for legal challenges before the EU courts in Luxembourg over its decisions.
サービスの指定は、来春に完全適用される画期的な規則を導入するための長期にわたるプロセスの一部である。同委員会はすでに、その決定をめぐってルクセンブルクでのEU法廷での法的異議申し立てに備えている。

“The DMA will bring new competition to digital markets in Europe and now it is up to the commission to make it work,” said Andreas Schwab, the MEP who led negotiation of the rules.
「DMAは欧州のデジタル市場に新たな競争をもたらすことになるが、それを機能させるかどうかは今、委員会にかかっている」と規則交渉を主導した欧州議会議員アンドレアス・シュワブ氏は述べた。

This is not the first time tech companies have openly defied the European Commission, the EU executive, over digital rules. German online retailer Zalando and US tech giant Amazon have already taken the commission to court over allegations they are being unfairly targeted by the Digital Services Act, a second piece of digital legislation designed to set new standards to police the internet.
ハイテク企業がデジタル規則をめぐり、EUの執行機関である欧州委員会に公然と反抗するのはこれが初めてではない。ドイツのオンライン小売業者ザランドと米国のハイテク大手アマゾンはすでに、インターネットを取り締まる新たな基準を定めることを目的としたデジタル法案の第二弾であるデジタルサービス法の不当な標的にされている疑いで、同委員会を提訴している。

Legal fights between tech giants and EU regulators come at a time of heightened scrutiny over their alleged anti-competitive behaviour. This year Brussels threatened to break up Google over its alleged illegal practices in the adtech space.
テクノロジー大手とEU規制当局との間の法廷闘争は、両社の反競争的行為の疑いに対する厳しい監視の中で行われている。今年、ブリュッセル市は、アドテク分野での違法行為の疑いでグーグルを解体すると脅した。


英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m