見出し画像

マレーシアはBRICSへの参加を望んでおり、中国の習近平は「傑出した指導者」とアンワル氏/Aljazeeraを読む

Malaysia wants to join BRICS, China’s Xi an ‘outstanding leader’: Anwar
マレーシアはBRICSへの参加を望んでおり、中国の習近平は「傑出した指導者」とアンワル氏

Malaysian leader criticises ‘Western narrative’ about Hamas’s October 7 attack on Israel.
マレーシアの指導者は、10月7日のハマスによるイスラエルへの攻撃に関する「西側諸国の言説」を批判した。

Malaysia wants to join the BRICS grouping of emerging economies, the Southeast Asian country’s leader has said.
マレーシアは新興経済国グループであるBRICSへの加盟を望んでいると、東南アジア諸国のリーダーは語った。

In an interview with Chinese media outlet Guancha, Malaysian Prime Minister Anwar Ibrahim said his government would soon begin the process of joining the bloc, once it had received feedback from South Africa – the current BRICS chair – to its expression of interest.
マレーシアのアンワル・イブラヒム首相は中国メディアのGuanchaとのインタビューで、BRICSの現在の議長国である南アフリカからの関心表明に対するフィードバックを受け取った後、自国政府はすぐに加盟手続きを開始すると述べた。

“We have made our policy clear and we have made our decision. We will start the formal process soon. As far as the Global South is concerned, we are fully supportive,” Anwar said, according to the Shanghai-based outlet.
上海のメディアによると、アンワル氏は「我々は政策を明確にし、決断を下した。正式な手続きをまもなく開始する。グローバルサウスに関しては、我々は全面的に支持する」と述べた。

Anwar also backed comments by Brazilian President Luiz Inacio Lula da Silva criticising the dominance of the US dollar in international trade.
アンワル氏はまた、国際貿易における米ドルの優位性を批判したブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダ・シルバ大統領の発言を支持した。

“Last year Malaysia had the highest investment ever, but the currency was still attacked. Well, it has eased in the past few weeks. But it doesn’t make sense, it goes against basic economic principles,” Anwar was quoted as saying.
「昨年マレーシアへの投資は過去最高だったが、通貨は依然として攻撃された。確かにここ数週間は落ち着いてきた。しかし、それは理にかなっていないし、経済の基本原則に反している」とアンワル氏は語ったと伝えられている。

“Why? A currency that is completely outside the trade system of the two countries and is irrelevant in terms of economic activities in the country, has become dominant, purely because it is used as an international currency.”
「なぜでしょうか? 両国の貿易システムから完全に外れ、国内の経済活動とは無関係な通貨が、国際通貨として使われているという理由だけで支配的になっているのです。」

Founded in 2006, the grouping was originally known as BRIC, and comprised Brazil, Russia, India and China. South Africa joined in 2010, and the grouping came to be known as BRICS.
2006年に設立されたこのグループは、もともとBRICと呼ばれ、ブラジル、ロシア、インド、中国で構成されていました。2010年に南アフリカが加わり、グループはBRICSとして知られるようになりました。

In January 2024, the bloc expanded its membership to include Egypt, Ethiopia, Iran, Saudi Arabia and the United Arab Emirates (UAE).
2024年1月、同連合は加盟国を拡大し、エジプト、エチオピア、イラン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)が加わった。

In his interview, Anwar said China’s rise had “brought us a glimmer of hope that there are checks and balances in the world” and praised Chinese President Xi Jinping for recognising the importance of rejuvenating Asian values.
アンワル氏はインタビューで、中国の台頭は「世界には抑制と均衡があるという希望の光をもたらしてくれた」と述べ、アジアの価値観を復活させることの重要性を認識した中国の習近平国家主席を称賛した。

“When I first met President Xi Jinping, I was attracted to him because President Xi is one of the few outstanding leaders who talks about civilisation. In a sense, he is unique,” he was quoted as saying.
「習近平国家主席に初めて会ったとき、私は彼に惹かれました。なぜなら、習主席は文明について語る数少ない優れた指導者の一人だからです。ある意味で、彼はユニークな存在です」と彼は語ったと伝えられている。

The Malaysian leader also took aim at a “Western narrative” that he said focused excessively on Hamas’s October 7 attack on Israel.
マレーシアの指導者はまた、10月7日のハマスによるイスラエルへの攻撃に過度に重点を置いた「西側諸国の言説」を批判した。

“People keep talking about October 7, which annoys me. Do you want to erase 70 years of history by harping on one event? This is the Western narrative. You see, this is the problem with the West. They want to control the discourse, but we can no longer accept it because they are no longer a colonial power and independent countries should be free to express themselves,” Anwar said, according to Guancha.
「人々は10月7日について語り続けるが、私はそれが腹立たしい。一つの出来事にこだわって70年の歴史を消し去りたいのか?これが西側諸国の語り口だ。ほら、これが西側諸国の問題だ。彼らは言論をコントロールしたがっているが、我々はもはやそれを受け入れることはできない。なぜなら彼らはもはや植民地国家ではなく、独立国は自由に自己表現するべきだからだ」とアンワル氏はグアンチャ氏に語った。

Anwar made his comments before a visit by Chinese Premier Li Qiang to mark the 50th anniversary of diplomatic ties between China and Malaysia.
アンワル氏は、中国とマレーシアの外交関係樹立50周年を記念して中国の李強首相がマレーシアを訪問する前にこの発言をした。

During Li’s three-day visit kicking off on Tuesday, Kuala Lumpur and Beijing are expected to renew a five-year economic cooperation agreement and sign deals to collaborate in areas including the digital economy and green development.
火曜日に始まる李首相の3日間の訪問中、クアラルンプールと北京は5年間の経済協力協定を更新し、デジタル経済やグリーン開発などの分野で協力する契約に署名する予定だ。

China has been Malaysia’s largest trading partner since 2009, with total trade last year reaching 450.84 billion ringgit ($98.90bn).
中国は2009年以来マレーシア最大の貿易相手国であり、昨年の貿易総額は4508億4000万リンギ(989億ドル)に達した。

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m