見出し画像

中国が台湾を侵略した場合の日本の問題/1945より・2023年1月9日

Japan Matters If China Invades Taiwan
中国が台湾を侵略した場合の日本の問題

Nikkei Asia recently interviewed retired marine general and assistant secretary of defense Wallace “Chip” Gregson (also a 19FortyFive contributor) on the subject of how Japan can best contribute during a cross-strait war between China and Taiwan. Chip held forth about the need for the Japan Self-Defense Forces to fight jointly, to buttress their ability to move among Japan’s nearly 7,000 islands to repel invaders, and to acquire counterstrike arms. Tokyo, in other words, should shrug off its post-1945, passive approach to national defense and assume a posture befitting Japan’s standing as a beneficent great power.
日経アジアはこのほど、元海軍大将で国防次官補のウォレス・"チップ"・グレグソン氏(19FortyFiveの寄稿者でもある)に、中国と台湾の両岸戦争で日本はどう貢献できるかをテーマにインタビューしました。チップ氏は、自衛隊の共同戦力の必要性、日本の約7000の島々を移動して侵略者を撃退する能力の強化、反撃用兵器の獲得について述べた。つまり、東京は1945年以降の消極的な国防の姿勢から脱却し、恵まれた大国にふさわしい姿勢をとるべきということだ。

The money quote from the interview, though, was this:
しかし、インタビューの中で最も印象的だったのは、この言葉だ。

“The biggest contribution Japan can make to a Taiwan contingency is the rock solid protection of Japanese territory, while the U.S. does some of the other things.”
「台湾有事で日本ができる最大の貢献は、日本の領土を磐石に守ることであり、米国は他のいくつかのことをすることである」

Indeed.
確かに。

If Japan possessed armaments and warriors adequate to protect itself, the U.S. armed forces wouldn’t need to. They could provide goods Japan can’t—such as extended nuclear deterrence, or sea-lane security far from Japanese shores—while concentrating on other endeavors that advance allied interests, such as safeguarding Taiwan. In fact, you could go further and make this a general rule. The Pentagon’s slogan governing outreach to allies and coalition partners would go something like this: to help the alliance, help yourself.
日本が自国を守るのに十分な軍備と戦士を持てば、米軍は必要ない。日本ができないこと、例えば核抑止力の拡大や日本から遠く離れたシーレーンの安全保障を提供し、その間に台湾の安全保障など同盟国の利益を増進する他の活動に集中することができるのだ。むしろ、これを一般的なルールとすることもできるだろう。同盟国や連合パートナーへの働きかけを管理する国防総省のスローガンは、「同盟を助けるには、自分を助けよ」のようなものだろう。

Corollary: the United States should do its utmost to make its allies self-sufficient in national defense. By empowering them, it helps both its interests and the common cause—setting in motion a virtuous cycle.
米国は同盟国の国防を自立させるために最大限の努力をすべきである。同盟国を強化することは、自国の利益と共通の大義に貢献し、好循環を生み出すことになる。

Think about it. Allies and partners able to defend themselves without relying overmuch on U.S. military muscle would liberate U.S. forces for expeditionary duty. Unencumbered by the need to guard the host nation’s territory, U.S. forces could apply themselves to beating back denizens of the wretched hive of scum and villainy—the Chinas and Russias of the world. So rather than content itself with fellowships it can dominate, Washington should emancipate allies from subservience to the United States. In so doing it would transmute the post-1945 system of hegemonic alliances into alliances of equals.
考えてみて欲しい。同盟国やパートナーは、米国の軍事力に過度に依存することなく自衛することができ、米軍は遠征任務のために解放されるであろう。相手国の領土を守る必要性に邪魔されることなく、米軍は世界の中国やロシアといった卑劣と極悪の惨めな巣窟の住人を撃退することに専念することができる。米国は、支配できる仲間に満足するのではなく、同盟国を対米従属から解放する必要がある。そうすれば、1945年以降の覇権的な同盟関係を、対等な同盟関係に変えることができるだろう。

Strategic debates among mutually deferential peers are healthier and more fruitful than one-sided debates between a hegemon and lesser allies. Furthermore, equal partnerships in which host nations were chiefly responsible for defending themselves would engage self-interest—the most elemental force in international relations. It’s easy to have skin in the game of self-preservation.
覇権国家とそれ以下の同盟国との一方的な議論よりも、相互に尊敬し合う仲間同士の戦略的議論の方が健全で実りあるものとなる。さらに、ホスト国が自国の防衛を主な任務とする対等なパートナーシップは、国際関係における最も基本的な力である利己主義に関与することになる。自衛のためのゲームに参加するのは簡単なことである。

Back to Japan. If Gen. Gregson gets his way—if Japan shoulders most of the burden of its defense while America provides the alliance’s striking arm—then U.S. forces will enjoy a sanctuary from which to prosecute combat operations in Taiwan’s vicinity. Sanctuary is oftentimes a pivotal ingredient of victory in a hard-run conflict. You try to create it for yourself while denying it to antagonists.
日本の話に戻ろう。グレグソン将軍の意向に沿えば、つまり日本が防衛の大部分を負担し、アメリカが同盟の打撃部門を提供すれば、米軍は台湾近辺で戦闘行為を行うための聖域を手に入れることができるだろう。聖域は、しばしばハードランの紛争における勝利の重要な要素である。聖域を自ら作り出し、敵対勢力にはそれを与えない。

Sanctuary means having secure bases from which to operate, or to fall back upon to repair battle damage or to replenish stores, fuel, and ammunition. Expeditionary forces bereft of such refuges find it hard to prevail in wartime. Which is why China has sluiced such resources into its anti-access and area-denial defenses—shore-based cruise, ballistic, and now hypersonic missiles backed up by air, surface, and subsurface forces—over the past quarter century. Fortress China now overshadows all potential U.S. military sanctuaries in the Western Pacific.
聖域とは、作戦を展開したり、戦闘による損害を修復したり、貯蔵品、燃料、弾薬を補給したりするための安全な基地を持つことを意味する。このような避難所を持たない遠征軍は、戦時中に勝利することは困難である。そのため、中国は過去四半世紀にわたり、航空、地表、地中の戦力を背景に、陸上の巡航ミサイル、弾道ミサイル、そして今では極超音速ミサイルといった、反アクセス防衛や領域拒否防衛に資源をつぎ込んできたのである。中国の要塞は、今や西太平洋における米軍の聖域の可能性をすべて覆い隠している。

Even the American redoubt of Guam would probably come under fire from People’s Liberation Army (PLA) ballistic missiles or missile-armed combat aircraft. Lest anyone miss the point, Chinese weaponeers, displaying their customary subtlety and guile, have dubbed the PLA Rocket Force’s DF-26 ballistic missile a “Guam killer.” The logic behind such weaponry is irrefutable. Deny U.S. forces sanctuary and you deny them logistical support. Deny them logistical support and they soon go away or find themselves idled. China wins either way.
アメリカの砦であるグアムでさえ、人民解放軍の弾道ミサイルやミサイル搭載の戦闘機から砲撃を受ける可能性がある。この点を見逃さないように、中国の兵器専門家は、いつものように巧妙な手口で、PLAロケット軍のDF-26弾道ミサイルを「グアムキラー」と名づけた。このような兵器の背後にある論理は、反論の余地がない。米軍の聖域を拒否すれば、彼らの後方支援を拒否することになる。後方支援を拒否すれば、米軍はすぐに立ち去るか、活動停止に陥る。いずれにせよ、中国の勝ちである。

So Gregson has it right. More musclebound Japan Self-Defense Forces capable of defending the homeland on their own can restore some semblance of sanctuary in the Western Pacific, bolstering the alliance’s ability to vanquish cross-strait aggression. Japan guards the base while U.S. forces go abroad—sounds like an excellent division of labor.
つまり、グレグソンの言うことは正しい。自国を守ることができる筋肉隆々の自衛隊が増えれば、西太平洋に聖域のようなものを取り戻すことができ、両岸の侵略を打ち負かす同盟の能力も強化される。日本が基地を守り、米軍が海外に行くというのは、素晴らしい役割分担だと思う。

In recent weeks Tokyo has vowed to double defense spending in the coming years, acquiring the wherewithal to assert itself on behalf of regional peace and security. It can’t happen fast enough.
この数週間、東京は今後数年間で防衛費を倍増させ、地域の平和と安全のために自己主張する力を身につけると宣言している。このようなことは、早々できることではありません。


自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m