ドミトリー・トレーニン「ロシアでは大規模な変革が起きているが、西側諸国はそれを見ていない」/RTを読む
Dmitry Trenin: A massive transformation is taking place in Russia, and the West is blind to it
ドミトリー・トレーニン「ロシアでは大規模な変革が起きているが、西側諸国はそれを見ていない」
A societal transformation in Russia that started before fighting broke out in Ukraine in early 2022 now seems irreversible
2022年初めにウクライナで戦闘が勃発する前に始まったロシアの社会変革は、今や元に戻せないものになっているように見える
Two and a half years into its war against the West in Ukraine, Russia certainly finds itself on a course toward a new sense of itself.
ウクライナでの西側諸国との戦争から2年半が経ち、ロシアは確かに自らの新たな意識への道を歩んでいる。
This trend actually predated the military operation but has been powerfully intensified as a result. Since February 2022, Russians have lived in a wholly new reality. For the first time since 1945, the country is really at war, with bitter fighting ongoing along a 2,000-kilometer front line, and not too far from Moscow. Belgorod, a provincial center near the Ukrainian border, is continuously subjected to deadly missile and drone attacks from Kiev's forces.
この傾向は実際には軍事作戦以前から存在していましたが、結果として強力に強化されました。 2022 年 2 月以降、ロシア人はまったく新しい現実の中で暮らしています。 この国は1945年以来初めて本格的な戦争状態にあり、モスクワからそれほど遠くない2,000キロメートルにわたる前線に沿って激しい戦闘が続いている。 ウクライナ国境に近い地方の中心地ベルゴロドは、キエフ軍からの致命的なミサイルやドローンによる攻撃に継続的にさらされている。
Occasionally, Ukrainian drones reach far deeper inland. Yet, Moscow and other big cities continue as if there were no war, and (almost) no Western sanctions either. Streets are full of people and shopping malls and supermarkets offer the usual abundance of goods and food items. One could conclude that Moscow and Belgorod are a tale of two countries, that Russians have managed to live simultaneously both in wartime and peacetime.
時折、ウクライナの無人機が内陸のはるか奥深くまで到達することがある。 しかし、モスクワや他の大都市は、まるで戦争がなかったかのように、そして西側の制裁も(ほとんど)なかったかのように続いている。 通りは人で溢れており、ショッピングモールやスーパーマーケットにはいつものように豊富な商品や食料品が揃っています。 モスクワとベルゴロドは2つの国の物語であり、ロシア人は戦時と平時の両方で同時に生きてきた、と結論付ける人もいるだろう。
This would be a wrong conclusion. Even the part of the country that ostensibly lives ‘in peace’ is markedly different from what it was before the Ukraine conflict began. The central focus of post-Soviet Russia – money - has not been eliminated, of course, but has certainly lost its unquestionable dominance. When many people – not only soldiers but civilians, too – are getting killed, other, non-material values are coming back. Patriotism, reviled and derided in the wake of the Soviet Union’s collapse, is re-emerging in force. In the absence of fresh mobilization, hundreds of thousands of those who sign contracts with the military are motivated by a desire to help the country. Not just by what they can get from it.
これは間違った結論だろう。表向き「平和に」暮らしている部分ですら、ウクライナ紛争が始まる前とは明らかに異なっている。ポスト・ソビエト・ロシアの中心であった「お金」は、もちろんなくなったわけではないが、疑いようのない支配力を失ったことは確かだ。兵士だけでなく一般市民も含め、多くの人々が殺されているとき、他の非物質的な価値が戻ってくる。ソビエト連邦の崩壊後、非難され嘲笑された愛国心が、再び力強く現れつつある。新たな動員がない中、軍と契約する何十万人もの人々は、国を助けたいという願望に突き動かされている。軍から得られるものだけでなく。
Russian popular culture is shedding – slowly, perhaps, but steadily – the habit of imitating what’s hot in the West. Instead, the traditions of Russian literature, including poetry, film, music are being revived and developed. A spike in domestic tourism has opened to ordinary Russians the treasures of their own country – until recently neglected, as a thirst for travel abroad was quenched. (Foreign travel is still available, but difficult logistics make reaching other parts of Europe far less easy than before).
ロシアの大衆文化は、西側で流行しているものを模倣するという習慣を、おそらくはゆっくりと、しかし着実に捨てつつある。その代わりに、詩、映画、音楽などのロシア文学の伝統が復活し、発展している。国内観光の急増は、普通のロシア人に自国の宝物を開放している。(海外旅行はまだ可能だが、物流が困難なため、ヨーロッパの他の地域へ行くのは以前よりはるかに容易ではなくなっている)。
Politically, there is no opposition to speak of against the current system. Almost all of its former figureheads are abroad, and Alexey Navalny has died in prison. A lot of former cultural icons who, after February 2022, decided to emigrate to Israel, Western Europe, or elsewhere, are fast becoming yesterday’s celebrities, as the country moves on. Those Russian journalists and activists who criticize Russia from afar are increasingly losing touch with their previous audiences, and are saddled with accusations of serving the interests of countries fighting Russia in the proxy war in Ukraine. By contrast, nearly two-thirds of young men who left Russia in 2022 for fear of being mobilized have returned, some of them quite embittered by their experience abroad.
政治的には、現体制に反対する野党は存在しない。かつての指導者たちはほとんど海外におり、アレクセイ・ナヴァルニーは獄死した。2022年2月以降、イスラエルや西ヨーロッパなどへの移住を決めた多くのかつての文化的アイコンは、国が進むにつれ、急速に昨日の有名人になりつつある。遠くからロシアを批判するロシアのジャーナリストや活動家たちは、ますます以前の聴衆との接点を失い、ウクライナの代理戦争でロシアと戦う国々の利益に奉仕しているという非難を浴びている。対照的に、動員を恐れて2022年にロシアを離れた若者の3分の2近くが戻ってきたのだが、そのうちの何人かは海外での経験にかなり傷ついている。
Putin’s statement about the need for a new national elite, and his promotion of war veterans as the core of that elite, is more of an intention than a real plan at this stage, but the Russian elite is definitely going through a massive turnover. Many liberal tycoons essentially no longer belong to Russia; their desire to keep their assets in the West has ended up separating them from their native country.
新しい国家エリートの必要性と退役軍人をそのエリートの中核として昇進させるというプーチン大統領の発言は、現段階では実際の計画というよりも意図に近いものだが、ロシアのエリートは間違いなく大規模な入れ替わりを経験している。 多くの自由主義の大物は本質的にもはやロシアに属していない。 彼らの資産を西側に保持したいという願望は、結局彼らを母国から引き離すことになった。
Those who stayed in Russia know that yachts in the Med, villas on the Cote d’Azur, and mansions in London are no longer available to them, or at least no longer safe to keep. Within Russia, a new model of a mid-level businessperson is emerging: one who combines money with social engagement (not the ESG model), and who builds his/her future inside the country.
ロシアに滞在した人たちは、地中海のヨットやコートダジュールの別荘、ロンドンの豪邸はもはや手に入らない、少なくとも安全な場所ではないことを知っている。ロシア国内では、中堅ビジネスパーソンの新しいモデルが生まれつつある。お金と社会的関与(ESGモデルではない)を兼ね備え、国内で自分の将来を築く人だ。
Russian political culture is returning to its fundamentals. Unlike that of the West, but somewhat similar to the East – it is based on the model of a family. There is order, and there is a hierarchy; rights are balanced by responsibilities; the state is not a necessary evil but the principal public good and the top societal value. Politics, in the Western sense of a constant, often no-holds-barred competition, is viewed as self-serving and destructive; instead, those who are entrusted with being at the helm of the state are expected to arbitrate, to ensure harmony of various interests, etc. Of course, this is an ideal rather than reality. In reality things are more complex and complicated, but the traditional political culture, at its core, is alive and well, and the last 30 to 40 years, while hugely instructive and impactful, have not overturned it.
ロシアの政治文化は基本に戻りつつある。西洋のそれとは異なり、東洋のそれとはやや似ているが、それは家族のモデルに基づいている。秩序があり、ヒエラルキーがあり、権利と責任のバランスが保たれ、国家は必要悪ではなく、主要な公共財であり、社会の最重要価値である。しばしば手段を選ばない絶え間ない競争という西洋的な意味での政治は、利己的で破壊的なものとみなされる。その代わり、国家の舵取りを任された者は、仲裁を行い、さまざまな利害の調和を図ることなどが期待される。もちろん、これは現実よりもむしろ理想である。現実はもっと複雑怪奇だが、伝統的な政治文化はその核心において健在であり、この30~40年間は、大いに示唆に富み、衝撃的ではあったが、それを覆すものではなかった。
Russian attitudes to the West are also complex. There is appreciation of Western classical and modern (but not so much post-modern) culture, the arts and technology, and of living standards to an extent. Recently, the previously unadulterated positive image of the West as a society has been spoiled by the aggressive promotion of LGBTQ values, of cancel culture, and the like. What has also changed is the view of Western policies, politics and especially politicians, which have lost the respect most Russians once had for them. The view of the West as Russia’s hereditary adversary has again gained prominence – not primarily because of Kremlin propaganda, but as a function of the West’s own policies, from providing Ukraine with weapons that kill Russian soldiers and civilians, to sanctions which in many ways are indiscriminate, to attempts to cancel Russian culture or to bar Russians from world sports. This hasn’t resulted in Russians viewing individual Westerners as enemies, but the political/media West is widely seen here as a house of adversaries.
西側に対するロシアの態度も複雑だ。西欧の古典・近代(ポストモダンはそうでもないが)文化、芸術、技術、生活水準はある程度評価されている。最近では、LGBTQの価値観やキャンセル・カルチャーの積極的な推進などによって、西欧社会に対するこれまでの純粋な肯定的イメージが損なわれている。また、欧米の政策や政治、特に政治家に対する見方も変わってきており、多くのロシア人がかつて抱いていた尊敬の念を失っている。クレムリンのプロパガンダが主な理由ではなく、ウクライナにロシア兵や民間人を殺す武器を提供したり、様々な意味で無差別な制裁を行ったり、ロシア文化を取りやめようとしたり、ロシア人を世界のスポーツ界から締め出そうとするなど、西側諸国自身の政策が影響しているのだ。その結果、ロシア人が個々の欧米人を敵視するようになったわけではないが、政治的/メディア的な欧米は、ここでは敵対者の家として広く見られている。
There is a clear need for a set of guiding ideas about “who we are,” “where we are in this world” and “where we are going.” However, the word ‘ideology’ is too closely linked in many people’s mind with the rigidity of Soviet Marxism-Leninism. Whatever finally emerges will probably be built on the values-led foundation of traditional religions, starting with Russian Orthodoxy, and will include elements from our past, including the pre-Petrine, imperial, and Soviet periods. The current confrontation with the West makes it imperative that some kind of a new ideological concept finally emerges, in which sovereignty and patriotism, law and justice take a central role. Western propaganda pejoratively refers to it as “Putinism” but, for most Russians, it may be simply described as “Russia’s way.”
「私たちは何者なのか」、「私たちはこの世界のどこにいるのか」、そして「私たちはどこへ行こうとしているのか」について、一連の指針となる考え方が必要なのは明らかだ。しかし、「イデオロギー」という言葉は、ソ連のマルクス・レーニン主義の堅苦しさと、多くの人々の頭の中であまりにも密接に結びついている。最終的に出てくるものは、おそらくロシア正教をはじめとする伝統的な宗教の価値観主導の土台の上に築かれ、ペトリン時代以前、帝国時代、ソ連時代など、私たちの過去の要素を含むものになるだろう。西側との現在の対立は、主権と愛国心、法と正義が中心的な役割を果たす、ある種の新しいイデオロギー的概念を最終的に出現させることを不可欠にしている。西側のプロパガンダはそれを「プーチニズム」と侮蔑的に呼ぶが、ほとんどのロシア人にとって、それは単に「ロシアのやり方」と表現されるかもしれない。
Of course, there are people unhappy with policies that have deprived them of certain opportunities. Particularly if those people’s interests are largely in money and individual wealth. Those in this group who have not gone abroad are sitting quietly, harbor misgivings and privately hope that somehow, at whatever cost to others, the “good old days” come back. They are likely to be disappointed. As for the changes within the elite, Putin is aiming to infuse fresh blood and vigor into the system.
もちろん、特定の機会を奪う政策に不満を持つ人々もいる。特に、その人たちの関心がお金や個人の富にある場合はなおさらだ。海外に出て行っていないこのグループの人々は、静かに座り、不安を抱き、内心では、他の人々がどんな犠牲を払っても、何とかして「古き良き時代」が戻ってくることを願っている。彼らは失望するだろう。エリート内部の変化については、プーチンは体制に新鮮な血と活力を注入することを目指している。
It doesn’t look like a some sort of 'purge' is coming. The changes, nonetheless, will be substantial, given the age factor. Most of the current incumbents in the top places are in their early 70s. Within the next six to ten years these positions will go to younger people. Ensuring that Putin’s legacy lives on is a major task for the Kremlin. Succession is not merely an issue of who eventually emerges in the top position, but what kind of ‘ruling generation’ comes in.
ある種の 「粛清」が起こるようには見えない。とはいえ、年齢的な要素を考えれば、変化はかなりのものになるだろう。現在のトップクラスの現職はほとんどが70代前半だ。今後6年から10年のうちに、これらの地位は若い人たちに移るだろう。プーチンの遺産を存続させることは、クレムリンにとって大きな課題である。後継者問題とは、単に誰が最終的にトップに立つかという問題ではなく、どのような「支配世代」が登場するかという問題である。
英語学習と世界のニュースを!
自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m