見出し画像

勉強ニガテ…… な子に、まずやってほしい学習

勉強に苦手意識を持つ子どもにこそ、取り組んで欲しい学習科目が「数学」です。

実は数学ほど、実力を伸ばしやすい科目はありません。なぜなら、これほど、単元同士の関係性が明確で、できない原因を特定しやすい科目は他にないからです。

例えば、中学2年生で勉強する「連立方程式」。連立方程式は、式の中にxとyの2つの文字が含まれた、2つの式からなる方程式のことですが、この連立方程式の計算を正しく行うためには、中学1年生で学ぶ「一次方程式」をきちんと理解している必要があります。さらに「一次方程式」の理解には、小学校で学ぶ「正負の数」と「文字式」の理解が必要です。

さかのぼりイメージ - コピー

このように、数学は単元ごとの理解を積み上げることで、次の単元を理解できる学問。逆にいうと、今学校で取り組んでいる学習内容が分からなくても、過去の学習をさかのぼって、分からなくなった部分を特定して、学習をやり直せば、確実にわかるようになる科目です。

学習教室ミライエでは、数学の過去のつまずきを特定して、そこから学びなおす学習プログラム「さかのぼり学習」を使って、小学校高学年から中学生を対象にした学習サポートを行っています。
「さかのぼり学習」での学習支援を通して、子どもたちの自己肯定感を育て、学習意欲を高めることを目指しています。


◆学習教室ミライエ
NPO法人子どもの未来を紡ぐ会が運営する学習教室ミライエは、①基礎学力と学習習慣の定着②自己肯定感の醸成 を指導理念に掲げています。
https://miraie2017.wixsite.com/home
https://twitter.com/miraie_2017

学習教室ミライエ紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=FfVb75BER0w

◆【運営団体】NPO法人子どもの未来を紡ぐ会
https://tsumugu2017.jimdo.dom
https: //www.facebook.com/tsumugu2017/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?