見出し画像

第一印象を良くする瞑想

こんにちは、タパちゃんです!

今回からは気づきの瞑想=ヴェーダ瞑想の具体的な実践方法をお伝えしていこうと思います。

1回目は、第一印象を良くする瞑想です。
方法はいくつかありますが、今日は単純だけどとっても大切なことについて瞑想していきましょう。

●表情に気づく

さぁ!
大切なこととはズバリ!!

「表情」です。

表情?!
いつも意識してるよ。とそんな声が聞こえてきそうですね。

そうです。表情は第一印象に関わり、人間関係を構築する上で非常に大切だという事は周知のことです。

では、皆さんは自身がどんな時に緊張して、そしてどんな時に緩んでいるか、
更に、緊張やリラックスしている時にどんな表情になっているか具体的に説明できるでしょうか?

きっと、
「何となくは出来るけど、ちょっとあやふや。」
じゃないですか?

実はこれだけだと表情を意識してても効果があるどころかマイナスになってしまう可能性が高いんです。

具体的に伝えられる事がどうして重要なのでしょうか。

例えば、
営業先でいつも笑顔でいる様に心がけてるよ!という人も、
「自分の笑顔」がどういう状態なのか知らないと、笑顔が強張ってるよ。という印象を与えてしまいかねませんし、いくら笑顔の練習をしても’作った‘笑顔はその人の笑顔じゃないので不自然です。

でも、
自分が心から笑ってる時は、目尻が下がって、頬と目尻がくっつきそうで、口は大きく横に開くけれど、上の前歯4本が見えている状態。
などと具体的に知っていれば、その人だけの自然な笑顔を作ることができ、相手との信頼関係を築きやすくなるし、自分の印象をよくする事ができます。

緊張してる時もそうです。
顔の筋肉が動きにくく表情が作りにくいなどとわかれば、その対策をする事ができます(緊張をほぐす瞑想も今度書きますね!)

自分の表情を具体的に知る、気づく事
は出来ている様で出来ていない事が意外と多く、その場合は改めて意識をすることが必要になります。

●瞑想のテーマ

そこで、今日の瞑想のテーマです。

自分がどんな時にリラックスして、どんな時に緊張しやすいのか?
さらに、緊張やリラックスしている時の表情は具体的にどんな状態なのか。

を3分間計って出来るだけ具体的に思い出してみて下さい。

姿勢は床か椅子に座り、軽く背中を伸ばして柔らかく目を閉じ、息をゆっくり深く吐き切り呼吸を整えます。

ーーーー

いかがでしたか?

今日の気づきを覚えておいて、日常に戻り、まずは誰かと初めて会うとき、久しぶりに会うときなどに試してみてくださいね^^
どんな感じがするかなー♪

因みに今日の瞑想は初級〜中級編です。
日常生活の中で、(自然に)自分の表情にいつも少し意識が向いてる状態を作れる様になると上級です!

この瞑想でこんな変化があったよーとか、こんな気づきがあった!とかコメントで教えてもらえたら、内容をより良くしていけますし、何より私のモチベーションにもなりますので、応援してもいいよーって方いらしたらコメントお願いします!


それでは、またね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?