高校生キャリア教育事業のメンターを募集!

全ての高校生が、自分の人生を歩み、みらいの担い手となれるように。 日本の若者一人一人が自分のやりたいことを見つけ、それを信じて行動できるようになるための「100万人のつながりのインフラ」づくりを目指します。 高校生のワクワクを引き出し、悩みに寄り添えるメンターを募集しています。 一緒にこの国のみらいをつくっていきましょう!

業務内容


■オンラインプログラム運営(メンター)
1. オンライン授業のファシリテーション
□頻度:2H×1~2回/週
□授業内容:自己分析(過去を振り返る, ワクワクに気づく)
      選択肢(職業, インターン, サークル, 学部学科)を知るワーク
※代表が最先端の科学的アプローチを研究し、2000人以上実践したプログラム
 高校生の満足度は93%, 参加者の90%がやりたいことを見つけました
□授業形式:授業動画視聴→内省ワーク→考えのシェア
 ※zoomでメンター1人につき, 生徒2~6人

■オンラインプログラム運営(メンター)
1. オンライン授業のファシリテーション
□頻度:2H×1~2回/週
□授業内容:自己分析(過去を振り返る, ワクワクに気づく)
      選択肢(職業, インターン, サークル, 学部学科)を知るワーク
※代表が最先端の科学的アプローチを研究し、2000人以上実践したプログラム
 高校生の満足度は93%, 参加者の90%がやりたいことを見つけました
□授業形式:授業動画視聴→内省ワーク→考えのシェア
 ※zoomでメンター1人につき, 生徒2~6人

2. 面談実施 
□頻度:1.5か月のプログラム中、3回(1回あたり30分~1時間)
□担当生徒数:3名程度
□面談内容:不安やモヤモヤと向き合う, ワクワクを引き出し行動を後押しする
※詳細は研修を行います。まずは生徒の幸せを願い、話をしっかりと聞ければOKです!コーチングの実践も可能です。

3. メンターミーティングへの参加
□頻度:週1回×1時間
□面談内容:成功事例のシェア, 授業の改善検討, メンター交流等

■組織運営(希望メンバーのみ)
※下記を運営メンバーで分担して担当
・広報(通常LIVEチームや高校生未来ラボ全体LINEへの告知リリース作業)
・メンバー育成(研修づくり、人の成長コミット)、必要人員の採用
・高校生の集客(SNS運用, Youtube連携等, デジタルマーケメイン)
・学校導入営業との連携(コンテンツ改善, 学校への授業実施)


このポジションの魅力


■生徒の目の色が変わる瞬間, 人生の転機に関わるスタプロではたくさんの「初めて聞いた!」「ワクワクした!」が溢れています
その瞬間、メンター自身も大きな刺激・やりがい・感動を感じます!
□参加した生徒の声
・自分と向き合い将来を考えたのははじめてで、本当の自分を見つけられた。
・スタプロでの自己分析の経験や出会った素敵な仲間は一生の財産です。感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんのことが大好きです!!!
・勉強の枠にとらわれず自分と向き合えているのは正直自分でも信じられないくらい成長しているということだと思います。ここまで人は成長するのだな、可能性って本当に無限大だなと改めて実感しました

■コーチング・ファシリテーションスキル / 自己分析力が身につく
最初の3~6週間は、研修期間として研修を実施しています。
代表の喜多が監修した研修です。東大卒業後、慶應大学院にて認知行動科学的なアプローチを用いたキャリア教育プログラムの開発研究を行い、大学生・社会人・法人向けに2000人以上へ実践した経験をベースとしています。


■業務の進め方
企業・事業内容・方向性の理解→研修(実際に自ら受けてみる)→OJT(先輩メンターの授業に参加)→上記の実務

体制


MGR,副MGR:各1名、MBR:12名(※大人MBR+10名※元受講生の高校生も含む)

必須条件


・全国にサービスを提供していけると信じられる方(事業への共感ができる方)
・高校生の幸せを願い、否定せず、向き合える人


優遇条件


・塾の講師, 家庭教師, ボランティア等, 教育に関わったことのある方
・キャリア面談, 就活相談, 進路相談などキャリアに関わったことのある方
・教員免許, キャリアコンサルタント, コーチング資格等の有資格者
・チームリーダーや新卒育成担当など3人以上のメンバーを見たことのある方
・マーケティング、人事、イベント企画などの経験


条件


■稼働想定:1週間あたり:5~7時間程度
 (授業:2時間×1~2回, 面談:1時間×2回, ミーティング:1時間×1回)

少しでもご興味ある方はぜひ一緒に盛り上げていきましょう♪

エントリーはこちらから♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?