見出し画像

私の夏休み③DIYとか

さて夏休み。
ゆっくり過ごせてなんだか身体もこころも優しい気持ちになれた週でした。
インスタにあげたけど、長女からの手紙
(夏休みの宿題)

作文書いたの?と聞いたら見せてくれた。
3枚書いてくれています。
号泣事件。私が家でよく仕事をしていて、倒れないか心配だと実家の母に相談して、八坂神社でお守りを買ってきてくれていて。

心配させてごめん、ありがとー。
泣。な日。一生のプレゼント。大事にノートに貼って読み返そう。

彼のリクエストでスイーツ作りが得意な長女が作ったチーズケーキ。
実家の喫茶店で買ったカフェインレスコーヒーとあわせて。


美味しすぎました✨
長男は手作りと気付かず買ってきたケーキ美味しいねと2個目をぱくり。
最高の天然褒め言葉だね笑。

とある夜は彼にご飯を頼み、チョコッとパーティーメニュー。

誕生日にプレゼントしていた少し高いワインを
あけました。

晴れの日は楽しんで頂く。
4人でゆっくり話しながらなんでもない会話。
だんだんと大きくなってきて、家族で団欒を楽しめるのはあとどのくらいかな?と思うとこの夏のやり残しはないかついつい考えちゃう。

もう一回プール行って海行って銭湯かな。来週ははUSJも控えてる。我が家の夏休みはゆっくりしつつ、イベントもちょこちょこ。

そんな夏休みのやりたいことの一つ、
ヌック作りも無事にできたので報告。

ヌックはね、階段下は階段部分など、部屋の隅に作るスペースのこと。ソファというか小さいベンチみたいな。新居を作る際にヌックを作りつけるのが流行ってるのかな。
インスタでよく見ていて、いいなあー。
可愛い。これ、長女の部屋にあるといいなあと思っていたら、カラーボックスとパイン材でDIYする人を発見!
おおー、これなら出来そう!と、はじめてホームセンターのネジコーナーへ。
お店の方に聞いたり、有料で木材カットもしていただけるから、DIYだけど初心者向けです。

やすりがけとニス塗りは子供達にお願いしました。


カラボはもち、相方に組み立てを依頼。うふ。
簡単そう!とかいいながらこういう丁寧な作業が苦手です。計ってきっちり!が出来ないんだあー。電動ドリルもうまく使いこなせたことない。
1人だと諦めちゃうタイプですw


カラボにこの集成材をネジ、ちょうしを付けて
行きます。私が木材を持ち、彼が電動ドリルでネジを付けていく。一応共同?とか言ったら怒られるな。とにかく無事に出来上がり、
こんなかんじになりました。

表面は別途シートを貼り穴部分が見えないようにしたい

小さなヌック。これに少しデコレーションして、ベッド近くに置く予定。
この木が扉になり開くようになっております。
中はカラボ分の収納が出来て、ベンチになるから友達がきたときにここでマンが読んだり座れるかなあと。
低反発クッションとか可愛いのを
置く予定です。

DIYは初めて。簡単に見えて意外と難しい(私はやってないが)義父が大得意なので、次はまたじいちゃんに頼むと思う笑。

そんなやりたいことが沢山出来た夏休み。
仕事初めの今日は人間ドッグです。
混み混み。
頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?