見出し画像

【IoT事例紹介】 IoT利用の「玄関」、スマートロック

生活に身近なIoT事例として真っ先に思い浮かぶスマートロック。現在すでに多くのサービスが国内外で利用されています。

いち早く普及した理由としては、生活上の必須アイテムでありながら、使う人数分の合鍵を管理する必要がある、一時利用のニーズがある、入退出の記録をとりたい、など多くの課題が顕在化していたことが挙げられるでしょう。

今回ご紹介する例も
・スマホアプリで合鍵共有
・ワンタイムキーの発行
・入退出記録

これらが基本機能となっており、これにさまざまなサービスを付加し各社差別化を図っています。

●bit lock

最初にご紹介するのは、弊社も開発協力した「bit lock」。機能を絞ることでコストを抑え、安価なサブスクリプションモデルを実現し、メディアで取り上げられるなど大きな話題にもなりました。発売直後から高いシェアを獲得し、スマートロックの普及を牽引する存在ともいえるサービスです。

スクリーンショット 2020-06-26 13.47.56

●Ninja Lock

Ninja Lock」は基本機能に加え、キーパッドを追加することで暗証番号形式やNFCカードでの開錠が可能です。分かりやすいインターフェイスで民泊などのニーズにも応えられるよう設計されています。

画像2

●Qrio Lock

Qrio Lock」は利便性を追求し、事前に登録した位置情報を元に、スマホを取り出さずともハンズフリーで開錠、施錠をしてくれる機能を持ちます。また、専用のHubを設置するとリモート操作が可能に。開錠通知もしてくれるので、離れた場所にいても家族の帰宅確認ができます。

スクリーンショット 2020-06-26 17.00.34

●TINK

TINK」はさまざまなサービスやプラットフォームとの連携で、スマートロックから生活が便利になる機能を広げていくことをコンセプトに設計されています。例えば、開錠通知を任意の人に送るよう設定しておき、一人暮らし高齢者の「見守り」に役立てる機能を備えています。

スクリーンショット 2020-06-26 16.49.39

●Gate Smart Lock

Gate Smart Lock」はカメラとインターホン機能を持つスマートロック。スマホアプリを利用することでドアモニターの役割も果たします。また、物理キーにも対応。スマホを持たない高齢者などが従来通りの方法で入退出できるよう配慮し、これひとつであらゆるニーズに対応できるよう工夫されています。

スクリーンショット 2020-06-26 17.54.13

●akerun

最後にご紹介するのが「akerun」です。主に事業者向けに展開し、多数の人間の入退出を適切に管理することができます。また、API連携で勤怠管理も可能。業務効率化にも貢献します。

画像6

以上見てきたように、スマートロックは多くのサービスがあり、生活スタイルに応じて自分に合ったプランを探せるようになってきています。玄関周りに関する機器がIoT利用の入り口となるまさに「玄関」としての役割を果たしていることは象徴的で興味深い現象です。今後もスマートロックからさまざまなサービスが広がっていくと思いますので、引き続き展開に注目しておくべきアイテムといえるでしょう。

★開発依頼・ご相談は以下のフォームよりお願いします。
株式会社ミラ お問い合わせ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?