える

メモ帳感覚で気付きを呟いています。 綺麗事では話しません。なので、厳しい事を呟くかもし…

える

メモ帳感覚で気付きを呟いています。 綺麗事では話しません。なので、厳しい事を呟くかもしれませんが、厳しい呟きに対しては「みらはわかってくれない」「私は違うと思う」…と、あくまで自分軸で捉えてくれると嬉しいです。

最近の記事

先生も含めて、多人数で一人の人を責めるのは、例え注意であってもいじめだと思う。 多人数で責めるのは、ある意味監獄に閉じ込められる程…以上の恐怖だと思ってもいい。 監獄なら、電気でも仕掛けられたタイプ出ない限りは触れても痛くないが、人は例え見えなくとも発する刃は痛い。

    • 面白いことにね 「自分には価値がない」 と思ってしまうと 他人からタダ(無料)でモノやサービスを受けとろうとしてしまうものなのよ 実際には、与える側もモノ作りやサービスを行う時間もお金も また、それらができるようになるまでの時間もお金も… 決してタダ(無料)では無いのにね

      • 「正しくありたい人」は、間違えて裁かれるのが怖いだけでしょう? 最悪、●刑になるものね。 そりゃあ、魂と器(身体)を引き裂かれる様な痛みも、絞め苦しめられるのも、暗闇に閉じ込められるのも、焼かれるのも嫌でしょう? でも、そんな考えで本当に人に優しくなれる、好かれると思ったか?

        • 「優しい人」というのは、決して都合のいい存在ではないよ。 それは「甘い人」 本当に優しい人は、『自分と戦い折り合いを付ける大変さを見せずに、今あるべき自分で振る舞える人』だと思う。

        先生も含めて、多人数で一人の人を責めるのは、例え注意であってもいじめだと思う。 多人数で責めるのは、ある意味監獄に閉じ込められる程…以上の恐怖だと思ってもいい。 監獄なら、電気でも仕掛けられたタイプ出ない限りは触れても痛くないが、人は例え見えなくとも発する刃は痛い。

        • 面白いことにね 「自分には価値がない」 と思ってしまうと 他人からタダ(無料)でモノやサービスを受けとろうとしてしまうものなのよ 実際には、与える側もモノ作りやサービスを行う時間もお金も また、それらができるようになるまでの時間もお金も… 決してタダ(無料)では無いのにね

        • 「正しくありたい人」は、間違えて裁かれるのが怖いだけでしょう? 最悪、●刑になるものね。 そりゃあ、魂と器(身体)を引き裂かれる様な痛みも、絞め苦しめられるのも、暗闇に閉じ込められるのも、焼かれるのも嫌でしょう? でも、そんな考えで本当に人に優しくなれる、好かれると思ったか?

        • 「優しい人」というのは、決して都合のいい存在ではないよ。 それは「甘い人」 本当に優しい人は、『自分と戦い折り合いを付ける大変さを見せずに、今あるべき自分で振る舞える人』だと思う。

          自分軸とは…?

          自分軸で生きてる人は自己中にはなれないと思う。 理由は、自分軸であるということは『自分の良いも悪いも受け止めている』ということだから。 なので、自分の悪い…ダークなところを受け入れていたら、安易に他人をダークだとジャッチなんてできなくないですか? だから、世間一般の言うな自己中にはなりようがないのです。 なので 自己中な人も 自分軸⇒相手の立場に立って考える人も 自分軸では生きていないと思うのです。 そう、自分軸⇒相手の立場に立って考える人もです。 正直、相手の立場に立

          自分軸とは…?

          「お金を使う」となると、多くの人は「スーパー等での買い物」を連想する為に勘違いし易いことですが 物を売る際の「値段」を決めるのは『自分の物差し』でいいです その為、「1個100万」で売る事も可能ですね しかし、それが売れるかどうかはお客様次第になります 故に、寄り添う事も必要です

          「お金を使う」となると、多くの人は「スーパー等での買い物」を連想する為に勘違いし易いことですが 物を売る際の「値段」を決めるのは『自分の物差し』でいいです その為、「1個100万」で売る事も可能ですね しかし、それが売れるかどうかはお客様次第になります 故に、寄り添う事も必要です

          私も「人助けは良いもの」だと思っていた。 けれど、与えること自体それが良いものかどうかを決めるのは相手自身。勿論、頂くものが良いものかどうかを決めるのも私自身になる。 ならば、「辛くて頑張って与える」のと「夢中になったら与えていた」のとどっちがいいのか? 明らかではないだろうか

          私も「人助けは良いもの」だと思っていた。 けれど、与えること自体それが良いものかどうかを決めるのは相手自身。勿論、頂くものが良いものかどうかを決めるのも私自身になる。 ならば、「辛くて頑張って与える」のと「夢中になったら与えていた」のとどっちがいいのか? 明らかではないだろうか

          もし「お金」という概念自体がなくなったとしたら…?

          何も無いゼロの状態か? ある程度知識・知恵を得た状態か? にもよると思うが、今回は後者の「ある程度知識・知恵を得た状態」にフォーカスして考えてみる。 まずは、食料を探すかな? 草は食べられると知っているものは勿論、知らないものなら「危険性がなさそう」なら何でも食べると思う。 お肉は、狩りをする必要があるからね。 陸の獲物なら、モ○ハンに出てきそうな武器を作る工夫をしてみる。 海や川などの水辺の獲物なら、釣竿を作ってみることだろう。 これらを踏まえると、きっと「海」の近く

          もし「お金」という概念自体がなくなったとしたら…?

          「許されたい」と思う人へ

          私は「許されたい」と思うことは、消して弱さではないと思います。 それは、『社交的な本能』です。 ただ、確かに人の気持ちは変えられるものでは無いので、許してもらえるかどうかを他人に委ねるのは難しいかもしれません。 けれど、その気持ちを否定する必要はないと思います。 人は弱い生き物です。 故に、一人では生きていけません。 「一人で生きていける」という人も、気づかないところで必ず誰かに助けられています。 だから、「自分は弱い」とわかっているからこそ、「独りになるのが怖い」もの

          「許されたい」と思う人へ

          繊細な私が人の目を気にせずに、本当に「自分らしく」生きる為に必要なことと向き合う話。

          ※少し刺激的な内容になります。 加害者と被害者は表裏一体。 同じものである。 という説は、聞いたことがある人が多いのではありませんか? 実は、これ本当に本当かもしれません。 さて、ここで少し私事なお話をさせていただきます。 私は小学生の頃に、当時すごく仲良かった友達に裏切られる形で、いじめられた。 その件から、私の人生は一変して悪い方向に向かった。 学生時代はいつもいじめられ、大人になってからもモラハラやパワハラにあった。 家族関係に関しては、その件からずっと悪くなっ

          繊細な私が人の目を気にせずに、本当に「自分らしく」生きる為に必要なことと向き合う話。

          「優しさ」と「弱さ」は紙一重?について考えてみた。

          「優しさ」と「弱さ」 これらを考える上で、まず大切になるのは『強さ』について知ることだと思う 『強さ』 それは、人によって答えが異なると思う あえて、私の答えを言うならば 強さとは『自分を持っていること』なのではないだろうか? この『自分』の定義も中々難しい よく「好きなことに夢中になるとき」とか「自分の意見を持っているとき」とか『自分らしさ』とか言うけれど そういう時に限って 案外「これが自分なんだ」とは意識しないもの つまり、自分では自分の確認の仕様がない た

          「優しさ」と「弱さ」は紙一重?について考えてみた。

          《自論》「人の為」「優しさ」という言葉が人を弱くしているのではないか?という話。

          「人の為に」て、はっきり言って雑魚だと思うよ? 「人の為」とか「優しさ」とか 「平均化社会」の為に作られた美徳だと思うから 「人の為」て本当に人の為? 「優しさ」は何のために行うの? 見せかけを良くして、美しいベールで包んだだけで 中身はただの卑屈ではないだろうか? そう思ってしまう 「雑魚」というのは、私が人をジャッチした言葉ではない 何故なら 雑魚にしているのは、他人ではなく 「自分自身」だから 自分自身を見くびり 人からの評価を恐れ 自分の人生を生きることを

          《自論》「人の為」「優しさ」という言葉が人を弱くしているのではないか?という話。

          「他人を否定しなくて良くなる方法」について、考えてみました。

          「どうしたら、他人を否定しなくてよくなるかな?」 と考えてみたのですけど 結論 自分を理解することができれば解決しそうです 自分を理解しようとしてくと、理解した自分って人に否定されたくないじゃないですか? すると、人のことも否定できなくなるのです ただ「嫌い」があるだけで 「嫌い」は存在否定ではなくて、「私は選ばない(しない)」ことなんですよ 存在否定というのは 「●ね」 とかは勿論 「~はおかしい」 とか 「~はダメ」 とか… 「自分の感想を用いて人や物事そのもの

          「他人を否定しなくて良くなる方法」について、考えてみました。

          無視はする方が悪いのか?される方が悪いのか?

          私個人的な結論としては、『お互い様』だと思います。 無視って、いじめによる集団的なものを除いて、原因はお互いにあるものだと思うのですよね。 する側の原因は、「言いたいことが言えない」とか「言語化できない」とかだと思いますし。 される側の原因は、「抑圧的で言いたいことを言い難い雰囲気をしている」とか「人の話を聞けない」とかあると思います。 この様に、原因…というか課題がお互いにある様な場合もある物事には、どちらが悪いか?なんて決められないと思うのですよね。 あとは、「

          無視はする方が悪いのか?される方が悪いのか?

          《自論》人生は選ぶべきか?流れに身を委ねるべきか?私なりに考えてみた。

          私の結論は、『時と場合による』かなと思います。 理由は『選べるとき』も『選べないとき』もあるからです。 『選べるとき』は『選ぶ材料がある(選択肢が明確である)』時です。 逆に言えば、『選べないとき』は選ぶ対象が「???」となっている様に『選ぶ材料がない(選択肢が明確でないとき)』また『分からないとき』です。 そんな中で、選べるときは選ぶといいというか、『選ばなければなりません』し 選べないときは『流れに身を任せる』べきというか"しか"ありません。 なので、私は時と場合に

          《自論》人生は選ぶべきか?流れに身を委ねるべきか?私なりに考えてみた。

          皆一人一人、「その時のベストで生きてるんだ」と思ったら、いい意味で同情しなくなったんだ。 私も「その時のベストで生きてるんだな」と思えたから。 今この時の自分を愛してもいいのかもしれない。 そう、思えた。

          皆一人一人、「その時のベストで生きてるんだ」と思ったら、いい意味で同情しなくなったんだ。 私も「その時のベストで生きてるんだな」と思えたから。 今この時の自分を愛してもいいのかもしれない。 そう、思えた。